dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の嫌なところばかりが目について友人付き合いがしんどくなりました。過去にしんどい人間関係があったことがトラウマで人間が怖くなりました。
友人が少ないことを寂しいとか孤独と感じることもありますが、インスタで薄っぺらく繋がってる人間関係や薄い友情は嫌と感じます。断捨離した方がいいですか。また友達は何人くらいがベストなのでしょうか。

A 回答 (2件)

運動する。

充実感と自信が出てくる。経験者みんな言ってます。
    • good
    • 1

完全に私事になりますが,母親と事故で死別したことから父親の傍若無人ぶりがひどくなり,家庭にいられないとわかって中学まで完全に友達に依存しました。


小4~父子家庭(父は家にほとんどいないからほぼ1人身)でしたから,ある意味母親の喪失を埋めるために無理して友達を作ろうとした気がします。その後どこからか(おそらく地元の事情を理解している人がわざと言ったのでしょう)私に母親がいないことがばれ,かなり悪口を言われるようになりました。今,親友といえる人は残念ながら1人もいません。
性格的にもともと友達関係には興味がなかったようで,気づいた高校生のときには破綻して学校でも1人でいることが多かったです。それでも「性格的に大丈夫であれば」全然問題はありません。私の場合0でしたが,人によれば5人くらいいてもいいんじゃないですか,男女関係なく。そういう意味では断捨離することにもなるのかもしれないけど,「自分」というものをしっかり持てば,友達に流されることなく自己破綻することはないと思いますよ。

大学に行って工学を学び,男女比がとてつもなく男子に偏っていてサークルにも入りませんでしたので友達,というより「仲間」を作りました。でもそれくらいの関係のほうがいい時もあります。情報を交換したりするけど,人間の嫌な部分が見えるほどでもない関係です。
いまも変わらず独身で働いておりますが,職場でもやはり友達よりも仲間が大事です。友情とかに縛られない自分を作ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!