dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショックを受けた時の立ち直り方はどうされてますか?

A 回答 (14件中1~10件)

私は動物が好きなので、猫カフェやふくろうカフェ等に行って癒されてきました。

アニマルセラピーですね笑

あとは信頼出来る人がいるのであれば、その人にとことん話を聞いてもらう。アドバイスを貰うとか相談に乗ってもらうんじゃなく、ただ事実と自分の気持ちをうんうんと聞いてもらうだけでもいいです。
これは自分にも出来ることですし、自分自身で自分の気持ち等を否定せずに「自分はこれが辛かったんだね。よく頑張ったね」と褒めてあげるだけでも違ってきます。
ショックを受けた時って、事実よりも感情の方が大きく動くのでどうしても悲観的になりやすいです。自分の気持ちを認めてあげて、それから紙にこんなことがあった、だから自分はこれが辛かったと書いてみると、客観的にその事実や自分の気持ちを目で見ることが出来るので、気持ちの整理がしやすくなりますよ。
    • good
    • 0

追記


https://www.bing.com/search?q=%E5%9B%BD%E7%AB%8B …
東京都小平市萩山とかいう駅そばにある、国立精神神経センターです。担当医の直接案内・紹介は出来ないんです、なおかなり以前からお世話になっていた先生ですので、開業されたか大学に戻られたとかと思います。
直接でも診療相談可能でしょうが、現在診療中の病院など有れば紹介状を頂いた方が、間違いなくいい先生に会えると思います。※お分かりですよね場所がら面白い人達?が院内にいますので、ご自分が美化清浄もされると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。兄のことなので、助かりました。
お大事になさって下さい。良い先生、いらっしゃるのですね。

お礼日時:2023/03/26 16:11

音楽を聴くこと。

Spotifyを聴く。

それ以前に、ショックを回避することを考えましょう。多少のショックでもひるがない勢いや目標を普段から持っておくことです。ものごとを客観的に考えて、主観的にならないことが大切ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定年後の仕事について考えていました。音楽聴いたり。ありがとうございます

お礼日時:2023/03/26 16:09

ぐっすり寝ます。


考えてしまうものは無理せず考えます。
グルグル考えると、しばらくして思考が尽きます。

あとは食べたいものを食べ、寝ます。
そのうち自分の成分が新たに入れ替わります。
それに伴って、自分の中で学びと成長が行われているのだと思います。

時が経つと、自然に痛みや傷がかさぶたになるように薄れていきます。
学びや成長だけが残ります。
時にはショックは薄く残ります。
それはあの時のショックを忘れないようにという、自分へのリマインダーとも考えられるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。だんだん薄らいできました。
成長だけが残っている気もします。

人のミスを何故この人はするのかまで考えたりします。

生まれ変わる様になりますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/26 14:06

原因を考えます。

原因が自分にある場合は反省します。自分でどうにもならない場合は諦めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。冷静になって来ました。

お礼日時:2023/03/26 14:04

神が与えた試練と考える。

精一杯立ち向かって解決する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分が成長すると、人のことが気になる様になります。人のミスとか。

お礼日時:2023/03/25 09:00

こんにちわ。



勤務先にて神経障害になった事あります。
それ程ひどくはなかった様なのですが、診断と投薬を
もらいましたがそこの担当医さんがとてもいい先生で
ゆっくり問診から、とてもゆっくり喋って下さる…。

※昨今、早口の自己中ワガママ人が多過ぎますから。
 自分の都合で喋る、早口ばっかりなんですよね。

 担当医さんの言葉
…考え過ぎて…「自分が主役になってない?」という
話。どんどん主人公になって何を考えるにも自分の
立場を悪く考え過ぎてしまうから、つまらない。
廻りの人達は何1つ分かる気は無く考えてはくれない
から、自分の気持ちは自分で気持ち良く切り替えて、
行かなきゃいけない。だから後ろを見てる暇なんてい
うのは無駄、どんどん前だけを向かないと。
辛い・困った・難しい・嫌だ・どうしようなんて好き
なだけ繰り返せるから楽しんじゃダメだよ! と。

その先生のお陰にて、どんどん前に進むダケです。
頑張って下さいね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

良かったですね。大分和らぎました。
そんな良い先生いらっしゃるんですね。
良かったら、紹介してください。
兄が病気なのです。

周りの人たちは、そんなに優しくないですよね。自分が一番ですからね。

大分和らぎました。YouTubeなど見て意識をそらしてました。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/25 08:58

内容にもよると思いますけど、トラウマみたいになってしまった時は少し仕事も休みましたね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

診断書書いてもらったんですか?

お礼日時:2023/03/25 08:38

ショック過ぎて身体や日常生活に支障が出るレベルだったので、心療内科に行って薬を処方してもらいました^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠れなかったんですか?一つの目安にしてくださいと言われています。

お礼日時:2023/03/25 08:36

ヤケ酒


ナンパしまくり 
現実回避です。(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。旅行とか良いですよね。

お礼日時:2023/03/25 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!