dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急
人間関係をゲームと思う方法はありますか?
一人一人の人間に感情移入し同情してしまいます。人間関係に苦労したくないし誰にも依存したくないので人間関係をただのゲームだと思う方法、人間に感情移入したり真実よりも思いやりというような考え方方をしない方法など教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

私はまさに人間関係をゲームとして楽しんでますよ。



依存しないことは大事です。
私はたくさん苦労してホームレスにもなりましたが、そこで見つけたのが人間関係をゲームで楽しむ方法です。どうゲームにして楽しむのかお伝えしますね。

それは「相手喜ばせるゲーム」と「不安を解消するゲーム」です。
人間関係がうまくいかない人のパターンで多いのが「自分目線」になってることにあります。相手目線で人間関係を楽しむのです。

相手はどんなことに不安を感じて悩んで、そして何に喜ぶのだろう?と考え行動・言動するのです。

このゲームをすると人間関係が楽しくなるだけじゃなくて「また会いたい」と言われ人気もでますよ。正直これができてる人は全然いないので一人勝ち状態です!ぜひ
    • good
    • 0

孔子の論語にある話ですが孔子の弟子たちが集まって人間の救いのなさについて話していたそうです。

それを師匠の講師が聞いてこう諭したそうです。「お前たちの話していることは一理あるが、だからといって山にこもって獣と一緒に暮らすわけにはいくまい。人間は人間として生きるしかないのだ。」と。これがすべてです。人間関係をゲームと思う方法などありません。またこれはソクラテスの言葉ですが人間嫌いほど不幸な人はいないと言います。わざわざ不幸になる必要はないしまたそうなる方法など知らない方がいいですよ。
    • good
    • 0

マイルール作ってカテゴリ別にこいつとは付き合うこいつには干渉しない。

みたいにあらかじめ決めておいて除外の人は完全無視で良いと思います(社交辞令含む挨拶等は別として
僕も人付き合い面倒なので女に関しては飲食以外の職種の人間はヤリマンと決めて対応接しています
こういうルール作っておくと自分を飾る必要がないので楽なんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…ヤリマン笑いいですね

お礼日時:2023/02/24 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!