
参照にしたサイトがあるのですが、わからなかったので教えてください。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic …
新幹線では特急券と乗車券の2種類を使用しますが、片道101km以上の乗車券を持っている場合、途中下車が可能と知りました。
この途中下車できる駅ですが、新幹線が停車する駅なら下車可能でしょうか。
例えば東京から大阪に行きたい場合、下車できるのは新横浜や掛川でしょうか。
川崎や横浜、安倍川や藤枝などには降りられないでしょうか。
また、路線が変わってしまうので、鶴見や逗子も降りられないでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
既に回答ある通り、東海道本線上の駅でも途中下車可能です。
ただし選択外の経路上の駅で途中下車するときは自動改札は通れず(自動改札機はそこまで忖度しない仕様になっています)、有人改札での処理となります。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
添付のアドレスから記事を読みました。
分かりやすい記事だと思いましたが、どの辺りが不明でしょうか?
下手な解説するくらいでしたら、添付のをそのまま読んで、不明点を回答した方が質問者様にとって有益と思いました。
【途中下車するにあたって】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鉄道の乗車券類は、
▪️移動に必要な「乗車券」
▪️新幹線や特急に乗るために必要な「特急券(自由席・指定席・グリーン車とありますので、実際には自由席特急券・指定席特急券といった形で販売しています)」
この2つに分かれます。
「特急券」は1列車に1枚が基本なので、こちらは途中下車という概念がありません。途中下車と言うのは「乗車券」に対して使う言葉です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「乗車券」のお話になるのですが、新幹線と在来線が並行している区間では、“同じ線”として営業キロ等の計算をします。
(例:東海道線=東海道新幹線)
但し、場所によっては新幹線と在来線が離れている区間もあります。
規程ではそういう区間は別途記して、記されている区間は別の線路として計算します。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html
ここに記されています。
先述の通りで、基本的に東海道線=東海道新幹線ですので、途中下車にあたらない例、
▪️大都市近郊区間の中だけ
▪️片道101キロ満たない
▪️後ろに戻らない
▪️都区内↔️都区内の乗車券で、その都区内の中での途中下車(例を挙げると、東京都区内⏩️大阪市内の乗車券で東京駅から乗車し、品川駅で改札を出てしまうと、東京都区内の中での途中下車になってしまい、前途無効として乗車券が回収されてしまいます。)
上記にならないようにすれば良いのです。
東京から大阪ですと、
▪️新横浜駅
東海道新幹線の単独駅で、東海道線とは別の営業キロで計算する駅です。
ただ、今回例に出されているのは東京⏩️大阪の乗車券で、選択乗車の制度によって、東海道線でも東海道新幹線の経路でも購入した人の好きな経路を選ぶことが出来ます。
新横浜駅で途中下車出来ます。
但し、新横浜駅で下車して横浜駅で乗車するには、新横浜駅⏩️横浜駅の乗車券が別途必要になります。
▪️川崎駅
東海道線ですので途中下車可能
▪️横浜駅
東海道線ですので途中下車可能
ただし、新横浜駅での説明の逆パターンとなります。
新横浜駅に移動して東海道新幹線を使う場合は、横浜駅⏩️新横浜駅の乗車券が別途必要になります。
▪️安倍川駅
東海道線ですので途中下車可能
▪️藤枝駅
東海道線ですので途中下車可能
▪️鶴見駅
東海道線電車は通過していますが、線路としては東海道線なので途中下車可能(“京浜東北線”と言うのは、根岸線~東海道線~東北本線を結ぶ各駅停車の“運行系統名称”で路線名ではない。「湘南新宿ライン」や「上野東京ライン」と同じ。)
▪️逗子駅
東海道線の駅ではない(横須賀線)ので、東海道線から外れる大船駅➡️逗子駅の乗車券が別途必要。
▪️保土ヶ谷駅
東海道線電車は通過していますが、線路としては東海道線なので途中下車可能(横須賀線電車が大船駅から東海道線に乗り入れて直通運転している形です。)
………こういう事になります。
No.3
- 回答日時:
>川崎や横浜、安倍川や藤枝など…
東海道・山陽、上越・東北(盛岡以南に限る) 各新幹線と、並行する在来線は同一線区として扱います。
(注) 東北新幹線盛岡以北、北海道新幹線、北陸新幹線は違う。
したがって、東海道線の駅では途中下車可能です。
とはいえ、東京から新幹線で新横浜まで行き、横浜駅で途中下車した後、また新横浜に戻って新大阪へ向かう・・・なんてのはだめです。
横浜駅に立ち寄ったら後はそのまま東海道線を下り、小田原から再び新幹線に乗ることは可能です。
後戻りしたらだめってこと。
安倍川や藤枝などでも考え方は同じです、
>路線が変わってしまうので、鶴見や逗子も…
鶴見は東海道線の駅なので可能、逗子は横須賀線なので不可。
https://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02
詳しいご回答ありがとうございます、またJRのサイトも助かります。
どうにも何度読んでも完璧にはわからず、助かりました。
ちなみに、以前鈍行列車で東京から静岡に行ったことがありました。
2日間有効な区間なので、片道切符だけ買えば良いのではとずっと思っていましたが、後戻りができないというルールだったんですね。
