アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

敬語があるから年功序列になり、年功序列になるから有能な5年目ができる仕事も無能の25年目が高級取ってやることになり生産性が下がる?無能やつがやるから生産性がそもそも落ち、そのせいで下の者のストレスが溜まってますます落ちる?

質問者からの補足コメント

  • 例えば兵隊として優秀なだけの人が敬語があるせいで年功序列で上司になってしまい、部下が生産性の高いプレゼンをしているのに却下して会社の生産性が落ちる・・そんな傾向があるんじゃないかなと思って。

      補足日時:2023/03/24 23:19

A 回答 (12件中1~10件)

仕事をわかってないバカが実力主義とか言うけど、その無能という25年目は、顔だけで仕事を取れたりするだろ?どこの馬の骨か知らない新米が実力を見せる暇はないんだよ。

経験していないことでバカにする若いのって、もう若害だわ。
    • good
    • 2

>敬語があるから年功序列になり


社会人なら上司にも後輩にも敬語では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それがいいかも。でも敬語ばっかってのも疲れるなぁ。

お礼日時:2023/03/24 23:04

それが本当なら、今以上に年功序列社会だった高度経済成長時代の説明がつかない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

売れる商品が次々と現れて、そのせいで景気が良かったからじゃないかなぁ?

お礼日時:2023/03/24 23:05

プレゼン却下って個人ではできんだろ?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう会社は比較的生産性が高いんじゃないんでしょうか

お礼日時:2023/03/25 07:38

それもある

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2023/03/25 07:39

>例えば兵隊として優秀なだけの人が敬語があるせいで年功序列で上司になってしまい、部下が生産性の高いプレゼンをしているのに却下して会社の生産性が落ちる・・そんな傾向があるんじゃないかなと思って。



そういうの無いから。

主任、ライン長くらいだとまだまだ「人を使う経験値」が足りないので、下手に年齢を逆転させてしまうのは組織を崩壊させる悪手。
この辺は年功序列を保っておいたほうが上手く回るのです。
確かに組織のリーダーとしての優劣は年齢には必ずしも比例しないものの、やっぱり業務経験という点では年功は意味がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の製造部門は生産性が高いのですよ。それは成功例です。

お礼日時:2023/03/25 07:40

つまりは上司ではなく、会社自体がアホだらけってことか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

yes

お礼日時:2023/03/25 10:36

お礼について〈売れる商品が次々と現れて、そのせいで景気が良かったからじゃないかなぁ?〉



それは、昔は少品種大量生産で皆が同じものを買っていたからで、高度経済成長時代の半ば頃の皆が豊かになって1億総中流時代と云われたころから皆が好みのものを買うようになり、多品種少量生産に変化してきた。つまりそこそこ売れても昔のように一杯売れる商品は減ってきた。
売れる商品が減ったので、余剰資金を事業開発商品開発費以上に不動産投機に走って名目的に大きく景気を拡大してバブル時代に入ったという流れになります。

〈売れる商品が次々と現れて・・・〉とい話では、ご質問の本題の年功序列とはあまり関係がないように感じます。

それはさておき、年功序列とは自動的に誰でも課長級以上に昇進できるという話ではもちろんなく、その根幹は定年まで全員の雇用を保証するという企業の雇用保証にありました。

ところが、日本経済はバブルが崩壊とリーマンショックという強烈なダブルパンチを喰らい、多くの企業は収益がマイナスとなったうえに、銀行の貸し剥がしもあって流動資金が失われ、その雇用保証の前提が崩れてしまった。
そして、企業は倒産させないことが唯一と云ってよいほどリスク管理を重視した結果、守りに入り過ぎて改革・革新を尊ぶ企業家精神を失い、社員に閉塞感を持たせてしまった。

年功序列思想がどの程度影響したのかは正直言って不明ですが、私には年功序列の根幹である企業の雇用保証が消滅し、その結果として正社員の減少と派遣社員の増加という所得減少をもたらし、国民の購買意欲を阻害した。それが一番の原因ではないかと思います。

派遣やバイトであっても、「同一労働同一賃金」の原則を政府が打ち出してから何年も経ちますが、ようやく今年に入って、バイトも含めた大幅昇給と同一労働同一賃金の原則実現に向けて動き出す企業が目に付きはじめました。

それが中小企業も含めて、継続的に実現していけば、社会の閉塞感もなくなり、今日より明るい明日という感じで、日本経済全体もようやくですが好転し始めるものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生産性に対する敬語の悪影響について聞きたかったんだけども、明るい意見をサンクス。

お礼日時:2023/03/25 10:41

言語は伝統満載の文化で、それ自体が経済の発展不振に直接結びつくとは思えません。

誰に対してもリスペクト出来るかという心の問題と思います。

ある社長は、新入社員にも敬語を使っていました。理由を尋ねると「新入社員が偉くなって俺が落ちぶれることだってあるかもしれない。その時に足蹴にされるのは嫌だからね」と笑っていました。
笑い話にしてましたが、その社長は社員全員をリスペクトしており、その心を敬語で表現していたのでしょう。

私は今の言葉遣いが生産性にそれほど影響しているとは思いませんが、組織とは友人仲間の集団じゃないですから、変える方向で考えるなら、誰に対しても敬語を使うのが良いと思います。その方がイジメの抑止効果もありそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

建設的な意見サンクス。そういった感じで使える新しい感じの敬語が生まれてくるといいと思いました。

お礼日時:2023/03/25 14:36

経済不振は敬語のせい


→いやキミみたいな変な人間が増えてきたからだと思うよ。笑
by returns
    • good
    • 0
この回答へのお礼

→いやキミみたいな変な人間が増えてきたからだと思うよ。笑
・・お前のことだわ。

お礼日時:2023/03/26 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!