
岸田首相は、ウクライナへの支援を言いましたが、現物支給なのでしょうか。
それとも、現物購入を想定した資金提供なのでしょうか?
後者だとしたら、武器に使われることもある、と考えるのが普通だと思います。
もし、そうであれば、結局、ロシアに対する宣戦布告ということにもなり、ロシアが日本を攻撃する口実を与えたことになるかと思います。
日本国民は、ロシアが攻撃してくることを覚悟できているのでしょうか。
それとも、上記の考え方に誤りがあるでしょうか?
「殺傷能力のない装備品支援に3000万ドル(約40億円)を拠出するほか、エネルギー分野などで4・7億ドル(約600億円)の支援を行う考えを明らかにした。装備品支援は北大西洋条約機構(NATO)の信託基金を通じ、防弾チョッキや衣類の提供を想定している。」
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
現物支給と資金提供の両方でしょう。
日本政府は、ロシアの侵攻以来、これまでにも、ウクライナや周辺国などに対しおよそ15億ドルの支援を決定し順次実施しています。 用途は以下の通り限定しており、ウクライナからは使途明細を提出させて、日本政府はそれを検証することになっています。 ウクライナが勝手に武器購入に使う可能性は否定できませんが、それは相手を信頼するしかないでしょう。 また、岸田総理大臣は、先に新たに55億ドルの追加支援を行うことを表明しています。すでに決定したおよそ15億ドルの内訳は
◇ウクライナの経済を立て直すための財政支援が6億ドル、
◇緊急無償資金協力などの人道支援がおよそ4億ドルとなっていて、
◇残るおよそ5億ドルは、今後、使いみちを決めるとしています。
このうち、人道支援では、ウクライナや避難民を受け入れている周辺国に対し、食料や生活必需品、医薬品などを国際機関や日本のNGOを通じて提供しました。
いずれにしても、これまでの日本からのウクライナへの資金提供に対して、ロシアが「宣戦布告だ」なんて言ってきたことはありません。
No.23
- 回答日時:
No.21です。
お礼ありがとうございます。このサイトでも似たような質問があるのでその度にお話ししているのですが、日本の人口の半数は50歳以上です。冷戦を経験しており、親の代は大戦を経験し、祖父の代は戦場に立った人も多いです。私の叔父も軍人でした。
そうした年配の経験者に向けて教えを請いたいというのなら話は分かります。しかしお礼や補足を読んでいると、本当に教えてほしい様に見えませんね。これはいったい何の質問なんでしょう?
まずは回答に対して議論を吹っ掛けるような卑怯なやり方は止しましょうよ。お礼なんですかねこれ? どうしても困っている人が質問しているように見えませんよ。まずは礼儀から学ぶべきですよ。
「臆病な若者が恐怖のあまり、場の空気を乱してパニックを起こした」
こういう話ならば助けなければ行けません。実際に不安に思う若い方がいます。私はそういう方に優しくしたいです。
もしロシア擁護と米国批判をしたいだけのプロパガンダだったのだとしたらがっかりです。そういう扇動みたいな質問は辞めて頂きたい。貴方が困っているなら助けたいと思いますが、そうじゃないならどんな目的で質問をしているのですか?
他の方がロシアを批判しようと、米国を好きだろうと、貴方が何とかできる話じゃないでしょう。他人の気持ちを変える自信があるならば、自分の人生に役立てる事です。話を大きくして味方を得ようとしても、その賛同者が貴方の幸せを願う訳ではありませんよ。
まずはどうして?ここまでするほど執念深くなったのか?
そちらの方に興味が出てきます。
そちらについて個人として人生相談をすることをお勧めします。
貴方が何らかの政治団体で重要な位置を占めており、仕事として悩んでいるなら話は分かります。そうであったらこんなところで相談していないでしょうけど。私が思うに何の権限も力もない状態である人が突然アメリカを憎らしいと感じ、ロシアを擁護したくなったようにみえます。
「恐らくアメリカもロシアも貴方の存在を知りません」
その不思議な切っ掛けについて話題にした方が面白がられると思いますよ。
「何故僕がロシアを擁護するのか。皆聞いて下さい」
勿論、他人が聞いてショボいと感じるかもしれません。ただし、本当に困っているのだと理解してもらえれば親身になってくれるはずです。
明日の生活で一生懸命な方々に対して、当該質問を精力的にする質問者さんのモチベーションがどこにあるのか、是非補足してください。そこから人生相談に持ち込んで自分にあるストレスをはっきりさせましょう。高尚な物に持ち上げて誤魔化さないことです。これは私にも経験ありますし、年配の方なら皆経験しています。なので恥ずかしくはありません。
意地になって、
「自分が高尚な意見を言っているのに茶化さないでくれ」
とかやらなければ良いだけです。
勇気をもって自分の不安を直視し、他人に晒して解決に挑みましょう。
臆病は行けません。
以下は誰もが知る公式。
「そんな格好いい事考える奴はもっと格好いいポジションにいて、
格好良く活躍しているよ。そうじゃない奴が口真似をしても、
結局自分の不満を自分で消化できず八つ当たりをしているだけ
にみえて余計に惨めなんだよね」
このサイトはそういう方々の心の葛藤に対して助力をするのがメインであって、政治問題を解決する力はありません。
一般の人は、
「岸田さん度胸あるな。日本の支援、ショボいと思われたら嫌だな」
程度が正直な感想では?
