dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60から呑気に暮らしてもいいのに
何故まだ働け!と。
60過ぎの議員と土方力仕事一緒にされたら困るし、
議員さんが、土方やるなら話しわかります。

日本って江戸時代から変わらないのは
何故?

上だけ楽で、
下はずっと馬鹿みる仕組み

A 回答 (1件)

バカ(若)者が老害なんて言ってる国ですからね!


60歳以上の就業率は64.6%%を超えています。

年齢階級別にみると、65~69歳は9年連続で上昇し2020年に49.6%となり、70歳以上は4年連続で上昇し2020年に17.7%となっているそうです。

また、男女別にみると、男性が34.2%、女性が18.0%と、いずれも9年連続で前年に比べ上昇しています。
このうち65~69歳の就業率をみると、男性は2014年に50%を超え、2020年は60.0%となっています。
一方、女性は2014年に30%を超え、2020年は39.9%となっています。

体が動く内は、死ぬまで働けと言われているようなものです。
55歳定年で第二の人生を歩めるなんて言われてたのは、夢のまた夢です。
完全に国に騙されました・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

60過ぎて採用する会社まずないです
長年勤めてた会社ですら、一年更新、
会社からしたらおはらいばこ。
極端な話し
60から住宅ローン組めない
20なら組めます、
未来あるから。
もう
いつ死ぬかわからないですからね
60まで
生きれる保証ないです

チコちゃんが、ボーっと生きてんじゃねーと

言ってますが

真面目に生きれば

生きるほど

アホらしくなってきました

ヒエラルキーの頂点の、やつらにいいおもいさせんのか

ガーしみたいなチンピラも出てくるし


と、

まあ、愚痴になりますから

このへんで

失礼します

お礼日時:2023/03/09 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!