ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

福沢諭吉という人はどんな人柄だったのでしょうか?
1万円札に描かれた肖像画の顔から、どこか物腰低く冷静沈着で一言一言に重みがあるという感じで、自分にも他人にもストイックで結構厳しい人という雰囲気で、明治時代の風情ある父親のあるべき姿的な印象が強いですが、
実際には結構やんちゃでいろいろ軽率なことをしでかしていた感じだったりもするのでしょうか?
基本目立ちたがり屋で、思ったことをバシッと言いすぎるがあまり、ちょっとデリカシーにかけるような面とかもあったりしたのでしょうか?

A 回答 (3件)

https://histonary.com/fukuzawayukichi-seikaku/

https://avangers19999.com/archives/7379

【福沢諭吉様の人柄検索】
これらのサイトには、福沢諭吉様の人柄が事細かに書いてありますね、

いかがでしょうか。。。。
    • good
    • 1

金持ちに媚びる嫌な奴。


「学問のすすめ」は文字の読める金持ち向けに書いた本で
勉強すればもっと儲かるというマルクスの資本論みたいなやつ。
しらんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それらの著書は読む人や時によって捉え方が変わるものです。

しかし今の回答者はその程度の浅薄な内容にしか読み取れていないというか、結局はそれらの著書の内容について何も理解できていないのではと思います。

お礼日時:2023/03/22 11:51

偉そうで、頑固で、偏屈で、女好き、行動力、攻撃力があり、セールスも得意。

また、正官は、プライドが高く真面目な性格 仕事がよくできるとされたが、攻撃的な面もあり多かれ少なかれ福沢の主張は、自分だけが悟っていると言わんばかりで偉そうに映っていたらしく、この頃『時事』の社説子としての福沢に付けられたあだ名は「三田天狗」(みたてんぐ)であったという。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング