
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
心配なら会社に電話して間に合うかどうかを確認したらどう?
普通の封筒と同じ料金じゃ返って来ると予想付かなかったの?
日本郵便のHP見て履歴書用のA4サイズの封筒は定形外と気が付くべき!
教えてgoo!で何でも聞く癖が付いてるからそんな落とし穴に落ちるのです

No.9
- 回答日時:
>明日でも大丈夫でしょううか
だからそれは第三者にはわかりませんて
連絡して訊きなさいよ
戻って来るのにけっこう日数がかかってるので、先方には一旦届いたと
思われます。
で「不足料金払って受け取るか、受け取らないか選択」
の結果後者になったのでしょう。
なのでそういう郵便があったことは知ってると思われます。
であれば「考慮してくれる」可能性もなくもない。
受取部署にまで伝わってるかはわかりませんが。
切手買う→貼る→ポストに投函→取集...
だと場所によっては遅くなりそうなので、
どうせ明日なら、早いうちから行動開始するとか
大きい局の窓口に持っていくとか
速達にする(追加料金は重さによって違うけど250gなら260円)
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_servi …
とか
したら少しは早く着くでしょう。
>親が車動かすのだるいから
状況を解ってるのか解ってないのか。
街角のポストの取集時刻に間に合うなら今から行動する意味はありますが
そうでないなら明日まで放置しても同じ事です。
取集した郵便が集まる大きな局なら夜7時くらいまでは
その日のうちに処理されます。

No.8
- 回答日時:
あなた、冷静になってよく考えてください。
料金不足の付箋がついて戻ってきた。ということは、相手方の会社に一度は配達されたわけで、相手は不足料金の2倍払えば受け取れたわけですよね。それを受け取り拒否したために戻ってきた。相手は差出人の名前も確認し、中身が履歴書であることもわかっていて受け取り拒否した。ということです。ここまで来たらその履歴書を再送しても、もし私が会社の人事担当者なら面接の通知は出しませんね。就職は、人生にとって大きな節目、重大事です。もう少し慌てずに慎重に事を勧められたほうがいいと思いますが。
No.4
- 回答日時:
社会人として、重要な書類を郵便局で計ってもらって
切手を買わないようでは、話になりません。
郵便局に行って、必要な切手を買い、出すしかないです。
期限切れで無効は相手の判断です。
貴方にとってはたくさんある会社の一つでしょう。
ダメで元々くらいで、考えましょう。
No.3
- 回答日時:
>もうこの会社へは履歴書は出せないのでしょうか?
もう一度送れないのでしょうか??
締切日があって、締切を過ぎてしまったなら確かに難しいですが。
(ダメもとで連絡してみるのはアリ。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰か助けて!返信用封筒に切手...
-
郵便局に印紙・切手をネットで...
-
現金書留をポストに投函された!
-
横書き封筒の切手の位置
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
病院にいる主治医に荷物を送る...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
海外製品の非該当証明について
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
県に様はつけられますか
-
勤め先に書類を提出しなければ...
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
B5四つ折り用の封筒にA4用紙?
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局に印紙・切手をネットで...
-
速達印について。
-
郵便計器で印刷したら、一部印...
-
誰か助けて!返信用封筒に切手...
-
郵便料金後納について教えてく...
-
横書き封筒の切手の位置
-
現金書留をポストに投函された!
-
至急!私製はがきに「郵便はが...
-
300枚の返信用封筒へ切手貼り付...
-
請求書を速達で送付について
-
最近会社が経費をケチり始めま...
-
お詫び状を送付する際の切手
-
他社の印鑑証明を郵送してもら...
-
切手の貼り忘れ
-
転職活動中です。 土曜日の夜に...
-
公務員試験 返信用封筒について
-
就職承諾書の返送遅れについて
-
履歴書 切手 間違えた
-
『建退去証紙』 を剥がしたい
-
1番早い配達方法 ※明日必着な...
おすすめ情報
親が車動かすのだるいから買いに行くの明日にしてって言われました……返って来たのが今日です。明日でも大丈夫でしょううか……