
それが証拠に、youtube を見ていると、世界中で日本に住みたいと言う人であふれています。反日教育をしていて、日本が嫌いなはずの中国人や韓国人も日本に住みたいと言うてます。
何故、世界で文明国と言えるのは日本一国のみなのでしょうか?
その理由は世界で一番最初に「海鮮スープ」を調理して食べたのが日本人だからではないでしょうか?つまり、文明とは調理する事に他なりません。そして調理が日本で始まった事が確認されています。
日本人が調理を始めたのは今から1万5千年前ですが、ヨーロッパ人が調理を始めたのは、今から1万年以内です。つまり、日本文明は他の世界に比べて5千年は先に進んでいると言う事です。
日本文明が他の世界に比べて5千年も先を行っているのなら、世界で文明国だと言えるのは日本だけと言って良いですよね?
______________
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG10042_Q3A …
料理に使った最古の土器 縄文人がサケ煮炊きか
2013年4月11日
北海道や福井県の遺跡から出土した1万1千~1万5千年前の縄文式土器の焦げ跡に、サケなどの魚を煮炊きしたとみられる脂質が含まれていることを日英などの研究チームが見つけ、11日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。チームは、料理に使われた世界最古の土器としている。
農耕が始まる前に発明された土器は氷河期を乗り越えるため食料の貯蔵などに使っていたとみられていたが、栄養価の高い魚類を料理していたことも示すという。縄文人の暮らしぶりの一端を明らかにする成果。
チームは北海道や新潟、福井、長野、鹿児島の13遺跡から縄文式土器計101個を集め、焦げ跡を分析した。
このうち鳥浜貝塚(福井県若狭町)と大正3遺跡(北海道帯広市)の土器片の内側に付着した成分を詳しく調べた結果、鳥浜貝塚で35個のうち17個、大正3遺跡では2個のうち1個から魚の油分が劣化したとみられる脂肪酸を検出。海の魚か川魚かは分からないが、深鍋の土器を300度近い高温の状態に熱し、煮炊きした証拠と判断した。
チームは詳細に分析していない他の遺跡でも、焦げ跡の炭素や窒素の同位体比から、ほとんどの土器は煮炊きに使われたとみている。素材はサケの可能性が高いという。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現生人類の誕生は20万年前とされ、現生人類誕生の秘密は、食材の加熱調理が確立したからだという仮説がある。
土器を使った加熱調理とは鍋料理や汁物と云う話になるが、発見された有史以前の土器そのものが至って少なく、質問にあるように縄文式土器が世界最古だ。
中国で2万年前の焦げた土器の断片が発見されたらしいので、今後も日本以外での発掘調査が進めば、日本以外でも鍋料理が楽しまれていたことが分かるかもしれない。
そうした土器というか鍋は、硬い穀類も茹でることでおかゆや雑炊として簡単に食することが出来る。調理技術が高まれば、土器は炊飯器にもなる。
調理技術の進歩は文化文明の進歩に通じているというお話も、身近過ぎて忘れられがちかもしれませんが、その通りだと思います。
いずれにしても、人類の祖先は80~180万年前から火を使っていたと思われるので、土器の誕生と同時に土器を深鍋としても使った鍋料理も誕生したことは間違いないでしょう。
日本が最初云々の自慢話は別にしても、日本の縄文文化そのものは世界中から注目を浴びていることは事実で、それを誇らしく思うのは日本人として当然の感情かと思います。
>中国で2万年前の焦げた土器
中国の古い陶磁器は、信用しない方が良いかと。よく見ると英語で、made in china と書かれてあったりします。日本から15000年前の調理に使われた壺が発見されたと聞けば、それより古い壺をでっち上げかねません。
No.15
- 回答日時:
>日本人が海鮮スープを食べる事で得たものは「文明」です。
しかし、海鮮スープを食べたからといって、直ちに文明人に成れるわけではない。海鮮スープを食べて文明人に成るには、実に15000年の年月を要したのです。破綻した主張は取り下げね。時間の無駄だった。
では、15000年かけて他と差別化した文明とは? そしてそれが海鮮スープが源泉である理由とは?
日本が文明国である事は、外国人が日本に来たがる事で証明されています。そして日本人と外国人の何処が違うのかと言えば、日本人は15000年間、海鮮スープを食べ続けて来た事です。
No.14
- 回答日時:
>チベット人はヒマラヤ高原、海抜4000mに住んでいるので、当然ながら、それに応じた進化を遂げています。
日本人が海抜4000mに居たら、酸素不足で高山病に成ってしまいますが、チベット人はそれに適応しています。海から遠い地ゆえに海鮮スープの摂取はなく、よって低酸素環境に順応したのですか?
