dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「気持ち悪いし、人としてあり得ない」LGBTQの生徒を陰で罵る教師。性差別だらけ「教育現場のヤバすぎる実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/04fb9a5c7bc377 …

それはやばそうだなと思って開いたら。
よく考えたらおかしくないですかこの記事?
1 明確にLGBTQと言える生徒が出てこない
2 人としてあり得ないは問題発言には変わりないが文脈が違う。どっちにせよ人としてあり得ないの根拠が不明だが。
3 差別発言は一部の教員がしているだけでは?今どきのLGBTQ教育も紹介しては?ずいぶんイメージが変わる気がする。

とりあえず続編記事待ちかなとも思うのですが。
・・やっぱりこの題名がおかしいのかな?

A 回答 (4件)

許容量がない人が増えていますね


学校の先生は、人格的に優秀な人とは限りません

人間は自分の経験や価値観でしか相手を理解できません
少ない経験や狭い世界でしか生きてこなかった人は
相手を受け入れることができません

昔は特別な施設もなく
片足が無い人も目が見えない人も、
知的障害者も社会で生活していました
障害者が求めなくても健常者が手を貸したり
困っている事はないか?聞くことは普通にありました

今はちょっと容姿が違っているだけで
バカにしたり虐めたりする
キャパシテーが小さいからだと考えます

日本は世界でもイジメや人種差別が多く
相手に対する思いやりがない人が多いと言われています
LGBTQも同様で違いを認められないのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
許容量がない・・私も耳が痛いです。

お礼日時:2023/02/17 19:21

そうだね、これくらいの性差別発言なら、勝共連合の「社会全体の価値観が変わってしまう」と大差ないような気がする

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/16 21:32

もしかすると、LGBTQを推進している教師がヤバイ言動をやっているってことかも?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ヤバイ言動というのが分かりませんが、おそらく教育現場はどんどんLGBTQを認める教育になっていっていると思います。LGBTQ教育がありますからね。

お礼日時:2023/02/16 20:20

LGBTQを嫌う人を矯正しようとする行為は、LGBTQの人間を攻撃する人と完全にロジックは同じで極端な差別主義者。

こういう記事は無責任に対立を煽っている悪質なものなのでホントやめてほしい

嫌う人は嫌う状態でなんの問題もなく、それを許し合うのが多様性であり、価値観を強制して上書きするのは多様性ではない。教員に嫌われる生徒・・・大いに結構な話ではないか?何がいけないのかさっぱりわからない。先生に好かれたければいい子のふりをすればいいだけだろ?ヤンキーはポリシーをもって不良をやって先生に嫌われている。なんで自分を通して無条件に好かれようと思い上がっているのだろうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんが矛盾を感じますが。
そのように記事を問題にしているならば、記事に対してそのように言うのは同じように対立を煽る事にはならないのか、矯正しようとする行為にならないのか、疑問です。
もっというと嫌う人を矯正よりも差別的な発言を言っていることが問題なんじゃないですか。申し訳ございませんがあなたの発言は的外れに思います。

お礼日時:2023/02/16 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!