
この場で質問させていただきます。(長文です)
私は高校1年生の女子です。
全日制の共学の私立高校に通っています。
ですが、自分で選んだ高校に対して、「本気で転校したい」と思っています。
転校したいと思うまでの過程をまず説明したいと思います。
私は中学3年生の進路を決める時期に、起立性調節障害という病気を発症しました。簡単に言うと、朝起きる時に自律神経の調節が上手くできず、めまい、吐き気、頭痛が起きてしまうという病気です。症状は朝起きられないだけでなく、酔いやすい、頭痛が頻繁に起きるなどの症状もあります。
そのため、家の近くにある(徒歩10分ほど)の現在通っている高校にすると、自分で決めました。
見事推薦受験にも合格し、4月から高校生活が始まりました。
しかし、11月の後半に頭痛がひどく、1日休んだのをきっかけに、学校に行けなくなってしまいました。制服を着ようとしても号泣してしまい、結局冬休みまで1回も学校に行きませんでした。もう今すぐ高校をやめてしまいたい、とずっと考えていました。死にたいとも思っていました。
理由はよく分からないのですが、最近は部活が土日両方の生活が続いたり、疲れすぎていたのかなとその時は思いました。
冬休みの最中に親と少し話し合いの時間がありました。両親は「もう学校やめたいと思ってる?」と聞いてきました。もちろん頷きたかったです。でも入学から今までに、私のためだけにいくらかかったんだろう。そう考えると、とてもうんとは言えませんでした。その時は「分からない。」と答えました。そして、とりあえずは1年生を終了して1年の単位を取る、という結論で話し合いは終わりました。
冬休みあけからは、最初の頃は昼から行くことが多かったのですが、父にぼそりと「もし辛かったら、2年生からは通信制高校に行ってもいいから」と言われ、私は「じゃあ、2年生からは通信制高校に行きたい。そのために、今日から学校に行こう。1年生の単位を取るためだけに学校に行こう。」と、私だけの秘密の決心をしました。
それからは毎日朝から行きました。今も行っています。本当は絶対に行きたくない、もう行くぐらいなら死にたいと毎朝思っていますが、「通信制高校に来年度から行けるなら」という目標のおかげでなんとか行けているという感じです。学校もずっと心臓がバクバクしていて、でも友達やクラスの人、先生には病んでる所を見られたくないので、私は「ロボットになる」ことを意識してひたすら愛想笑いを続けています。
ですが、先日。朝担任の先生に、来年度のコースについて確認された時のことです。担任の先生に、
「お前、来年はどうすんの?」と聞かれました。その後、
私「まだ転校とかは分からないです。親としっかり話し合った訳じゃないので。」
先生「お前の親は今のまま卒業するのを希望してるぞ確実に。まあ、辛い時期は誰でもあるから。お前はこの学校で卒業まで頑張れ。卒業するんだよ約束しろ。返事は?」
私「はい……」
もう絶望です。その時初めて本当に死にたいと思いました。あ、もう死にたい、みたいな感じで。
私が朝から元気よく見えるように登校していたのは、来年の通信制高校という目標のためです。どれだけ死にたくても行けたのは通信制高校に転校したいという目標のためです。それが砕かれたんです。本当に死にたい。
私は何も考えていない訳ではないです。通信制高校は昼から行く、という通学スタイルで、朝が無理な私にピッタリの学校でした。通信制高校に通いながらバイトをし、韓国語を話すことが目標なので、韓国語の塾に通いたい、バイト代で親に払わせた分、少しでも学校の授業料を払いたい、など計画しています。
でも、今やめたいと思っている私立高校は、自分で選んだということ。これも忘れていません。もっと考えればよかったとすごく後悔しています。高校に入ってから朝がきつくなってしまうという可能性、行事が活発な高校で私はやっていけるのか。本当にもっと考えればよかった。今更行きたい高校が見つかって情けないです。
もう死んでしまいたい。
私はどうするのが良い選択でしょうか。
回答よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
あなたはロボットじゃない生き物
ロボットは指示された使命を果たさなければ役立たずとなりタヒぬ。
生き物は生きる(目標)ために手段を探し使命を果たす。それができなければタヒぬしかなくなる。
わかる?あなた、なんのために学校に行くの?生きるため?
どうして?学校は将来の自分を生きやすくするために頑張っている子がいるんでしょ?
敵を見誤るなよ
敵は先生でも親でもない、はたまた自分でもない。
ましてや命だと思ってないだろうな?
あんたの使命は生きることだ。
学校に行けないから将来確実に死ぬなんてことはない。
通信制の学校だったら?
自分の特性を理解し、目標に向かって目的を果たす良い手段じゃないか?
結論、生きやすいように自分で手段を選んだ方がいい。
つまりは通信制の学校を推すぜ!
