dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脅迫行為のある約束って無効になるって本当?

それってどの範囲までの事なんですか?
例えば職場不倫が判明して相手に退職するように高圧的な態度で約束を結びつければ脅迫行為のある約束として無効になるのですか?

この脅迫行為のある約束のラインって相手が身の危険を感じてその約束を飲まざる負えなかったと言われれば脅迫行為のある約束となるのでしょうか?

上記の例え話の場合、その高圧的な態度で来られた事の証拠が無ければどうなるのでしょうか?
相手が高圧的な態度で来られたと言われればそれまでなのですか??

A 回答 (3件)

脅迫行為のある約束って無効になるって本当?


 ↑
完全に意思の自由が無い状態になれば無効ですが
その程度に至らない場合いは取り消しになります。



それってどの範囲までの事なんですか?
  ↑
個々具体的に判断するしかありませんが
一般には意志の自由を欠く程度、という
ことになります。



例えば職場不倫が判明して相手に退職するように高圧的な態度で約束を結びつければ脅迫行為のある約束として無効になるのですか?
  ↑
単に高圧的と言われても、それだけで
無効、取り消しになるわけではありません。



この脅迫行為のある約束のラインって相手が身の危険を感じてその約束を飲まざる負えなかったと言われれば脅迫行為のある約束となるのでしょうか?
  ↑
客観的に、どうか、という問題に
なります。
客観的に意思の自由を欠く状態だったか
ということです。



上記の例え話の場合、その高圧的な態度で来られた事の証拠が無ければどうなるのでしょうか?
 ↑
無効取り消しを主張する側が立証することに
なりますので、証拠が無ければ、無かったことに
なります。



相手が高圧的な態度で来られたと言われればそれまでなのですか??
 ↑
1,被害者?の証言も証拠になります。
2,高圧的だった、というだけでは、抽象的に過ぎます。
 具体的に、どういう状態だったか否かが問題になります。
    • good
    • 0

お書きになっている不倫の件の事例は、完全にアウトです。

高圧的な行為の問題ではなく、退職を迫ると言うことは生活権・人権を奪おうとする違法行為です。そう言うことを相手に言ってした契約は無効です。

証拠は相手が自分の意思でなく契約させられたとか、脅迫された以外に職場を辞める理由がないとか、色々と事実を積み重ねると証拠は作れます。

高圧的な態度だけでは脅迫になりません。権利がないにも関わらず法的利益を放棄せよ、と言うように迫った場合です。会社を辞めよとか、言うことを聞かなければ何々するとか、暗に親、きょうだいのことを言うとかです。
    • good
    • 0

約束が どの程度の約束なのか?・・くらい・・



あなたの この質問文からだと 何が脅迫に値するのかも解からないので どう 回答して良いのかさえも解からない・・

・・・・・・・・・・
通常 約束に関する裁判関連は 約束をしたという証拠が必要だが あなたのは これに当てはまる脅迫なのかどうか・・?くらい・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!