
No.5
- 回答日時:
> 要素は整数でなきゃいけないということでしょうか?
要素は整数だろうが複素数だろうがおまんじゅうだろうが、関係ないです。「要素の個数」の話だけをしているから。
で、個数なので整数。(負でない整数なのだけど、めんどくさいんで整数で済ませている。)
No.3
- 回答日時:
質問は、「整数」と書いてあることが気に入らなかった?
n(S) は、集合 S の元の個数だから、「0 または自然数」だけどね。
←No.1
n( ) の定義は、問題の一行目じゃなく
参考書のもっと前のページに書いてありそうな気がする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【数A 集合の要素の個数】 問題 100から200までの整数のうち, 3の倍数でない整数は何個あるか 3 2022/07/18 13:07
- 数学 【 数I 集合の要素の個数 】 問題 1から100までの整数のうち,6と8の少 なくとも一方で割り切 2 2022/07/18 12:51
- 数学 【 数A 集合の要素の個数 】 問題 100から200までの整数のうち, 5の倍数であるが,3の倍数 5 2022/07/18 13:33
- 数学 数学の写真の問題で(2)の場合分けのとき=はどちらでも良いのでしょうか? (鉛筆で丸が付いてるところ 3 2023/03/16 10:31
- 数学 【 数A 順列 】 問題 6個の数字0,1,2,3,4,5,を使ってできる次 のような整数は何個ある 7 2022/06/19 12:33
- 数学 数学の問題についてです。 この問題は背理法による証明の問題なのですが、 写真右上の赤線「rを有理数と 2 2022/06/28 16:28
- 教育学 数学の問題についてです。 この問題は背理法による証明の問題なのですが、 写真右上の赤線「rを有理数と 1 2022/06/28 16:26
- 数学 数学の質問です。写真の問題は、整数として当てはまる数が0含めた11個だから、3H11ではないのですか 1 2022/08/21 17:01
- 数学 数学の問題で、素数の性質を求めよという問題が出ましたが、整数であること と回答するとなぜか不正解にさ 8 2023/01/13 07:41
- 数学 数1 因数分解の問題です Q.【ab+bc-b²-ac】を因数分解せよ 私はcについて整理して、因数 6 2022/05/28 19:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数字の上のバー
-
高1数学
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
1から100までの自然数で、3,4,5...
-
自身への写像が全単射となるこ...
-
数学の集合で閉じているの意味...
-
Rの半開区間(0,1]と開区間(0,1)...
-
大学数学、集合と位相について
-
空集合について〇か×か返答をお...
-
数学の集合の問題です。わから...
-
集合
-
有理数÷有理数は絶対有理数なん...
-
数学でのセミコロンについて
-
R\\{0} って、0を除く実数って...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
離散数学の集合の証明
-
0以外の実数全体のどれかになる...
-
集合の問題でこのような回答で...
-
「一点aを閉集合であることを示...
-
これは超限帰納法ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報