プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問ですが、わざわざ議員選挙をなぜるのですか?
せっかく覚えた知識が無駄になりませんか?
「じゃーどう日本をかえていけばいいのかけ」↓
簡単な事ですよ?小学生でも思いつく。
多数決でいいじゃないですか?わざわざ議員さんの許可なんかいらない。

質問者からの補足コメント

  • これはどう?

    要は江戸時代の時代のやり方に戻せばいんですよ。
    平民、武士、殿様、とかに。

      補足日時:2023/03/18 12:30

A 回答 (8件)

武くらべ の時代、棒の先、竹の先の直訴状、直訴御法度、よく時代劇での悲劇の序曲となっていたりしますが、浅間山が噴火したり大地震が起きたり世の中が困窮貧窮する天ノ下、幕府もぜんぜん動けなかったような。

 直訴も次期首相、なるかもしれない現代において、元素も、水素から金、それ以上、あったりする。
 政治は、余す事無く全方面、抜かりがあってはならないことも、現代政治、その密度かもしれないですね。  .. 回5.Ⅱ..
☆彡 (-人-;) 願い事…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

正に納得してます。ご回答ありがとうございます♪

お礼日時:2023/03/18 17:16

からかされんばんじょうって言う。

意見するのにわざわざこんなことする羽目になるが?そして、首謀者とされたら死ぬけど。
「質問ですが、わざわざ議員選挙をなぜるので」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

今の政治は汚い議員が多いからまちがってないですよ♪この画像に不服があるなら、コメント下さい

お礼日時:2023/03/18 17:21

なるほど。

では、私刑、騒動、打壊しを支持するのね。なら、あなたも、騒動や、打壊しがバレた時は、死なねばならないが?江戸時代に戻せば?との意見だが、当時は死んで当たり前の時代。不満あって、陳情書を出した時、提出者は死刑になった。だから名前を書く時は、輪になるように書いた。下克上したらソッコー打ち首。こんな下の意見が通らない世の中が良いの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

それぐらいのかくごで、グループの意見で決めればいいだけのはなし。

お礼日時:2023/03/18 17:24

一見、自らには関係ないもの/つまらないものも、大量に生産されている かのような社会 - 時代とも、なっていたりしますが、その件、選挙制度とか民主化の件は、過去に、つまらない災害、つまらない事故、つまらない人災、つまらない人情沙汰、云々点々.. 、それらがあった故の、任期満期劇場かもしれないですね。



 無関係者、無関心者に係わらず、何かしら人気により大量ニーズとなり大量生産に及ぶ見様見方によってはつまらないもの、ややもすると浮ついた浮世を連想するところですが、その浮世に負けない、地道なものも浮ついたものも欠かせないであろう基幹ライフワークに係わる件は、欠かす事無く万全ロードとし又、発展のチャンスが見い出せたならば、すみやかに、再全体福祉、考慮する事、そんな近代現状モードかもしれないですね。

 考え様によっては、選挙などは、先行して選挙やるやらない(必要/不要)前予選調査など導入したら、1年ぐらい(選挙期間突入)伸びるのかもしれないですね。
 金の問題なのだか、怨恨なのだか、昨夏の奈良の事件もある。
 つまらない政治姿勢を何とか修正しないと、にんげん社会もゴミとなる、そんなれきしの回顧かもしれない、ですね。

 昨今、電力は社会基盤の基ともなっていたりしますが、こんなイノベーション、改革ベクトルとなるのかも、しれない。

siryou.

 使用する電気エネルギーの300~700%に相当する熱エネルギーを取り出すことができる。この効率をCOP(エネルギー消費効率)といい、例えば300%の場合はCOP3という。
  https://tenbou.nies.go.jp/science/description/de …
 燃焼機器は化石燃料が持つ熱エネルギーを取り出して活用するため、燃料が持つ発熱量以上の熱エネルギーを取り出すことはできない。 ~ 一方、ヒートポンプは ~ 投入する電気のエネルギー以上の熱エネルギーを得ることが可能であり、効率を表すCOP(成績係数)は3〜7程度にもなる。
  https://www.jsme.or.jp/kaisi/1240-28/
 ヒートポンプの場合、例えば .. 冷却のみの利用でCOPは4、加熱のみの利用でCOPは5、冷暖同時利用で COPが9と、少ない電力消費で、大きな熱エネルギーに転換できる非常に効率の良いシステムです。
  https://www.zeneral.co.jp/heatpump/heatpump.html

水蒸気の10倍のエネルギーで発電する「超臨界CO2タービン」
https://wired.jp/2017/07/04/carbon-dioxide-power …



 ヒートポンプ&発電機 。
    • good
    • 1

>わざわざ議員選挙をなぜるのですか?