このことに、道中で気がついた思い出があります…
せっかくの制度なので有効に活用させていただきます。
No.2
- 回答日時:
東海道本線(在来線)と東海道新幹線は
同じ路線(新幹線は在来線の増線という扱い)
のため、どちらの駅でも途中下車可能です。
ということで
新横浜→可能
掛川→可能
川崎→可能
横浜→可能
安倍川→可能
藤枝→可能
鶴見→可能
逗子→不可能
鶴見は京浜東北線しか停車しませんが、
東海道本線の駅です。(東海道線が快速、
京浜東北線が各駅停車の扱い)
逗子は横須賀線の駅で東海道線とは違いますので
途中下車不可です。この場合は
大船→逗子の乗車券を別途用意する、あるいは逗子で
乗り越し精算することで、大船で途中下車した
扱いで乗ることは可能です。逗子からの帰りも
逗子→大船のきっぷを用意すれば、大船に戻り、
その後小田原、大阪方面へ続きの旅をすることも
可能です。
詳しくありがとうございます!
鶴見は鶴見線だと思っていました、東海道線だったんですね。
そしてやはり、途中下車なら可能とのこと良かったです。ただあくまでも同じ路線上のみで、線が変わる場合は別途切符が必要とのこと…よくわかりました。
せっかく新幹線に乗るのに途中で普通列車に乗り換えるのも謎の行動ですが(⌒-⌒; )、どうせなら行きたいところをまとめていけたらと思います。
よく計画立てます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
新大阪の特急くろしおに乗りました みどりの券売機で車掌に聞きながら切符を買ったのですが、「女性専用車
電車・路線・地下鉄
-
途中下車について 新大阪から大船までJRの切符を買ったんですが 小田原で降りて小田急で遠回りして藤沢
電車・路線・地下鉄
-
旧国鉄14系特急客車の存在理由
電車・路線・地下鉄
-
-
4
新幹線の切符について
新幹線
-
5
新幹線の切符や運賃に詳しい方に質問です。 先日、JR西日本の株主優待券にて宝塚→博多の片道乗車券と新
新幹線
-
6
新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~
電車・路線・地下鉄
-
7
なぜ電車ってどうやっても目の前で去るのでしょう? 例えば30分到着予定の電車があったとして、 改札口
電車・路線・地下鉄
-
8
切符について
電車・路線・地下鉄
-
9
東海道新幹線の事なんですがこだまは京都から熱海止まりますか?ひかり号ですか?
新幹線
-
10
新幹線
新幹線
-
11
電車の定期券なんですけど同じ区間内なら奥の駅で降りることが出来ますか? 入ろうとしているサッカー部は
電車・路線・地下鉄
-
12
青春18切符 香川から東京
電車・路線・地下鉄
-
13
学割でのJRの運賃がわからないです。 金沢駅から新大阪までサンダーバードを乗り、 次の日に新大阪から
新幹線
-
14
分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の
電車・路線・地下鉄
-
15
青春18きっぷについて
新幹線
-
16
川端康成は上越線に乗ったことあるのか? 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった とか言ってるけど水
電車・路線・地下鉄
-
17
なんで根室本線が廃止になるのですか?旭川から帯広に行くのに富良野で乗り換えて行けたらのに、札幌まで出
電車・路線・地下鉄
-
18
特急券無しで乗っても車掌に怒られない区間はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
19
1泊2日で博多から新大阪に行くのですが 新幹線のチケットは、博多から新大阪行き、 帰りの新大阪から博
新幹線
-
20
皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
新幹線のぞみ 車内販売について
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
新幹線内で車掌を呼ぶには
-
特急券と乗車券について
-
新幹線チケットは当日朝に買え...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
新潟から静岡まで新幹線で行き...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東京駅での東北新幹線から東海...
-
東海道新幹線 「のぞみ・ひか...
-
新花巻駅の新幹線から釜石線へ...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
横浜駅で 京急から東海道本線へ...
-
新幹線で東京駅へ 在来線への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅の新幹線乗り場までの行...
-
新幹線内で車掌を呼ぶには
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新幹線のぞみ 車内販売について
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
えきねっとで青春18切符は購...
-
東京駅での東北新幹線から東海...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
無料で乗れる?グリーン車?
-
いつも気にかかっているのです...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
新大阪駅 右も左もわからない...
おすすめ情報