なんでこんなに強く反応するのか。
何か個人の悩みの方が深そうに見えます。
以上、ご参考になれば。
繰り返しの回答、ありがとうございます。
回答に対し、なぜそういう思考になるのか疑問を持った場合に、素直にその疑問をぶつけているに過ぎないつもりです。
否定しているつもりはないのですが、理解できないのです。
それで不快と思われるなら、仕方が無いと思っています。
回答者に対し、不快な気分を与えないように配慮しようとしているつもりはありませんので。
また、年齢にこだわっているようですが、私も50歳以上であり、父の兄をレイテ島で亡くしています。
あなたと同世代かもしれませんが、考え方は違うようです。
もちろん、考え方、価値観が違うことは普通のことなので、それについて、否定するつもりはありません。
ロシアを擁護したつもりはありませんし、米国を非難しているつもりもありません。
ただ、日本の立ち位置として、あまりにも米国べったりでロシアを敵視している見方というのが、本当に正しい立ち位置になっていますか、という疑問は持っています。
自分では、自分こそ中立である、と認識しています。
にも関わらず、左に寄っていると見られることを不思議と感じます。
「岸田さん度胸あるな。日本の支援、ショボいと思われたら嫌だな」
これが本当に一般の人の感想ですか?
私は、とても疑問に感じています。
確かに、ここの回答者の平均的な回答は、それに近いかもしれません。
ただ、もしそうだとしたら、なぜこういう思考になるのか、教えてほしいのです。
このような回答をされる方で、この私の疑問に納得のある回答をしていただける方は今のところいないようです。なぜでしょう?
No.22
- 回答日時:
NHKは朝9時の放送で
あと10時間後に岸田総理はキーウに到着と報道するぐらいですから
国会や行政府と報道機関との関係が無い事も分かり
高市氏の疑惑も晴れましたね
No.21
- 回答日時:
ロシアと言う国が「再度日本の侵略を試みるだろう」という話は大戦後も予想されており、冷戦に続き、つい最近まで常識でしたよ。
覚悟と言えば今の若い方が出来ていないのであり、日本の半数以上は「くるだろうなあ」と思っているはずです。日本の人口の半数以上は50歳以上であり、冷戦を経験しているからです。日露戦争と言うのがあったのはご存知ですよね。第二次大戦でも終戦間際に北方を侵略されました。世界の中では日本とウクライナ、ポーランドなどは同じ立場にあるとされています。私らの若い頃は専守防衛に拘って軍備拡張をせず、ただただ怯えている状況に強いストレスを感じていました。日本が再軍備をすると旧日本軍が侵略した国々を刺激するからです。彼らの国民感情に配慮すれば仕方なかった。
「私たちは自分達の罪を認め、被害国を刺激しない様にしてきた」
と言うのが真実であり、未だに侵略を企図する国を刺激しない様にしてきたわけじゃありません。本来はそちらへ向けて防衛力を強化しておくべきだったんです。そうした複雑な状況から、米国の利害もあって、パワーバランスを取るために米国が防衛力強化の大部分を負担していたんです。これについても何度も米国から日本独自に負担する部分を増やすべきだと交渉されてきました。こういった経緯(自分の国を自分で守ろうとしない卑怯な国民性を持つ人々という自覚)の中で私たちは過ごしてきたんです。
「いつの間にか平和主義を国内政治に利用する無責任な政治家が
増えてしまって、本来の政治や外交をしなくなった」
故安部元総理や今の岸田総理が活発な外交をしているように見えてしまうのは、
「国際社会の中での微妙な位置にいる日本」
と言う事実から目を背けた政治家が多かったからです。それが無くとも日本の政治家をやれてしまうという歪な環境が長く日本を支配したんです。これは日本国民全体の感覚が可笑しくなってしまったという事です。
「簡単に言えば負け犬根性」
実は平和ボケやお花畑という表現は優しいんです。しかし、日本本来の表現で言えば「臆病者」「軟弱物」「根性なし」でしょうか。
なので平和が好きだとか、そういう哲学的な事で話しかけられると防衛力を増加して対抗しよう、外交面を強化して協調しようという話になります。これは今まさに岸田さんが尽力しています。ウクライナ支援は日本の国益にもなるわけですから。
個人が政治の話をしても仕方ないでしょうけど。
もっと本音で言えば、
「僕らは戦争体験もない平和な時代に生まれた臆病者です。
甘やかされて育った世代とも言われています。
こんなひ弱な人達が戦争なんて出来るんでしょうか?
