dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビットコインが上昇していますが、インフレ抑制対策として強く推し進められた金利上昇。
銀行破綻が相次いでいますが、利上げに反対する人たちがSVBを破綻させたという噂も耳にします。
利上げが破綻原因として、パウエルさんをおろす動きも出たりするんでしょうか?

A 回答 (2件)

パウエルは辞めないでしょう。

利上げしなければ今頃アメリカのインフレ率は10%超えていたんで利上げ自体は適正です。
ただ初動が遅すぎた為、利上げ幅を急激にせざるを得なかったのはパウエルのミス。
2021年に既にアメリカのインフレ率は5%に達しようとしていたので、この時点で0.25%づつ利上げしていれば米銀の含み損も急拡大することはなかったしインフレも鎮静できたでしょうが、中央銀行が後手にまわるのはいつもの事です。
今回も金融引き締めしすぎで経済に綻びが出始めたのが米銀の破綻ですが、まだインフレ率は6%あります。このタイミングで金融緩和に転換したらインフレ2波は確実ですがパウエルは金融緩和に転換するでしょうね。
既に米銀に隠れQEとも取れる流動性供給をはじめたのがその根拠です。
この材料にビットコインはすぐに反応しましたね。
もうこれは意図的に法定通貨を紙屑化しようとしてるのかも知れません。
日本円も例外ではないので金やビットコインでインフレヘッジするのがベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。とても利発な回答者様で、勉強になりました。
パウエルさんは緩和したら絶対失敗しますよね。というか、銀行救済か国民救済かどちらが大事かって話です。まずは銀行からなんでしょうか。。。リーマンや日本の山一證券が潰れた時の反省から、銀行は絶対に潰さない(ただ国民へのツケとしてローン審査が相当厳しくなる)のでしょうね。。。

法定外通貨はやっていないのですが、数ヶ月前から、50%の上昇が予測されていましたね。

ちなみに私は為替が好きなので、為替を続けたいのですが、円・スイスフランを買っておくのはいかがでしょう?為替自体から今年は避けるべきですか?

ビットコインと金にヘッジかけるなら、為替(ドル売り)を続けても良いでしょうか?

お礼日時:2023/03/18 17:40

今の法定通貨でスイスフランはマシの部類だと思います。

スイス政府の収支は黒字で中銀の金保有量も多いのでドルや円より信用毀損リスクは低いですかね。
私はFXはやりませんが、ドル売りも良いですがユーロスイスフラン売りも長期で利幅取れるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス有難うございます。

今年、円は強い気がしています。秋以降YCC変更されるだろうし(5%など)、この調子だと今年中には120円くらいまで行くかもしれませんね。
ユーロスイスフラン売りも良いかもですね、ただフランに資金が戻るには少し時間がかかりそうです。今年はJPYとCHF売りとゴールドとリップル買で勝負してみようかな。

お礼日時:2023/03/18 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!