電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今なぜアメリカの銀行が破綻したのですかインフレと関係があるのですか。

A 回答 (7件)

そのとーりです


金利上昇で債権価格が暴落したため顧客が預金を引き出したためです
    • good
    • 0

また、いましがた投稿した回答内容が反映されていないみたいですね。


また、このサイトにおける「システム障害」でしょうかね。
それとも、タイムラグなのでしょうか。

まあ、ひと言でいえば、
【インフレを抑制するために、急速に金利を引き上げたこと】が原因のようですがね。

いずれにしても、
しばらくたっても、反映されないようでしたら、また、後ほど丁寧に記載いたしますので。
    • good
    • 1

金融関係に従事する者です。



既存の回答で既に妥当な回答もございますが、
あらためて補足しつつご回答いたします。

今般の米国における銀行の破綻については、
米連邦準備制度理事会(FRB)が急速に利上げを行ったことにより、

①貸出先の経営が悪化し、預金が減少したこと。
②金利の上昇によって、米国債等、保有する有価証券に多額の含み損が発生したこと。
③当該銀行等は、急きょ財務改善のために有価証券の売却や増資計画を発表したものの、逆に当該銀行への信用不安につながり、急速な預金の流出から資金繰りが悪化したこと。

以上が、新聞報道による一連の流れ、原因等のようです。

すなわち、昨年来、米国では激しいインフレに見舞われていることに起因し、断続的に大幅な金利の引き上げを行ってきたことが、そもそもの端緒とも言えるかとは思います。

PS.
ちなみに、日本においては、
・米国に比べれば、依然として大幅な低金利の状況であること、
・金融機関が保有している債券もそれほどの規模ではないこと
・金融機関における預貸率が元々低く、資金繰り面での不安は少ないこと
・監督官庁(金融庁)が絶えず、金融機関の状況に関しウォッチし、適時適切に対応していること。

等を踏まえると、同様のことは起きるとは考えられず、今回の米国での銀行破綻に伴う影響は【極めて限定的なもの】と考えるしだいです。
    • good
    • 7

ちなみにSVBは「FRBの急速な政策変更で利率が上がったことで、市場で多くの資金が債券へ流れた結果として、保有の金融資産が既存して破綻にまで至った」となりました。

「急速な利上げに伴う金融市場の変化に対し対応を見誤って資産運用に失敗した」という結果です。
    • good
    • 0

利上げが急速であったために、想定以上の収益悪化に見舞われたという結果です。

    • good
    • 0

インフレ抑制の金利増・・・もあるんでしょうけど、



金利を抑えてる日本でも、
政府による新型コロナ支援で倒産を逃れてた会社が持ちこたえられなくなって、銀行が回収不能になってる例が散見されてます。
    • good
    • 0

そのようです。



アメリカでは、コロナ対策でじゃんじゃんお金をばらまいたことを主な原因とする歴史的なインフレが発生

インフレ抑えるために、金融当局が金利を上げた
(社会に出回るお金の量を減らす)

金利が上がると、既存の債券が投資先としての魅力を失い、市場での取引価格が下がる

資金運用が債券に偏重していた銀行が含み損抱えて破綻

ということらしいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アメリカでは歴史的なインフレにより、一歩路線から外れると生きていけるか不安です、が、日本はデフレスパイラルと言われ、賃金も物価も低かったのですがここのところ、賃金が上がってないのに物価だけが上がってるという、まるで便乗インフレのような危険な状態に入ってきています。

お礼日時:2023/03/18 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!