dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車好きでレンタカーしか乗らないというのはおかしいですか?色んな車に乗れるし、安いし、なにより維持費がかからないのが最大のメリット
その車の良さとか、悪さとか乗り比べないとわからないと思います。

A 回答 (16件中11~16件)

良いんじゃないですかね。


実際コインパーキングが徐々にタイムスカーシェアリングに置き換わってますし需要も高まってるのだと思います。

特に若い方々にはその傾向にありますしマイカー所有に満足しているのは昔の方々が多いですね。
    • good
    • 0

車好きでも、「自分の車として維持したい・乗り続けたい」と思う人は買うでしょうね。


一方で、質問者様のようにいろんな車をレンタカーという手段で乗り比べて楽しむというのもアリだと思います。
    • good
    • 0

回答を読んでいて、まず1点。


匿名なのを良いことに平然と誹謗中傷を連ねるような輩は人間性に深刻な問題があるので、そのような下衆と同じ低層に降りるのは無駄だと思います。

本題。
用途によって乗り分けるというのは、もしかすると最も効率的、合理的な車の利用法かもしれません。
ただ、利用頻度が高い場合には、むしろ総費用でレンタカーの方が負担が重くなるかもしれませんけど。

あと、ドライバーやパッセンジャーの好みに合わせたカスタマイズは、レンタカーだとできませんね。

一長一短ではあろうかと思いますが、だからこそ各人の考え方、選択次第なので、当然「あり」だと思います。
    • good
    • 0

おかしくはないです。


レンタカーも種類沢山あります。
トヨタ、外車も
BMWもレンタルできます。

カーシェアリングなら
タイムズ駐車場から時間単位で可能です

900先行くなら現地まで飛行機か新幹線
現地でレンタカー

最強です
    • good
    • 0

貧乏な車好きなのですね。


 学生時代、将来の為に努力してこなかったのですか?
 ある程度努力した人はある程度好きな車に乗れますが、努力してこなかった人は軽自動車程度しか維持して乗れないのでしょう。

 軽自動車しか乗れないような人生であれば、レンタカーも有りですが、乗り比べた所で、買えない維持費が無い車を知ってどうするのでしょうか?‥
    • good
    • 0

アリだと思いますよ。


いろんなスタイルあって良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!