
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3の倍数以外は素因数に3を含まないので、1~240までの3の倍数を考えます。
3,6,9,12,15・・・・240(全部で80個)
うち3^2=9の倍数9,18,27,36・・・・234(全部で26個)は素因数3が2個以上です。
さらに、うち3^3=27の倍数27、54、81・・・・
216(全部で8個)は素因数に3が3個以上です。
さらに、3^4=81の倍数81、162の2個は素因数に3が4個です。
したがって、
240!=3^(80+26+8+2)×K
と表せるはずです。(Kは素因数に3を持たない自然数)
したがって、素因数3の個数は116
※素因数に3が一つなのは80-26=54(個)、3が二つなのは26-8=18(個),3が三つなのは8-2=6(個)、四つなのは2(個)なので、54+18×2+6×3+2×4=116でも良いのですが、
(80-26)+2(26-8)+3(8-2)+4・2
=80-26+2・26-2・8+3・8-3・2+4・2
=80+26+8+2
なので、最初から80+26+8+2と計算しています。
No.1
- 回答日時:
前者については「素因数の積で表したときに『3』が何回出てくるか」ってこと. 例えば 45 = 3×3×5 なら 2回出てくるから「素因数 3 の個数」は 2 になる.
で後半については「『240/3, 240/3^2, 240/3^3, 240/3^4の個数の和』ってなに?」だな. 「240/3 の個数」ってなに?
回答ありがとうございます。
「240/3, 240/3^2, 240/3^3, 240/3^4の個数の和」というのは、
「3の倍数の個数+3²の倍数の個数+3³の倍数の個数+3⁴の倍数の個数」です。
説明不足ですみません、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「 6 2023/05/01 14:06
- 数学 連続した5つの自然数の積が30240になるとき、この5つの自然数の和として正しいのは?という問題の解 7 2022/05/09 20:04
- 数学 整数問題 11 素数再びの再び 36 2023/04/29 14:59
- 小学校 約数の調べ方。 小学生の子供に分かりやすいように説明したいです。 例えば素因数分解するとします。2が 4 2022/08/24 15:14
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 どうか教えてください。 4 2022/07/02 20:18
- 数学 正の約数の個数が20個である最小の自然数を求めよ」 という問題で、(□+1)×(△+1)=20となる 4 2022/07/26 11:58
- 数学 素因数分解は素数になったら辞めるはずなのに、 画像のようにルート24の素因数分解が2の2乗×6と、 5 2023/06/13 22:57
- 数学 【 数I 集合の要素の個数 】 問題 1から100までの整数のうち,6と8の少 なくとも一方で割り切 2 2022/07/18 12:51
- 数学 【数A 集合の要素の個数】 問題 100から200までの整数のうち, 3の倍数でない整数は何個あるか 3 2022/07/18 13:07
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
因数分解
-
積の微分法と合成関数の微分法...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
積の回文となる2桁の数の積は...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
-
高校数学で分からないところが...
-
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
2階のテンソルの座標変換の式...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
ラプラス変換
-
因数分解の問題。
-
対称群の交換子群
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
行列の二項定理???
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
数学の問題です 正の約数が28個...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
上三角行列同士をかけたときの...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
転置行列 証明
-
素数の調べ方
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
おすすめ情報