ロシアを刺激しないで大人しくやり過ごすことで楽しくやれる
と言う発想は間違っているでしょうか?
これは臆病者の発想なんでしょうか?」
でしょうかね。
「私らも怖いですし、臆病者だと思いますよ」
と回答します。
日本の人口の半数が50歳以上と言いました。これは現実です。つまり大戦を経験した親がいて実際に戦場に立った祖父がいる。冷戦の緊張感の中で青春を過ごした人たちがいる。
この人達からすると、
「今の平和なんて嘘臭い。停戦に近いものだろう。
戦争は無くならない」
と感じるんですよ。
唯一何が違うかと言うと、
「ただでやれれる様な無様な負け方をすれば、
私たちの子孫は二度と顔をあげて生きられない」
と分かっている事です。
ウクライナはクリミア半島の奪取に拘っています。私もクリミアを取り返す最後のチャンスであり、それを為さねば二度とウクライナは他国から対等に見られないと思っています。
ウクライナは日本の北方領土に言及しています。つまりもう一度ロシアが攻めて来た時は取り返せと言っているんですよ。ウクライナはクリミアをただでロシアに献上したことを酷く悔いています。同時に同じ恥辱を日本も味わっていると思っています。
「さて今回のケース。日本はどうするの?」
と注目を浴びているんです。これが歴史を踏まえた国の個性(立ち位置や評価)であり、他国の見え方からの発想です。
「中ロを刺激しないで平和を」と言う話はもう意味が無い話でしょう。
「やっぱり嘘じゃん」程度の笑い話になっていますよ。私は右でも左でもありませんし、タカ派でもありません。それでも間抜けではありませんよ。ギリギリまで判断を保留したうえで「こりゃだめだ」と言うのがロシアの外交と戦争でしょう。
日本は再軍備をするとしても兵器開発や兵器輸出の部分で他国に後れを取っており、後進国です。あらゆる国が下に見ており、今から頑張ると言っても時間が掛ります。
「国内の地力をあげる。育てる。とはいっても時間が掛る。
となれば米国だけではない多くの国とも協調し、
同じ陣営にいるのだと印象付けないといけない。
その点で考えれば兵器輸出の自粛は非常に頭が痛い」
これが課題だと多くの人が認知している中で、質問者さんの質問は大分ずれています。
「戦争を怖がって闇雲に平和を唱えていた人々も考えを変えた。
平和を望む気持ちと対抗策を準備するのは別の話。
対抗策の妨害をする自国民については警戒すべき。
他国の洗脳を受けている可能性も想定すべき」
となっています。
なので自分達には合理性があるという話はしないほうが良いと思いますよ。他国の洗脳を受けていると誤解されるからです。
もっと正直に怖いだけだと白状する。
「臆病な自分は怖くて仕方ないです。
他国を刺激しなければ安全なんだと言う政治家もいます。
日本が強くても、僕が徴兵されたり、戦争協力を強制され
たりしたら嫌だなあと思うんです。自分の意思を無視され
て強制されるというのがものすごく怖いです。
僕が怖いだけなのですが、日本の大事な話にすり替えて主
張を作ったりしている自分を卑怯に感じて悩みます。
僕は間違っているでしょうか?」
と言って欲しい。同じ国民何ですから。
「その気持ちを政治利用されない様にしていれば大丈夫。
皆が怖いんだよ。そういう気持ちに付け込む人達を抑えこ
めれば、大概において安全なんだよ」
ウクライナはロシアに同調する人々の手引きで多くの土地を失いました。今拮抗している戦力が最初からあり、覚悟も決まっていれば、ウクライナは領土奪還に手間をかける必要もなく、もっと早く戦争は終結していたと思います。この状態に成ったのはウクライナ国内にいる「売国奴」に近いグループの活動があったからです。
なので私たちがもっとも警戒すべきなのは、自国の民の中で「恐怖に負けて国を売る」ような人々が出てこないようにする事ですよ。
平和を訴えるのは問題ありません。しかし対抗策を準備している人達の妨害をし出したら問題です。この線をしっかり意識することです。
・対抗策を準備する人を妨害しない ⇒平和主義
・対抗策を準備する人を妨害する ⇒売国奴
・その中間で迷っている ⇒臆病者
として自分の立ち位置を確認しましょう。
つまり”そう思う事”は間違いではないが、人前で考えを表明すると誤解を招きやすい状況なのだと理解しましょう。気持ちは同じ。しかし振る舞いの面では責任をもって自分の恐怖と闘うべきです。
貴方の質問を見て、ここの回答者は上の三種類のどれなのか判断しています。他の方の回答の文脈や行間を読んでどう思われたのか想像してください。
