
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「この人が犯人ではないと判っている」から謝罪せよというのは理屈にあいません。
「特別抗告する理屈が見つからなかった」、という表現の方が正しいと思います。まだ裁判は終わっていません;裁判が始まる前なのに謝るなどありえません。No.4
- 回答日時:
面子もありますが、検察、警察、裁判所
は、やはりあいつが犯人だ、という
心証があるんだと思います。
戦後、刑訴法が大幅に変りました。
今までは、ヨーロッパ大陸の法
つまり職権主義でやって
いたのですが、
それが米国式の当事者主義に変更になります。
急に変更になったので司法関係者も
その理解が浅く、今までの感覚で運用します。
理解が深まった現在の刑訴法に照らすと
過去の裁判は随分と穴がある。
そういう具合になって、人権派弁護士に
その穴を攻撃され、こういう結果になって
しまった。
しかし、そんなことは公言は出来ない。
No.3
- 回答日時:
例え間違ってることが明白でも、自分たちが決めた筋書きを押し通す
これが彼らの正当性の維持に不可欠と考えていたと思います。
国家の威信を示す上で、最も象徴的な事件と捉えてたはず
彼らの正当性に揺らぎが生じれば、何が起こるでしょうか?
天皇を中心としたカルト国家。張りぼて国家の姿が露わになります。
この国が維持出来なくなるのを恐れてるのだと思います。
No.1
- 回答日時:
袴田事件の真相は…
本人が犯人なのか他に真犯人がいるのか分からないから…
冤罪なのか?
本人が嘘をついているのか決め手となる証拠が無いので今に至る。
2023年3月13日、東京高裁は、2014年の静岡地裁の再審開始決定を支持し、検察官の即時抗告を棄却する決定をしました。
以前の警察庁長官の狙撃犯はオウムと言われているが、真犯人は別人で今は服役中です。
本人が事実を公表しても警察は取り合いません、ソレは事件解決の邪魔になるからです。
国家権力の維新と裏側…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
日本は責任が不明確?他の先進...
-
民事裁判の書面において、例え...
-
裁判官の忌避申し立てについて
-
最高裁判所規則の上告理由書の...
-
亡の読み方
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
「未決定」って正しい日本語?
-
N国党立花氏書類送検。刑事告訴...
-
裁判官が買収されることはない...
-
他人の計算と自己の計算
-
最高裁の判決には従わなければ...
-
性風俗やアダルトビデオが合法...
-
「判決」と「決定」の違い
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
裁判官と裁判長の違いと仕事
-
女性にAEDを使用して救命すると...
-
民事訴訟の発覚
-
アムウェイ社の山岡裁判につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ弁護士はほとんどの場合、...
-
飛び込み営業は不法侵入?
-
司法試験を受けずに検事になれる?
-
児童ポルノの判決について
-
検察から電話で呼び出し・・・
-
犯罪加害者が不起訴処分となっ...
-
人身事故の調査「相手への処罰...
-
安倍総理の桜を見る会の政治献...
-
検察官の出身大学による有利・不利
-
被害者通知制度により検察庁よ...
-
検察官は最速何歳でなれるので...
-
検察庁の難易度
-
次長検事 次席検事 検事長
-
指揮権についての理論を知りた...
-
くら寿司で醤油ペロペロ迷惑動...
-
検察の論告求刑と裁判官の判決
-
人身事故したんですが 免許の点...
-
交通違反の呼び出し。地元の検...
-
検察庁で働く
-
求刑について
おすすめ情報