No.9
- 回答日時:
こんにちは
学校の先生が言った事なんか無視すればいいです。
親が通信制の学校に言っても良いといっているんだから、それを目指していきましょう。
どうすれば、1年生終了の資格が取れるのかを研究して、実行しましょう。ダメだったら、もう一回1年生からでもいいです。人生100年、一年ぐらい、何でもないですよ。
4月からは新しい生活がはじまりますから、楽しみですね。
また、バイトをして、親にお金を返すのは、高校・大学を卒業して、就職してからで十分です。
親としては、健康で楽しく学校生活を送ってくれるだけで、十分です。
元気だして。ファイト。
No.8
- 回答日時:
勉強などいつからでも出来ます。
まずはあなたの命と健康を最優先にしてください。大丈夫よ。全日制じゃなくても人生はここで詰まないし終わらないの。
お金のことも考えるなんて、なんて親思いで素敵な娘さんなの。素晴らしいわ。
まずは起立性調節障害を治すところから始めましょう。はっきりと申し上げますが、中途半端にしてしまうことが一番危険です。勉強もままならず、そして完治することもなく歳だけ取ってしまうケースもあります。
1年どころか数年休んでも大丈夫です。
個人的には通信制に切り替えて、治療をするところから始めましょう。
私の知人はFラン大学(偏差値36)を卒業し、数年働いてから医療専門に入学して今は技師として働いています。ストレートの人と比べて8年遅れ、大学費用の400万も多く払っています。
それでも彼女は楽しい人生を歩んでいるので問題はありません。また、意外なことに大学時代に学んだことが仕事に役立っているとか。
学校の先生は保身もありますが、通信制に行ってそのまま社会に出れなかった実例を見ているからでしょう。しかし、ここまで意欲のあるあなたなら大丈夫です。
たまーーに、レール通りに歩いてきた人が石を投げてくることがありますが、あの人たちは全員想像力が欠けている未熟者なので無視が一番です。
大事なことだからもう1回言うね。
まずは治療を優先すること。
勉強はいくつからでも出来ます。大丈夫よ。
あなたが幸せになることを心から願っているからね(*˘︶˘*).。.:*♡
No.7
- 回答日時:
まず最重要な前提として、高校なんて別に卒業しなくても構いません。
あなたの生命のほうが最重要です。
ただ、中卒では生活はハードモードになります。
なので、高卒という資格はあったほうが楽です。
あなたの言うように通信でもいいし、何なら1年間療養して休学して留年しても構いません。
普通なら80年生きるんですから、1年くらい遅れても誤差の範囲です。
ただ、今は親に養ってもらっている身分です。
親とはよく相談して、了承を取り付けるほうがいいです。
親もあなたの事は心配しています。
学校の先生は、学校が世間からどう見られているか、または先生自身の保身が第一です。
社会人としては当然の行動で、これは非難できることではありませんが、あなたの事を第一には考えていません。
どういう事態になっても、あなたの親はあなたの味方だと考えていいです。
親以外のアドバイスが欲しいなら、公的機関にも窓口はあります。
https://www.mext.go.jp/content/20200526-mxt_jido …

No.6
- 回答日時:
いやまずなんで死ぬことを選びたがるかな
死にたいっていう前に「いやです」っていわないと
自分で自分を守らないとだし
親が卒業希望してるっていわれたなら
親に私は通信制に行きたい
行けないならもう無理だって言わないと
学校でロボになってにこにこする必要も本当はないんですよ
あなたが選んでやってるのですが
そうやっていろんなことを受け止めてモヤーッとしたものが溜まる子は
「なぜかわからないけど辛い」になって行けなくなります
口で言えないなら親にもう死にたいってLINE送ってみたら?
