dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
先日はご回答ありがとうございます。アマゾンで安いコーヒーミル買いました
今度はドリッパーを買いたいです。おうちにはプラのがありますが古いし
マイクロプラスチックの話聞くと怖いのでプラのでないのに買い換えたいです。
ステンレスやシリコンはマイクロプラスチックみたいななんかが溶け出すことはないのでしょうか?
陶器の考えてますが、陶器は健康上特に問題ないですよね(;^_^A
あと有機コーヒー買ってるんですが、説明省略気味でわからないので、有機じゃないのと何がどう違うのでしょうか?
インスタントではなくレギュラー買う方針に変えました。

A 回答 (5件)

円錐型のフィルダーを使うタイプがおすすめです。


一点で抽出されるので美味しいですよ。

人気のケメックスも一点抽出タイプ
私も買いましたが、場所を取りますし、洗うのが大変なのであげちゃいました^^
https://www.amazon.co.jp/CHEMEX-%E3%82%B1%E3%83% …

ハリオのV60
陶器の物、耐熱ガラス、プラ、金属と色々あります。
陶器ですとこのタイプ。持ち手がついていうものが使いやすいし洗いやすいです。
割とどこにでも置いてあるので手に入れやすいです。フィルターも。
https://www.amazon.co.jp/HARIO-%E3%83%8F%E3%83%A …

あとは、ドリッパーセットといってサーバーもついているもの。
https://www.amazon.co.jp/HARIO-%E3%83%8F%E3%83%A …

スタンド付きセット
https://www.amazon.co.jp/HARIO-%E3%83%8F%E3%83%A …

私は、スタンドは必要ないので、サーバーとドリッパーのみで使っています。デザイン優先なのでドリッパーにハンドルなしなので洗う時にヒヤッとつることがあります。
#1さんのフレンチプレスは美味しくコーヒーを淹れられます。
ドリップ式は入れる人によって多少味が違いますが、フレンチプレスは誰が淹れても美味しいです。
ただ後始末が面倒。
    • good
    • 1

業務スーパーで2リットル170円のに変えました。


温めるだけなので、コーヒーかすも出ないしペーパーも消費しないので。
    • good
    • 0

プラのドリッパーが怖いというのは


初めて聞きましたが
まあ
陶器がいいというのでしたら
陶器でもかまわないでしょうね

我が家には
プラでも陶器でも
ステンレスでも
ネル袋もありますが
普段はプラを使っています

と言っても
気分次第で変わります

本当はネル袋がいいんでしょうが
出した後の手間と
使う前に
ネルの袋を湿らせておかなければならないので
普段使う時は
水を入れた瓶に入れて
冷蔵庫でねかせています

結局
いろいろと面倒なので
ペーパーで入れています

あとは
新鮮な豆であるか
ドリッパーの入れ方
そして
お湯の温度ですね

有機というのは
3年以上
農薬を使っていない畑であるということです

去年から農薬はやめましたでは
有機とは言えません

我が家の近くには
100グラムから
注文を受けてから焙煎して
翌日に届けてくれるお店があります

これほど新鮮な豆はないでしょうね
    • good
    • 1

アウトドア用のエスプレッソマシーン。


圧力コーヒーなのでフイルターは使いません。
「コーヒードリッパーおすすめ」の回答画像2
    • good
    • 1

これが簡単ですぐに美味しいのが作れました


私は小川珈琲のプレミアムブレンド中挽きを使っています
有機栽培の豆はすっきりさっぱりとした味です
豆の作っている所は 貧しくて豆を育てるために殺虫剤とか肥料とカ 安いものを使いがちですが メーカーが現地に行って金を出しドジョウを改革して珈琲の木を育てている安全な豆というので多少価格は高くなっています。
紙フィルターなども試しましたがお茶パックに入れて一晩漬けたものを温めて飲んでも苦みや渋みカフェインも少なく手お勧めです
いろいろな器具で作りましたが一人分ならこれ一本後片付けも簡単でした。
ちょっと高いですが値打ちです
「コーヒードリッパーおすすめ」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!