dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜サバを焼いて一日冷蔵庫に入れて置いたら、硬くなってしまいました。捨てるのも、もったいないいので、お酒を振りかけてレンジでチンしてみましたが、やはり硬くてだめでした。どうしたら、ふっくらさせる事が出来る様になりますか?どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

くっつかないホイルに包んで オープントースターで3分焼いてください


またはフライパンに入れて包んで大匙二杯の水を入れて蓋をして蒸してください
適当な画像がなくてごめんなさい
気分はこんな感じ
「一日たったサバをふっくらさせれ方法につい」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。分かりやすく写真まで頂き感謝いたします。今晩、早速作ります。

お礼日時:2023/02/20 13:23

再加熱すると 最初より多少硬くなります、身をほぐしてサバフレークにするのをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。今夜、サバフレークをためしてみます。

お礼日時:2023/02/20 13:17

サバの干物は外側を乾燥させて中の水分を閉じ込める製法。


電子レンジは中心から加熱し水分が飛ぶので余計に固くなってしまいます。
ホイル焼きの要領で包み焼きでフライパンで焼くか蒸すかしてください。

あとはイギリス料理的にサバの干物を茹でるって料理もあります。イギリス人は煮たサバの干物にクリームソースをかけて食べます。日本人にはびっくりですが。
フライパンに酒を入れた湯を沸かし、サバを入れたら火を止めて5分置いてから、冷水を張ったボウルにザルをいれて水の中で鯖の身をほぐすとサバフレークができます。市販の鮭フレークもこのレシピで作られています。
身がふっくら戻りますし、フレーク状なら多少硬くても食べられるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。サバとクリームソースの発想は今まで有りませんでした。是非、今度試してみたいと思います。

お礼日時:2023/02/20 13:27

フライパンでもオーブンでもいいから、超弱火でゆっくり加熱。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!