でもその前にまず自分できちんといいましょう
義務教育も終わったし
自分で希望していかないと。
卒業してほしいってのはお母さんの希望で
お父さんは今でも違うかもしれないし
死ぬ気で訴えてみたらどうですか
そもそも死ぬって親にとってどういうことかわかりますか
たかが私立高校に行くために払ったお金で
あなたをもう一度生き返らせられますか
子供を9ヶ月お腹に抱えて
夜も寝ず自分の人生の何割かを捨てて育ててきて死なれたらたまったもんではないです
おかねなんて何十年生きてれば返せます
起立性も簡単には治らないのよ
うまくやり過ごしていくしかない
こんなとこでここまで自分の想いをつらつら書いて赤の他人に気持ちを晒すより
この半分でも親に送ればいいだけです
別に通信制に行く目標はまだ砕かれてないです
まだ行けますし
一人の先生に卒業するって言わされただけです
冷静に考えてください
どこにも通信制に行けない理由はまだ決定してない
通信制に行かなくてもやめて大検取れるぐらい自分で勉強できるなら
大学の韓国語学科に行くことも出きるし
進学してバイトして、夏休みに韓国語留学とかだってできるのよ。
まだいくらでも可能性なんてあるのに。
別に一年の単位取れなかったら
通信制の位置のンからやり直せばいいだけ
お金が気になるなら公立の通信制にすればいいし
まあ韓国語を話すだけなら
動画と本でも本気でやればある程度はできるんですけどね
知ってる中学生はそれでどんどん韓国語検定とって話してますし
うちの親は大学の安い市民講座のクラスで
一人で旅行して回れるぐらいにはなってましたけど。
通学スタイルの通信制サポート校とかは結構高いっちゃ高いですからね
その辺は親御さんと話し合いですね
No.5
- 回答日時:
現在大学3年生の者です。
全日制の高校を中退後、単位制の高校に入学し、その後大学の夜間学部に進学しました。
私は診察を受けて病名があった訳ではありませんが、似たような境遇で全日制の高校を中退しました。中退を決める直前まで、通信制の高校を検討していました。しかし、単位制という高校があることをその時知りました。
質問者様の自宅付近に単位制の高校があるかはわかりませんが、単位制の高校、良いですよ。大学のように自分で時間割を組めるので昼から通学も可能です。通信制よりも将来の選択肢が広がると思います。
高校の先生が引き留めるのは当然です。私立なら尚更。私もとめられましたが中退しました。親が許してくれるなら学校の先生の説得なんて無視して大丈夫です。
もし、興味があれば単位制の高校も調べて通信制と比較してみてください。私は中退して単位制の高校に入学して良かったと本気で思っています。

No.4
- 回答日時:
死にそうになりながら、今の学校に通うより、楽しく通信制の学校に通う方がいいと思います。
ですが、通信制の学校を卒業した後、「どんなことをしたいのか」考えておくといいと思います。
私は、何か辛いことがあった時は、どこかで聞いたこの言葉を思い出してます。↓
『一度きりの人生、どうせいつかはみんな死ぬ、だったら好きに生きよう。』
あくまでも、まだ10代の私の意見は参考程度にしてくださいm(_ _)m

No.3
- 回答日時:
学校の先生なんて、
あなたの事を
よく分からないで
決めつけて言ってるのだから、
先生の言う通りには
しなくて良いです。
それよりも、
あなたの両親に、
本当にあなたが
望んでいる
通信高校に行きたいと
いう話をして、
必ず通信高校に
転校をするように
したほうが
良いですよ。
今も、限界に近い位に
頑張って学校に
行っているので、
両親に、
死にたいくらいに
辛いと、あなたの
気持ちを
話して下さい。
きっとあなたの
両親は
わかってくれると
思います。
No.2
- 回答日時:
高校は義務教育ではないので、そんなに難しく
考えなくても良いでしょう。
行きたければ行く。
行きたくなければ辞める。
お金が必要なら働く。
シンプルに考えましょう。
死にたいというのはちょっと違うと思います。
誰も無理に通って欲しいとは思っていませんよ。
できることをやるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- 高校 私は今年22歳女性、未だに通信制高校休学中です。違う高校に入り直したいです。 閲覧ありがとうございま 8 2022/05/29 14:52
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 高校 通信制高校から都立大に進学するのって難しいと思いますか? 現在私は高校2年生で、いろいろあって今通っ 3 2023/05/18 15:51
- 高校 全日制の高校を退学して、通信制に転入するか迷ってます。 現在通っている全日制高校の特徴です。 ・偏差 2 2022/10/28 21:15
- 高校 世間的なご意見が聞きたくて相談させていただきます。二度の高校転校について。 私は20歳すぎの女性です 4 2022/06/18 00:39
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- 学校 何も出来ない 8 2023/01/05 12:27
- 高校 3年間高校に通える自信がないです。 今高校1年生で公立高等学校に通っています。 中学三年生のとき母は 8 2022/07/04 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
明日学校行きたくないです。 友...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
女子高生です。 私はいつも仲の...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
家にいる時間を最大限に省いて...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
仲の良かった友達が他の子の所...
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
可愛いと無視や仲間はずれがある?
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高校2年生です。友達作りに失敗...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
名古屋か岐阜で共同生活のでき...
-
実際、1年間で学校に行く日数っ...
-
中1娘の仲良しグループから外さ...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はいつもお弁当の時間だけ、...
-
高校2年生になり、クラス替えが...
-
クラスでぼっちなのが本当に辛...
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
-
学校に友達がいません。修学旅...
-
中3娘の事です。小学生の頃から...
-
クラス替えが最悪でした。 現在...
-
食べ物の好き嫌いが多いことを...
-
特に親しい友達ができない娘 中...
-
母校にアポなしで訪問すること…。
-
看護学生1年です。 現在ぼっち...
-
大学一年生です。 友達ができま...
-
本当に辛いです。 今年の春から...
-
クラス替え最悪です。中3。 愚...
-
ぼっち飯辛いです。周りはグル...
-
小学校の娘、離れていく友達
-
高1女子、友達ができない…
-
専門学校で友達が出来ませんで...
-
先生に学校のパンフレットに載...
-
中学に戻りたいです。 入学して...
おすすめ情報