dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、椎間板ヘルニアを患っており歩行が困難になってしいました。
明日、病院に再び行き医者と今後の事を相談する予定です。そこで病院に行った際会社に提出を考えている診断書と松葉杖を頂けないか頼むつもりです。
そこで2つ質問がございます。

診断書は患者が欲しいと言えば頂けるものなのでしょうか?? またその日に頂けるのでしょうか? その場合やはり有料ですか?

2つ目は松葉杖です。 歩く補助としてかなりお借りしたいと考えています。その場合医者に話せば貸してもらえるものでしょうか?(流石に購入は考えていません。) その場合やはり借りる場合でも有料なのでしょうか?

教えてくればかりで申し訳ありませんがお知恵をお貸し下さい。

A 回答 (5件)

松葉杖も慣れるまでが大変なんですよね。

大丈夫ですか?

私は以前、外科に勤めていました。診断書は書いて頂けますよ。もしかしたら、時間が多少かかっちゃうかもしれませんね。
私のところでは、3000円でした。病院の規模にもよりますが、3000円~5000円位が多いみたいですね。

松葉杖は、保証金が5000円、1日100円で貸して、返却時に精算をしてました。

医療機関によって、金額や決まりが全然異なるので、お医者さんとよく相談してみて下さいね。
    • good
    • 0

僕の行った医者は、松葉つえは結局無料だったと思います。



特に領収書に明細は書いてなく、2ヶ月ほど借りました。

診断書は、3,000円くらいだったと思います。
    • good
    • 0

診断書は有償で全額自己負担になりますし、価格も病院によって異なります。


当日になるか後日になるかは医師によっても異なる場合もありますし、病院の方針もあるのでなんともいえません。

松葉杖の貸出は病院によって異なります。
私が入院した大学病院だと、必要な場合は購入する事になっていて病院の売店で販売していました。

医師としっかりお話をして、松葉杖について解決できなかった場合は、病院のケースワーカーさんに相談してみてください。
    • good
    • 0

歩行が困難とありますが、大丈夫でしょうか?



どちらも有料になると思います。
勤めていた医療機関では、診断書は2100円
松葉杖は保証金3000円くらいで一日50円くらい返却時に清算だったと思います。
診断書は医療機関によっては、後日になるところもありますが、病休暇用はわりにはやくできるのではと思います。
知り合いの方は、市などで貸し出している無料の車椅子を借りていました。
高齢の方だったので、条件などがあるのかわかりませんが。

すべて医療機関によって異なるので、聞いてみるのが一番ですね。おだいじに。
    • good
    • 0

診断書はもちろん有料ですよ。

病院によりけりですが、大抵5250円くらいから、種類によってはそれ以上のものもあります。決して無料はございません。

診断書はその日の内にもらえますよ。

松葉杖ですが、たぶんこれもほとんどのところで有料です。私の働いていた病院では補償金で5000円頂いていました。そして松葉杖の返却時にその5000円は患者に返金していました。この補償金は松葉杖を破損してしまったときのために預かる物です。

たぶん松葉杖に関しては無料で貸してくれるところは少ないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!