dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当にやる気はもちろん無いんですが、素朴な疑問です(笑)もしも店の陳列棚に、他の店で購入した同一商品をイタズラで置き去ったらどうなりますか?(笑)

A 回答 (3件)

処理は変わりません。



基本バーコードは一緒です。
店舗ごとにバーコードに対しての値段が勝手に割り振られます。

なので、在庫など関係なしに、他店の商品はいくら読み込んでも、そのまま会計されるだけです。

ただ、商売やっている人は、たとえ数十円の単位のズレなどでも《耐え難い苦痛》に感じます。

それが、分かるのは一般的に
棚卸しと呼ばれる在庫管理の際ですが、
その時に在庫が増えている場合

①納品が間違えていた
②商品を渡し忘れていた
③在庫管理が徹底されていなかった

となりますが、
結果が出るまでは、悩むわけです。

いい加減なところは、いちいち確認しないでしょうが、しっかり管理されているところだと

プラスの選択肢として
④イタズラされてるのでは
⑤《内部犯》の可能性

を疑うことになるでしょう。

ただ、イタズラで済めばいいですが、イタズラとは最後に笑って終わらせられる範囲のことだと思いましょう。

もちろん自分が、じゃなくて、他人も笑える範囲ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。バカみたいな疑問に詳しい解説、ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/20 10:23

店内を巡回している店員が見つけて忘れ物としてサービスカウンターに届けた後廃棄します

    • good
    • 0

まず、前提として。




イタズラと、犯罪はまったく別物です。

しないでしょうが、万が一した場合、イタズラをしたではなく、犯罪をしたこととなります。


偽計業務妨害です。

その、他店の商品を購入し、万が一何かあったら、更に重い罪に変わります。

再度言いますが、それはイタズラではなく、犯罪です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あくまで雑学的な疑問でした(笑)やりませんよそんな事(笑)因みにですが、一度バーコード処理して精算済みの商品を他の店の同一の未精算商品と混ぜて陳列しといた場合、どういう事になるんですか?犯罪は分かりましたが、機械処理の話です。

お礼日時:2023/02/20 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!