チベットの民が高地に順応しただけのことで、海鮮スープを摂取したかしていないかには、何の関係もないですよね。
もっと頑張りましょう。
日本人が海鮮スープを食べる事で得たものは「文明」です。しかし、海鮮スープを食べたからといって、直ちに文明人に成れるわけではない。海鮮スープを食べて文明人に成るには、実に15000年の年月を要したのです。
No.13
- 回答日時:
君の論ではパンダの笹食とかアリクイの口の形状変化が相当するのだね。
ならば、以下の私が書いたことなど、何ら難しくは無いだろう。
>>砂漠地帯、山岳地帯、内陸国の民が、日本人と比較して機能面の差異があることを、報告してくれないかな。
砂漠地帯、山岳地帯、内陸国の民と日本人の、外形形状の違い、消化機能の違いを挙げ、それが海鮮スープに起因するという立証だ。
人間はパンダでもアリクイでもない。御託はいいから早くやれ。
立証できないと質問が成立しないぞ。成立していない質問なんか削除対象だ。
例えば、チベット人です。チベット人はヒマラヤ高原、海抜4000mに住んでいるので、当然ながら、それに応じた進化を遂げています。日本人が海抜4000mに居たら、酸素不足で高山病に成ってしまいますが、チベット人はそれに適応しています。
No.12
- 回答日時:
>あなたの主張では、人間が15000年間、海鮮スープを食べ続けても、人間に変化は起きない事に成る。
その方が非現実的だ。君の主張では、海鮮スープを食べた者だけに変化が起きることになる。非現実、不合理の極み。
>例えば、パンダだが、パンダも昔から笹しか食べなかったわけではない。笹を食べ続けた結果、パンダはパンダに成ったのだ。
砂漠地帯、山岳地帯、内陸国では海産物に一生触れない地域もある。君の論では機能面に差異があることになる。もしくは文明が著しく劣ることになる。文明の発展は様々な外的要素の影響があるから、砂漠地帯、山岳地帯、内陸国の民が、日本人と比較して機能面の差異があることを、報告してくれないかな。
>違いが生じて当然である。
その海鮮スープが特定の毒素を含むのであれば「当然」なんだけど、何で君が当然と自信を持って言えるのかも、説明を求む。
食物によって、動物の生態が変化する事は常識です。例えばアリクイですが、アリクイはその口が蟻を食うのに特化しています。それは蟻を食うのに最も効率よく食えるように進化したのです。
アリクイも昔から、あのような口をしていたのではなく、昔はいろんな物を食っていたが、蟻を食う事が生き延びるのに都合が良かったのです。
このように動物は食べ物によって、進化するのです。そして日本人は15000年も海鮮スープを食べ続けて来た世界で唯一の民族なのです。
最初に海鮮スープを食べた日本人は、そのあまりの美味さに「よし、明日から毎日海鮮スープを食べるぞ」と言ったに違いないです。
そうして現在の日本人が出来上がったのです。これが日本人と他の民族との違いです。
No.10
- 回答日時:
>いずれにせよ、1万5千年前、日本人が世界で初めて海鮮スープを作った事は分かっています。
例の駄々っ子の堂々巡り。
それを「世界で文明国だと言えるのは日本だけ」という根拠にはつながりようがない。
>世界で文明国だと言えるのは日本だけと言って良いですよね?
答えは最初から「いいえ」なんだけど、「君が君の主張を立証できない」ことは、ついでに立証済みw
あなたの主張では、人間が15000年間、海鮮スープを食べ続けても、人間に変化は起きない事に成る。その方が非現実的だ。
例えば、パンダだが、パンダも昔から笹しか食べなかったわけではない。笹を食べ続けた結果、パンダはパンダに成ったのだ。
同様に人間も、15000年間、海鮮スープを食べ続ければ、違いが生じて当然である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
伊西氏、伊南氏、伊北氏などの、 「伊」ほ、どの辺りの地域ですか?
人類学・考古学
-
これは世界で最も古いクエスチョンマークですか?
人類学・考古学
-
防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか?
政治
-
-
4
恐竜は日本にもいたのですか? なぜ絶滅したと考えられているのですか?
人類学・考古学
-
5
<約四十万年前に誕生したネアンデルタール人は数十万と数が少なく>のこの「数」とは何でしょうか?
人類学・考古学
-
6
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
7
人類の進化論について。 人間の祖先はチンパンジーか猿何ですか?
人類学・考古学
-
8
日本人の、目は、何故細いのでしょうか? 韓国人の目よりも細いですか?
人類学・考古学
-
9
今のロシアの戦争は正当化できますか?
歴史学
-
10
酒場でアメリカ人に「君はミッドウェー海戦をどう思うのか」と聞かれて答えられなかったのですがアメリカ人
歴史学
-
11
日本人として、太平洋戦争の後、朝鮮半島が日本から独立して本当に良かったですね?