意味不明。「なぜる」という言葉は日本語に存在しない。また、「議員選挙」という言葉も無い。

>せっかく覚えた知識が無駄になりませんか?

何の「知識」だ? どうして「無駄」になるんだ?

>じゃーどう日本をかえていけばいいのかけ

「いいのかけ」って何?

>議員さんの許可なんかいらない

議員は「許可」しているわけではないのだが。

スレ主は議員の役割を知らないようなので、一応衆議院のHPから以下の通り引用しておこう。

「国会議員は、主権者である国民の信託を受け、全国民を代表して国政の審議に当たる重要な職責を担っています」

。。。うむ、どこにも「議員は法案の執行に対して許可を与えるものである」みたいなことは書いてない。

>小学生でも思いつく

小学生レベルの読み書きをマスターしてから質問スレッドをあげた方が良い。さもないと、意味が通じない。
    • good
    • 0

一理あると思います。


ここまでネットのテクノロジーが進化したのだから、直接民主制はやろうと思ったらできると思いますよ。たぶんマイナンバーカードが100%普及したら、技術的なハードルは全く無くなります。あとは政府と国民にやる気があるかどうかです。

個人的には、一足飛びの制度化は難しいと思いますが、どこかの政党が、「国会におけるわが党の議事への賛否は、100%、党員のネット投票によって決めます」みたいなことを言い出さないかなあと思っています。結構盛り上がると思うんですけどね。党費年間1000円くらいなら入ってもよいですね。
    • good
    • 1

もし、決定法が多数決だけ、なら、少数派で負けた場合、直ぐに多数派に従えるかって問題が起こる。

自分にあまり関係なく、主義主張が特に無い問題なら、従う事もスッと出来るだろうが、がっつり関係あると、自分に都合良く決まる様に努力するはずその上で、決まらなかったら、反対運動するはずでいつまでも決まらない事になる。そこで各派閥の代表者を決めて彼らが話し合いし、落としどころを決め、話が終わる。これが間接民主制。この代表者ってのが議員になっているわけ。要らない事はない。必ずいる。問題は、この代表者を先生と呼び特別待遇するのが問題。議員とは、体の良い奴隷でなくてはならない。いろいろ特典やるから増長する。
    • good
    • 2

まったく議員制を理解していない人の質問ですね。



まずじゃぁ多数決で決めればいい、ですが
その通りなんですよ。多数決で決まるのが民主主義ですよね。
でもね、市民全員、国民全員でいちいち多数決するわけにもいかんでしょ。

だから、市民や国民の代表を選出して、その人たちで多数決で決めてもらおう、ということなんですよ。

しかし、その議員が国民の意見を細かく全部聞いて回るわけにはいかんですよね。
なのでまず議員の意見を言って、それに賛同する人が議員に投票し選出するわけですよ。

つまり議員は市民、国民の意見を集約して投票する人なんです。
この議員が集まって議論して採決してものを決めるわけですよ。

総理大臣決めるのだって国会議員の多数決です。
その議員は選挙という多数決で選出された議員たちです。

多数決(選挙)で決まった代表が集まってそこで多数決で物事を決める。
ちゃんと多数決になってるじゃありませんか。

ところが長い間には時代や状況や環境が変わるわけでしょ?
その時、ずーっと同じ意見を持っている議員だと間違った政策をとってしまうことがあるわけですよ。

だから、数年ごとに選びなおし(選挙)をするわけですよ。
ごく理にかなった当たり前のことだと思いますがね。

これがないのが中国やロシアですよ。
ロシアなど未だ世界の状況を理解せず、ソ連時代という昔を懐かしむ
プーチンがウクライナはロシアの一部だ!と
侵略にかかったりしてしまうわけです。
明らかに間違った政策でしょ。

こうならないためにもキチンとその時代の国民の意見を反映した選挙が必要で議員も交代が必要なんです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!