dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男として産まれたら、恋は沢山した方が
良くないですか?結婚後も。私は、バツ2
です。価値観が同じなら良いですけど会話がなくなり義務と惰性に成ったら離婚しました。
今の女とは、互いに独立した関係で恋愛して居ます。(元々、二度の結婚も、どうでも良かった。)色んな性格の女と恋愛すると楽しいです。

友人にも、若い独身の時は、散々,女遊びしていたのに結婚した途端、嫁の尻に敷かれて、小遣い制に成ったヤツばかりです。私は女に依存しません。自分の事は自分でします。
本音で簡単に言うと古女房のケツ見て
立ちますか?

A 回答 (2件)

様々な価値観がありますから、


動物の本能に近い価値観があっても、安易な無責任な、
戯れに恋をする人がいても、不思議ではありませんね。
そう言う人は
永遠に変わらざる深い愛情につつまれた純粋な恋愛など、
分からないでしょうね。
でも、普通の人は、
理性があり道徳をわきまえるから、そうやすやすと恋愛ゴッコは
しません。

男として産まれたら、大きな夢を描き、苦労を沢山した方いい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、大きな夢を絵描き自営業です。
サラリーマンや公務員よりも何倍も、苦労してます。しかし、それを苦労
とは思いません。成功体験を何回もし高いハードルを超えた時の喜びと報酬を知ってますから。
日本も、大名や貴族は自由恋愛じゃなかったのですか?名ばかりの正室(嫁)も沢山居た、と思いますけど?

お礼日時:2023/02/13 09:32

恋はたくさんした方がいい、色んな性格の女と恋愛すると楽しい、


ということは個人の価値観として問題ありません。

しかし、交際や結婚は相手のいることです。
交際の時点であなたがそのような価値観で生きていることを伝えておかないと、一般的には複数人との交際や短期間で別れる前提での交際は不誠実とされ相手も「普通そうではない」と思っているので非常に傷つけます。相手も理解した上で交際するなら問題ありません。
結婚は契約であり、「不貞行為を行わない、配偶者を裏切らない、傷つけない」というのもその契約の中にはありますから、もっと悪いです。
結婚後の配偶者以外との恋愛は法に触れます。民法なので警察には捕まりませんが訴えられれば通ります。
従って、
「男として~良くないですか?」という質問に対しては、社会的にNOである、となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
私の恋愛感は、簡単に云えば相性です何年も続く時も有れば数ヶ月で終る時も有ります。バツ2以降は、もう結婚する事は無いと伝えます。向こうも、そんな考えの女を選びます。
私は、付かず離れずの関係で独立した女に惹かれる様です。今まで罵り合って別れた事は一度も有りません。
誠意を持って代償を払えば簡単な事
です。元嫁とも友達みたいな関係
です。
ところで、私の知り合いの女が
裁判員裁判に選ばれたのですけど
この女、妻子有る男と10年以上も
不倫して居ます。(本人はバツ1、その男ができ旦那を捨てた)
何年か前に、相手の嫁から乗り込まれて思いっきり、どつかれました。
貴方の言われる社会にNoで有る女に
私は、裁かれたくありません。

お礼日時:2023/02/13 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!