
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まぁ通信を伴わないコンピュータシステムというのが極めて稀ですからね
でも工場内のシステムのように敢えて外部と断絶した環境とする場合もありますので
100%同じであるとは言えませんけど
まぁICTに抱合されると思って良いでしょうね
もともと森元首相がIT云々を掲げた2000年当時は、今のように高速なWiFiやギガ単位の高速な無線通信は普及しておらず
ネットワークに常時つながったコンピュータとういうのは一部でしたから
データをCDやDVDに記録してやり取りするようなケースもありました
この当時は、明らかにITでありICTとは呼べる状況ではありませんでした
No.2
- 回答日時:
ICTてるの響き~だけで~強くなれる気がしたよ~♪
ってヤツですよね。
個人的な理解ですがICTはIT技術のうちのひとつで、人と人とを繋げるコミュニケーション技術に特化したものという認識です。
正にスピッツの曲(CM)にもピッタリだなとも思いました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
OSとは
その他(OS)
-
ビット数と情報量について
その他(OS)
-
PLCアダプター
その他(開発・運用・管理)
-
-
4
C言語 コマンドプロンプトについて。
C言語・C++・C#
-
5
「プロトコル」の定義について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
6
プログラミング アルゴリズム
C言語・C++・C#
-
7
C言語について。
C言語・C++・C#
-
8
ChatGPTが重い。私はChatGPTと同等のソフトウェアを自分で作成したい。
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
プログラミング c言語
C言語・C++・C#
-
10
テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
11
DOSコマンド『dir』の『/o』オプション
その他(OS)
-
12
計算の仕方教えてください…
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
Cのdoubleの浮動小数点表示について
C言語・C++・C#
-
14
関数ポインタの高速化のメリット
C言語・C++・C#
-
15
Cのオブジェクトファイルの逆アセンブル
C言語・C++・C#
-
16
PCドライバの更新は、PCのシステムからできますか。
その他(OS)
-
17
LSIとSoCは同じですか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
C言語で構造体の参照渡しができません
C言語・C++・C#
-
19
ハードドライブのデータ記憶方法 USBメモリーなどの半導体記憶デバイスは、ビット毎の 0 or 1
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
20
パソコンのプログラムを自動で起動させる方法
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
windows10パソコンでUSBフロッ...
-
5
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
6
我思う故に我ありと死
-
7
夢と現実の区別
-
8
SDカード認識しません
-
9
エクセルでマイナスを認識しない
-
10
Windows 10 で SC-88VL を使え...
-
11
美的体験と解釈との関係について
-
12
カントにおける図式、構想力と...
-
13
SCSIのハードディスクを丸ごと...
-
14
外付けHDDが突然認識されなくな...
-
15
なぜ「名づけ」るのだろうか?
-
16
トポスとは
-
17
USBメモリーが認識しない UEFI...
-
18
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
19
円環的時間?
-
20
パソコンのマザーボード メー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter