
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本では円安ドル高になると、輸入する食糧や生活必需品の価格が上昇します。
モノやサービスの供給を輸入に頼っていると、円安の影響を強く受けて物価が上昇するのです。 国内の景気が停滞しているときに円安による物価上昇が起きると、スタグフレーションの状況となります。アメリカの超インフレの影響を受けています。もちろん、戦争は原因の一つでもあります。今は悪い円安ですよね。金利政策で国債投入してもなかなか上手く行かないと思います。国民総貧乏みたいに。今だと韓国も凄いインフレになっています。企業が頑張って企業物価指数をしても消費者物価指数は上がらないということです。No.4
- 回答日時:
消費者物価指数だけ上がっても全く意味がないです
高く売る。儲かる価格で売ることです。
東武百貨店に100円ショップができたことが話題となっていましたが
百貨店とは信用できる一流商品を売る
売り手も買い手も1ランク2ランク上だから、「高い」などと文句は言わない
高くて当然で「百貨店で買った」ことがステータスです
これはブランドショップも同様です
しかし日本が貧乏になり、安く売ることに必死になっている
売りやすいように、1円でも安く作る
テレビショッピング化しています
日本にも金持ちはたくさんいます
その人たちに高級品を買ってもらわないと
景気は良くならないと考えます
昔のテレビでは、高級なものを出し、
金持ちを刺激していました
最近は「〇〇割引き」とか「さらに〇〇円引きなど
テレビショッイング詐欺商法はやめるべきだと思います
日本人の所得を上げたいなら儲かるものを作らないとダメで
高級品を高く売ることが大事だと思います
No.3
- 回答日時:
総じてスタグフレーションと言います。
物価が上がると買えなくなり、給料は上がらない状態ですね。
有難う御座います。
金利引き締めやら緩和やらとは、
その景気をコントロールするために行われているって認識であってますか?
良すぎるのもよくないし、その逆も然り。
物価の上昇の要因は様々と思いますが、
現在は戦争やコロナの影響で物が不足しているから、物価が上昇している?
しかし、給料は上がっていない?から、スタグフレーションが起きる?
という流れの認識であってますか?
度々恐縮ですが、教えてください。
No.1
- 回答日時:
消費者物価指数とは、一定期間の消費財やサービスの価格の変動を示す指数であり、一般的には物価が上昇することを示します。
物価が上昇すると、消費者の購買力が低下し、消費活動が減少する可能性があります。一方、物価が下落すると、デフレーションが進行し、企業の利益率が低下する可能性があります。企業物価指数は、製造業や卸売業の商品の価格変動を示す指数です。企業物価指数は、企業の生産活動に直結しているため、消費者物価指数とは異なる動きをすることがあります。企業物価指数が上昇すると、企業の原材料や設備投資のコストが上昇するため、企業の利益率が低下する可能性があります。ただし、企業物価指数が上昇することで、生産活動が活発化することもあります。
総じて言えることは、物価指数の変動には様々な要因が関わるため、必ずしも上昇が良いとは限らないということです。ただし、一定程度の物価上昇は、景気の活発化を示すことがあります。
詳しく教えて頂き有難う御座います。
物価が上昇する事は景気が良いから上がるって認識で良いですか?
※景気が良いとは漠然なイメージですが、
給料が上がって消費が増え、お金がよく回る状況と認識してます。。
企業も設備投資して生産を増やしている状態と認識してます。
しかし、物価が上昇すると消費者の購買意欲が下がるから景気が悪くなる。。。
景気や物価の昇降ってこれの繰り返しって事ですか?
すみません。。教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済学 アメリカはインフレ制御のために利上げと勉強しましたが、消費者物価指数は現在8.3%らしいですが、何% 2 2022/09/22 15:10
- 経済 日本の物価がーって騒いでますけど日本の月次消費者物価指数は2.5%ですよね? それに今まで殆ど横ばい 9 2022/07/14 11:13
- 経済 日本のバブル時代が普通の世界みたいです。 消費者物価指数も2%失業率も2%で資産価格だけ財テクで上が 12 2022/08/23 20:21
- 固定資産税・不動産取得税 中古マンションの土地・建物割合について 1 2022/06/02 15:06
- 経済 日本の景気を上げるにはどうすれば良かろ? 物価が上がり、年金も下がり、 今後、消費税も上がったら、よ 12 2022/03/23 01:19
- 政治 参院選では物価高対策が最大の関心事 5 2022/06/21 17:59
- 日本株 SBIのHPに手数料は100万円まで無料だと書かれているのですが、、、。何故でしょうか。 1 2022/04/04 20:48
- 経済 格差社会を懸念している日本は物価が安すぎませんか? 5 2023/01/08 14:42
- 消費税 消費税 3 2022/04/18 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからアメリカは景気後退し...
-
【経済学】なぜ実質GDPがマイナ...
-
景気回復は夢ものがたり?
-
日本不景気について
-
10万円給付はもうないですか?
-
日経平均株価が今非常に良いの...
-
消費者物価指数は上がると良い...
-
エビの消費量・ タクシー乗車...
-
景気が悪い時に売れるものって...
-
高橋是清の景気回復
-
何したら景気回復しますか?
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
インフレは何年先ですか?
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
日本がもってるアメリカ国債に...
-
コピーライトの西暦について
-
樋口一葉(ひぐちいちよう)の値段
-
米国債について
-
経済学では 給付金でどうなるか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報