dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で明らかにパワハラに当たる発言を受けたので会社にいきたくありません。
3日間体調不良で休んでますが、このままじゃいけないので明日から行こうと思います。嫌なことを言ってきた人がいる職場に行くのがとても憂鬱なのですが、どんな気持ちで会社に行ったらいいでしょうか。

A 回答 (7件)

あっちも少しは反省したんじゃない?


しないかな?
人をそこまで追い込んで、それでも反省しないようなら、大人としてどうかと思うけど。
妊娠してる主さんに嫉妬したのかもね。自覚なくても。

あっちが謝ってきたら、「今度だけ許しますが、気をつけてくださいよ。」と言ってやれば?

まだグダグダいうなら、「いい加減にしてください。どういうおつもりなんですか?パワハラとしてしかるべき手段に訴えます。」っていえば?

なんにもいわないなら、なんにもなかったように仕事したらいいよ。

お身体お大事にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事にいけましたが、無視されました。
悪いとかは思ってなさそうです。
事務所が狭いので気が重いです。

お礼日時:2023/02/23 19:07

ふむ…いや、上司へ相談をしてそれなら、逆に言えば何を言い返しても大丈夫ではあると思うんですよね、たとえば…



「自分の言うことが聞けないのか」
「聞けることは聞いてますし上司の許可ももらっています。私ができないのは担当医に控えるように言われている行動です。私は妊娠中なので国家資格を持つ医師の指示に従っています。これに文句があるのならわたしの担当医と直接話してください。この前の診察ではとても驚かれてましたよ、先生。」など。
    • good
    • 1

いやなら理由を言って断ればいいと思いますよ


正論なら通ることも多いですし、会社の認識も変わっていきます
自然なままが責任もなくて楽なときもありますが、パワハラ受けたレベルを放置するのは無責任と思います
あと会社にはちゃんと出勤はした方が良いと思います
    • good
    • 1

あ、それはアカンですね。



う〜ん…しかし、厄介ですね。

会社となると、その人に悪意や予備知識がなければ知らなかった可能性もあるので、会社側は言い逃れができてしまうとは思います。

体調を第一優先にお考えになられてはどうでしょう。

たとえば、今後重たい荷物を持つように言われたら「担当医から控えるように言われているので…すみません。」など。

あまりにも相手がおかしいようであれば(それでも持つように言ってきたり、他のものへ悪口を言うなど)
その場合は上司へ相談をなされては。
(担当医から控えるように言われている事を要求され、その事を伝えて謝ったのだが要求が続くなど)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言ってきた人からしたら、周りと同じ事をしないと腹が立ったみたいです。30歳の女性なのですが、あんまり重いものを持つことはやれるように言われている。と伝えたら、自分の言うことが聞けないのかというような態度で怒ってきました。
上司にも相談しましたが、その人と顔を会わせたくないし、また何か言われると思うと会社に行くのが辛いです。

お礼日時:2023/02/18 15:04

会社をお休みして自分の仕事を


誰かが変わって働いてくれたのですから
迷惑をかけたことを謝罪する。
悪いと思ったら自分の至らないこと
反省してることを伝える。

そして、常日頃ありがとうと意識して言うこと。
感謝する人に嫌なことを言おうなんて思わないと思いますよ。
臨機応変に感謝したら良いのでは
    • good
    • 0

どんなふうに言われたのですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

妊娠中なんですが、重い荷物を持つを持つ作業をできないと言ったら、責められました。明らかにパワハラになるそうです。

お礼日時:2023/02/18 14:33

今度言われたら労基にでも行ってやろうかな!


とか?
ボイスレコーダー準備しておくのも良いかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!