
安くて 多い人材を利用して。
急激に躍進してきた 中国も労働力不足では今後
安価で大量生産してきた 中国経済の衰退。
高齢化 少子化は 日本と同じ。
中国のEV事業や欧米のEVも 蓋を開けたら 信用性が乏しく 株価が下落。
ここへ来て アメリカ 日本の半導体事業。
半導体製造装置の韓国への輸出を減らす。
TOYOTAの水素エンジン→そもそも エンジンですら中国では日本製を超えられない。
そうなると 日本経済は また 2位 に返り咲きとなりえるでしようか??
追記 中国バブル破綻に巻き込まれないように日本も距離を置く必要性もある。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本は、自動車や家電を輸出することで経済発展しました
しかし中国は、多くのものを国内消費で経済発展しています
人口14億人という世界最大の消費が中国経済を支えています
Appleやテスラーなど世界最大の工場があるのも14億人の市場です
去年はAppleの従業員の賃金上げ騒動がありましたが
アップルやテスラーの従業員の給与は日本の平均を超えています
14億人の主食が米や麦など菜食でしたが
次第に高級牛肉やマグロなど高級食に変わり
日本が買い負けしています
>日本経済は また 2位 に返り咲きとなりえるでしようか??
日本は、観光資源以外に売るものがなくなっています
難しいと思います
No.3
- 回答日時:
人手不足なんて日本でも中国でも起きていないですよ。
ちゃんと金を払っているところや投資をしているところは人手不足なんて起こっていないです。単に金を払いたくない低能経営者がまともな金を払わないで人が雇えないとぼやいているだけです。
本当の意味での人手不足が起こっているのは、人材育成に時間がかかる希少人材の部分であり、ごくごく一部のことで経済全体への影響はごく軽微なものです。
まともなお金を出さないで人手が揃えられないところは、市場競争で敗退するというだけです。
No.2
- 回答日時:
安くて 多い人材を利用して。
急激に躍進してきた 中国も労働力不足では今後
安価で大量生産してきた 中国経済の衰退。
↑
中国も、中所得国の罠、に陥ると思います。
○中所得国の罠とは
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に
経済成長を遂げ、中所得国に達するも、
人件費上昇によって工業品の輸出競争力が
失われて成長が鈍化する現象。
高齢化 少子化は 日本と同じ。
↑
日本は豊かになってから少子高齢化ですが
中国は途中で、少子高齢化です。
それだけに深刻です。
中国のEV事業や欧米のEVも 蓋を開けたら
信用性が乏しく 株価が下落。
↑
ワタシ、困ります。
ワタシ、中国の株を持っているんです。
そうなると 日本経済は また 2位
に返り咲きとなりえるでしようか??
↑
今の円安などを、上手く利用して、
失われた30年から脱出出来れば
可能ですが、どうでしょう。
岸田さんでは、頼りない感じもします。
そうなると、インドが台頭してきますので
二位は危ない。
追記 中国バブル破綻に巻き込まれないように
日本も距離を置く必要性もある。
↑
対中貿易は、米国を追い越して一位です
からね。
巻き込まれるな、てのは無理かもです。
巻き込まれても、被害を最小限度にすべく
今から対応すべきです。
No.1
- 回答日時:
中国はバブル崩壊したが、まだとんでもない数の富裕層が国内と世界中にいる。
人口が多く購買力もある。アメリカはまだ数多い大企業が世界のあらゆる国からお金を集めている。食品、飲料、サービス、薬品に至るまで。
30年以上衰退し続けてきた日本には浮上できる要素がない。給料が30年上がらず貧しくなった庶民には購買力がなく治安も悪化している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 安倍内閣ができてから「半導体製造装置」産業が凋落の一途ですが、どういうことですか? 4 2022/07/01 02:45
- 経済 アメリカ経済は需要と供給が最高なのに コロナ後のロシアウクライナ戦争で物価高騰。 これじやヤバいと金 4 2023/04/02 13:09
- 経済 半導体製造装置や半導体部品を海外輸出禁止になって。 韓国サムスン 中国 大ピンチ。 …となると、勿論 3 2023/02/05 08:07
- 経済 韓国は日本より 平均所得が良いらしいですが。 中国は世界の工場という 設備 インフラがあるこそ それ 9 2022/09/18 06:42
- 世界情勢 アメリカ大企業首脳の中国訪問 1 2023/06/21 23:44
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済 日本は中国に吸収されるべきでは? 32 2023/06/17 12:07
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
民主党の国会議員には、なぜ、...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
今の日本の人間ってマジでレベ...
-
韓国の駅に日本語表示があるの...
-
日本の軍事条約について
-
チョンガーは差別語でないです...
-
ローマ法王の葬儀、日本の対応...
-
言い方のきつい人
-
日本にはなぜお寺や神社が多い?
-
韓国に住む友達と連絡がとれな...
-
「国に帰れ」は日本人が絶対に...
-
ロッテの創業者の帰還と日本
-
アメリカとイギリスは仲が悪いの?
-
旭日旗問題で妥協するのはどっ...
-
学歴差別ってある程度は仕方な...
-
大学の友達に、顔が韓国っぽい...
-
社員旅行で一人行動する人をど...
おすすめ情報