歴史学
-
12
なぜ朝鮮人と日本人は見た目が違うのですか? 日本人って朝鮮半島から渡ってきたのですよね。たった数千年
人類学・考古学
-
13
天皇存在は「超一級の無形民族文化財」であるというふうに、定義するのがいいですか?
歴史学
-
14
恐竜の時代における生物の巨大化と現代
人類学・考古学
-
15
これはどっちが恥ずかしい、情けない 事でしょう?
歴史学
-
16
従五位下なのになぜ地下家なんですか?
歴史学
-
17
フーバー回顧録に書いてあったことがず〜っと気になり続けてるんですが?
歴史学
-
18
【戦場で手柄を立てるのは難しいことですか?】どうすれば戦場で1番下っ端の歩兵が手柄を立
歴史学
-
19
死んで年金停止すると銀行凍結?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
【日本語の歴史】なぜ「うんこ」のことを「うんち」と言うようになったのですか? うんこが
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
割れない縄文土器の作り方
-
5
化石の元の骨や土器はなぜ分解...
-
6
海外にも土偶はありましたか?
-
7
iphone版 ff7 ボーンビレッジで...
-
8
ドラゴンクエスト7
-
9
日本の古代の牛について。
-
10
投網漁の起源
-
11
遺跡は何故地面の下にあるので...
-
12
縄文時代、交易で交換されてい...
-
13
荒神谷から出土した多量の銅剣...
-
14
古墳から出土した勾玉の見分け...
-
15
遺跡はどうして土の下に埋まっ...
-
16
芝山遺跡から出土した埴輪は、...
-
17
縄文時代の水源
-
18
淡路島の地名の謎について
-
19
竪穴式住居はなぜ地面を掘り窪...
-
20
遺跡が好きな人は孤独な人ですか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
>日本人は日本から出て行きたいとは思わない、
実際、そうなんですよ。中国人や韓国人は、どんどん国を出て、アメリカ、カナダ、オーストラリアとかに行ってますが、国を出る日本人は少ないです。
調理が文明ではないと言われますか? 調理師をバカにしてはいけません。
戦争なんかは、人間でなくても、他の動物にでもできますよ。しかし鍋で海鮮スープを造れるのは人間だけです。
そして現在の時点では、日本人が世界で最初に海鮮スープを作った事が確認されています。
この事は非常に重要で、おそらく、遺伝子レベルで日本人を変えてしまったのです。
日本人は1万5千年間、美味しい海鮮スープを食べ続けていたが、外国人は美味しい海鮮スープを食べ始めて、未だ1万年も経っていません。
その結果、日本人は文明人に成れたが、外国人は文明人に成るのに、後、5千年を要します。これが現代考古学の事実です。
分ってないですね。動物は何を食べるかで変わるのです。1万5千年も海鮮スープを食べ続ければ変わって当然です。そして1万5千年も海鮮スープを食べ続けたのは、歴史上、日本人だけなのです。
今から1万5千年前、世界最初に海鮮スープを作ったのは日本人だと分かっています。海鮮スープが作れるなら、野菜スープ、鶏肉スープ、猪肉スープも作れるでしょう。
それ以来、1万5千年間、日本人は、それらのスープを食べ続けて来ました。そして遺伝子レベルで人体を改造し、今日のような文明人に成ったのです。
従って、日本人に数千年遅れて、それらのスープを食べ始めた者たちは、後、数千年、それらのスープを食べ続けて、やっと、日本人のレベルに追いつけるのです。
食物によって、動物の生態が変化する事は常識です。例えばアリクイですが、アリクイはその口が蟻を食うのに特化しています。それは蟻を食うのに最も効率よく食えるように進化したのです。
アリクイも昔から、あのような口をしていたのではなく、昔はいろんな物を食っていたが、蟻を食う事が生き延びるのに都合が良かったのです。
このように動物は食べ物によって、進化するのです。そして日本人は15000年も海鮮スープを食べ続けて来た世界で唯一の民族なのです。
最初に海鮮スープを食べた日本人は、そのあまりの美味さに「よし、明日から毎日海鮮スープを食べるぞ」と言ったに違いないです。
そうして現在の日本人が出来上がったのです。これが日本人と他の民族との違いです。
日本人が海鮮スープを食べる事で得たものは「文明」です。しかし、海鮮スープを食べたからといって、直ちに文明人に成れるわけではない。海鮮スープを食べて文明人に成るには、実に15000年の年月を要したのです。
日本が文明国である事は、外国人が日本に来たがる事で証明されています。そして日本人と外国人の何処が違うのかと言えば、日本人は15000年間、海鮮スープを食べ続けて来た事です。