
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの起動時に BIOS が表示されてしまう場合は、何らかのアラームが出ている可能性が高いです。
POST(Power ON Self Test) の際にエラーメッセージは出ていなかったでしょうか? 下記は、参考用の MSI の BIOS 画面です。BIOSマニュアル
https://jp.msi.com/support/technical_details/DT_ …
もし、エラーが発生していたら、その原因を取り除いでください。
電源を投入しても BIOS が表示されて Windows が起動しない場合は、SSD/HDD のブートセクションが壊れてしまったとか、SSD/HDD が故障してしまったのかも知れません。
現在の情報ではこれ以上は判りません。後は、「回復ドライブ」 や OS インストールメディアを使って、修復プログラムを起動し、「スタートアップ修復」 やブートセクションの再構築を試してみる他ないでしょう。
3 回連続して立ち上げに失敗すれば、自動で 「スタートアップ修復」 が行われます。
Windows10が起動しない時に「スタートアップ修復」を行う方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/how_to …
Windows 10 がスタートアップ修復に失敗し、再起動ループしてしまう時の対処方法
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/loop_r …
No.2
- 回答日時:
一度ね、デフォルトを読み込み、書き込みしてみてください。
それで正常起動するならば、コイン電池の容量不足です。
電池交換しましょう。
No.1
- 回答日時:
このような状況では、BIOSが正常に起動していない可能性があります。
以下の手順を試してみてください。コンピューターの電源を切って、ACアダプターとバッテリーを外します。
10秒ほど待ってから、ACアダプターをコンピューターに接続し、電源を入れます。
コンピューターが起動したら、F2、Del、Escなどのキーを使ってBIOSに入ります。
BIOSの設定をリセットするために、「Load Default Settings」または「Load Optimal Defaults」を選択します。
設定を保存してBIOSを終了します。
再起動してWindowsが正常に起動するかどうかを確認します。
もし上記の手順で解決しない場合は、マザーボードやハードディスクの問題が考えられます。その場合は、修理専門店に修理を依頼することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- BTOパソコン PCが起動しない 3 2023/02/26 20:36
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 LIFEBOOK AH40/D クリーンインストールとエラー 2 2022/07/14 11:32
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
bios画面がループしてしまいます
Windows 10
-
自作pcについてです CPUとマザーボードを交換して起動したところBIOS画面から先に進みません。
CPU・メモリ・マザーボード
-
BIOSループ
Windows 10
-
-
4
初起動の自作PCでBiosループが起きています。(ASUS)
デスクトップパソコン
-
5
bios無限ループ 助けてください泣
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
ASUS マザーボード に画面表示
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
電源を入れるとBIOS設定画面を繰り返す
Windows 8
-
9
PCがBIOS画面から移行せず起動しません
デスクトップパソコン
-
10
現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
デスクトップパソコン
-
12
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
13
接点復活材をパソコン内部に使っても大丈夫ですか?
中古パソコン
-
14
【Windows10】パソコンがEZ MODEから立ち上がりません。
BTOパソコン
-
15
I/Oシールドとは何ですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を立ち上げたいのですが、F2を押してもDELを押してもwi
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
起動時にDドライブを読み込ん...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
疑問符表示が出てハードディス...
-
SSD へクローンしたが、起動しない
-
パソコン起動時に電源が落ちる現象
-
SCSIが認識されなくなりました
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
起動時にASUSのロゴが表示され...
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
PC主に起動時変わった音が鳴...
-
IBM NetVistaのBIOS
-
CDドライブを検知しないんです。。
-
レッツノートCF-SX4が起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
全く起動しません。
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
起動ディスクが無視されます
-
「Performa 588」が起動しませ...
おすすめ情報