
洗濯機パンが古いので交換をしようとしています。取り外したところ直径160mmの穴が開いていました。洗濯機排水トラップはここに入っていたので、上から見ると直径200mm程度あります。こんな大きい穴の開いた洗濯機パンが見つかりません。
外す時に洗濯機パンはもろくなっており壊れてしまいました。一般手的には640mm×640mmで穴も123mmが一般的なようです。これを付けるとなると、排水管を切って径の小さい排水トラップにしたり、穴を小さくするために板を付け替えたり大変です。このような大きな径の洗濯機パンはどこにあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
写真を確認しました。
普段、排水関係の仕事をしていますが見た事の無い珍しい排水トラップですね。
開口寸法は一般的に120なので160という寸法の洗濯板は市販されていないと思います。
やはり洗濯板を交換する場合は、排水トラップは配管接続部から施工し直す必要があります。
穴の位置については、市販されている洗濯板と寸法が合うので床板の開け直しまでは必要ないです。
床下へ潜って工事するか、床下点検口を作るかなので業者へ依頼した方が賢明かと思います。
https://www.monotaro.com/g/02639209/

No.5
- 回答日時:
>床を大きく切って
>
排水トラップが排水パイプ接着の場合はトラップの出口側で切断して再加工になります。
現在はおそらく防水パン側の開口が160というのはないので(120ばかり)、
現行品のパンとトラップを支度して施工やり直しになります。
「大きく切って」というのは元々床よりも先行配管以外で行う場合はほぼ確実にこの方法なので、施工自体は一般的です。
パンに隠れる部分なので同じフローリングでなくても目隠しできる形の「フタ」として戻すのが一般的です。
(施工説明にはトラップ部分は四角くくり抜いたままというものもあります)
No.4
- 回答日時:
「排水口です」の画像、この受け皿を排水管から外して洗濯機板に合った排水トラップに交換ですね。
専用工具や接着剤、延長パイプジョイント等必要なので業者にお願いした方が安全ですよ。
No.3
- 回答日時:
排水トラップの取付は洗濯機パンの穴へ挟み込みます。
なので、排水トラップの交換は一般的にできません。
排水トラップまで交換する場合は床下へ潜るか、床に点検口を作る必要があります。
排水トラップがここに入っていたとの事ですが、その入れ物も排水トラップの一部です。
それを含めて排水トラップですから、新しい洗濯機パンには、外した排水トラップ部品を再度取付て下さい。
ありがとうございます。やはり床を大きく切って、配管を交換してから、穴の径を通常のものに合わせた板を床に取り付けるなど、全て新しくやり直さないとだめなんですね。
No.1
- 回答日時:
テクノテックのものには、床は200×200の四角に切り抜く施工仕様のものがあります。
>穴も123mmが一般的なようです。
>
それは穴径ではなくパンの縁から穴のセンターまでの距離ではないですかね?
パナソニックにもサンエイにもそういう仕様の洗濯機パンがありますよ。
もう一度良く確認してみてください。
ありがとうございます。ネットで見ると、洗濯機パンの排水口の穴の直径についてあまり記載がないように思います。テクノテックの洗濯機パンの穴の大きさはどの程度でしょうか。160mm以上であれば使えそうです。
申し訳ありませんが、200×200の四角に切り裂いたものをどのように使用するのでしょうか。イメージがつかめません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 掃除・片付け 洗濯機の排水口の掃除をしなくてもいい方法 3 2023/02/21 11:23
- 洗濯機・乾燥機 縦型洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に替えようと思っているのですが… 2 2022/10/30 20:17
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー キッチンペーパーをまるごと洗濯してしまいました。 掃除に使おうと思って洗濯機の上の棚にキッチンペーパ 3 2022/09/07 19:36
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の修理について 12 2023/08/16 17:02
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機について
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
かいまき(どてら)の洗い方は...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機からの油漏れ
-
洗濯機が毎回大暴れするのですが
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機のホースに穴が開きます
-
ドラム式洗濯機を使っていて 掃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報
コメントありがとうございます。私の説明が不十分で申し訳ないです。写真をいくつか添付しました。よろしくお願いいたします。
寸法の現物写真です
排水器具を取り出したところです
排水口の穴です
緑線の外側から外側で640mmです
610mm 780mmの洗濯機パンがついていました。排水口はとりはずしました
取り外したパンを下から見たものです