dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I/Oシールドとは何ですか?

A 回答 (1件)

パソコンの I/O シールドでよろしいでしょうか。

マザーボードの背面側に取り付ける、コネクタ周りのシールド板です。I/O とは、Input/Output は入出力のことを言い、I/O パネルはパソコンの外部入出力コネクタの集まっているパネルことになります。

これは、各コネクタのケースとパソコン・ケースを接触させてアースに接地し、外部からのノイズの混入や内部からの高周波ノイズを輻射しないようにしています。ノイズを遮断するから、シールド(障壁)という訳です。

昔の ATX マザーボードは標準的なレイアウトのものが多かったですが、最近では殆どが専用の I/O パネルとなっていて、特に価格の高いものは初めからマザーボード側に取り付けてあるものが多いですね。

マザーボードを買うと必ず付いてきて、ケースにマザーボードを取り付ける際に間に入れて固定します。髭のようなシールド接触片が出ていて、コネクタのシールドケースに接触するようになっています。たまにそれが内側に入り込んでコネクタが挿せない状態になったりして、一度外してやり直す必要があることもあります(笑)。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています