

病院の予約受付時間は全国共通?
どの病院も何故1400〜1600なのでしょうか?
その時間に電話しても「大変混み合ってしますのでそのままお待ち頂くか、しばらく経ってからもう一度〜」のようなアナウンスばかりで、もう十年以上通っている病院ですが、予約変更などで急遽電話する時、繋がった経験がありません。
明後日の予約も不可らしいです。
大きな病院の電話受付は昭和から何も改善されてないでしょ?
通院の予約変更する為に仕事を休んで直接、窓口まで行かないと駄目なのかな?アホらしいわ
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知る限り、電話予約や予約変更は「診療時間」内であれば受け付けてもらえています。
「予約受付時間」として時間が限定されている事例を知りません。以下に調べてみたところ、
自衛隊中央病院は、診療時間9:00-16:30となっています。
予約変更は診察当日の診療時間までとされています。
14:00-16:00は「検査」の時間帯となっています。
また、予約変更窓口03-3411-0151と専用の電話番号もありますので、
それで待たされるという事はあまり考えられないと思います。
恐らく仰っておられるのは、(あくまでも推測ですが)紹介状なしで新規に診察を希望する人は14:00-16:00という意味ではないでしょうか?
今度診察に行かれた時に、病院側に確認されると良いと思います。
自衛隊中央病院は今の病院が建設中だった頃の15年ほど前の話ですが、当時と今では違っているかも知れません。
当時は予約や予約変更する際の要領を示したカードサイズの少し硬めの用紙を渡られて診察券と一緒に携行してました。そのカードには電話番号と時間帯が表示されていて「1400〜1600」でした。
自分の経緯は全て「1400〜1600」です。
ですので、質問しました。
有り難う御座います。
No.4
- 回答日時:
そうでしたか。
昔と今では異なっているかもしれません。
再確認されるのが良いと思います。
有り難う御座います。
今、ネットで各病院の時間帯など調べたら、大半は診察している時間帯が多いですね。
しかし、「1400〜1600」もありますが少ないです。
私の認識は一昔前だったかも知れません。
しかし、今通っている病院は受診する科に寄って多少の時間帯のズレがありますが、内科の電話の予約変更受付は「1400〜1600」です。
しかし、窓口は診察時間内で有れば常時受付出来ます。
有り難う御座います。
No.2
- 回答日時:
自分の掛かり付け医院を持つとその様な悩みも少しは解決するかもね、大病院は兎に角混み合うので私は敬遠しています、先ず掛かり付け医者に診断してもらいそこで手に負えないものは紹介状を書いてもらい其れなりの病院へ行きます。
予約変更は卒中ではない無いので病院を変更するほど悩んではいないのですが、10年で今回は4回目です。電話の受付が出来ないので強硬手段である予約無しで病院に行ってました。
この際、受付の事務員に「散々電話しても全く繋がらなかったので埒が明かないと思い直接来ました」と嫌味を言って済ましていたのです。
大きな病院は診察前に血液検査などのオプションがある患者の予約無しのほうが待ち時間少ない場合があります。
大きな病院の受付システムは、何処も似たりよったりで、もしや、昭和から進化していないのではないか?との疑問です。
有り難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリニックで、宛名なしの紹介...
-
紹介状って使わないとダメ?
-
最初の病院が診断書を書いてく...
-
病院の受付スタッフさんはたま...
-
倦怠感が半端ないです。とにか...
-
日中の暑さに勝てず 頭痛が治ら...
-
会社を仮病で休みました。 病院...
-
病院の入院費についてのテレビ番組
-
指のしびれ
-
脳ドックで頸部エコーでプラー...
-
なぜ橋本病は昆布が悪いのですか?
-
病院の電子カルテは患者の情報...
-
子宮口の近くに白いできものみ...
-
松葉杖と診断書
-
昔から左胸のすぐ下辺りがキュ...
-
多摩地域のMRIのある整形外科の...
-
お見苦しいですが・・・
-
男子高校生です。 左のこめかみ...
-
結核治療補助
-
顔面偏差値60って高いんですか?
おすすめ情報