以上、ご参考になれば。
「なので自分達には合理性があるという話はしないほうが良いと思いますよ。他国の洗脳を受けていると誤解されるからです。」
これは、アメリカの犬だとアピールしていれば、世界は安心する。と言っているのでしょうか。
「怖い」と結論づけていますが、私は「怖い」のではなく「嫌」なのです。
「怖い」というのは、戦争が怖いとか死ぬのが怖い、という意味で使っているかと思いますが、つまり、戦争前提あるいは戦争で死ぬことを前提とした言葉です。
戦争になることや戦争で死ぬことは当然怖いことですからそれは否定しません。
でもそれが怖いから言っているつもりはありません。
強いて言えば、自分の意思ではなく、国のたまたまトップにいる人たちの意思で、自分の命がなくのるのは怖いかもしれません。だから、怖い、というより嫌と言った方が近い気がするのです。
右でも左でもない、と言いながら、
「売国奴」に近いグループ、と表現されていますが、この言葉自体も、かなり右寄りな言葉だと思います。
元々ロシアであったウクライナには、共産主義が染みついている人たちが少なくないことは想像に難くありません。
その人たちがロシアに愛着を持つのは当然のことかと思います。
それを売国奴呼ばわりするのはどうかと思います。
恐怖に負けて国を売る、などという発想は右寄りでしかありません。
例えばEUを例にすれば、ある意味、国を売って共同体を作ったわけです。
このような行為までも売国といっているようにしか聞こえませんよ。
EUは通貨すら廃止した国が多いです。さて、日本人は円を捨てられますか?
それが勇気というものかと思います。決して恐怖に負けて国を売る行為ではありません。
面白い視点として読ませていただきましたが、残念ながら自分の価値観ありきの論理展開であり、論理の前提に、論理性を感じませんでした。
No.20
- 回答日時:
結局貴方はロシアがしている侵略や蛮行、破壊略奪に目を瞑り、中立の立場を取り、ロシアがしている事を認め否定すること無く、中国の様に仲裁に走る訳ですよね?
貴方が提示する仲裁案を教えて下さい。
ロシアが求める侵略した場所の割譲、主権を認める物ですか?
ウクライナが求める占領した地域からの完全撤退、賠償金の支払いでしょうか?
仲裁案は、当然ながら、まずは停戦、その後、土地をどうするか、ですね。
もちろん、仲裁するわけですから、ロシア、ウクライナ双方にとって、満足できるものにはならないでしょう。
どちらかが満足するには、完全勝利しかありませんから。
ただ、それでも仲裁が必要なのは、犠牲者が増えるからに他なりません。
いくら勝利しても、犠牲者の家族は手放しで喜べるわけはありませんから。
具体的に、落とし所がどこになるかは、双方の譲歩できる境界線を確認しながら進めていくしかありません。
そうでなければ仲裁にはなりませんから。
No.19
- 回答日時:
ゼロだよ。
攻撃じゃなくて、やるとしたら経済制裁ってこと。
かつてのABCD包囲網は学んだよね?
それと似たようなこと・・・
質問するなら、唯我独尊ではなくもっと実勢を見てからにしないとね。
それと、さっきも言ったけど資金提供じゃないよ。
ABCD包囲網をまねて、その結論がゼロとは、お花畑もいいところですね。
全然包囲になってませんし、それがゼロの根拠とは、もう少しまともな論理展開をされてはいかがか。
資金提供かどうかが重要なのではなく、軍事支援になっているかどうかです。
いかがか?
No.18
- 回答日時:
>軍事攻撃はしない、という根拠は何ですか?
あのさぁ、今はロシアはウクライナとの戦争で消耗してるんだよ。
兵器も兵隊も・・・
そんな余力がない状態で日本を攻撃するか?
攻撃するんだったら、もっと軍事援助をしている欧米に対してでは?
>財政支援とは、軍事支援とほぼ同じ意味ではないですか?
ウクライナ政府に支援するわけじゃないよ。
国際銀行。もっと勉強しようよ。
>そんな余力がない状態で日本を攻撃するか?
可能性はゼロではないでしょう。
>攻撃するんだったら、もっと軍事援助をしている欧米に対してでは?
軍事援助に応じて敵を選ぶ理由は?そんな身勝手な理屈を言われてもね。
>ウクライナ政府に支援するわけじゃないよ。
ではウクライナの支援にはならないと?
そう思っているなら、それこそ的外れ。
No.16
- 回答日時:
ロシアが言っている宣戦布告は、ICCがプーチンに対して逮捕状を出したため、それによってプーチンが逮捕される事態になった場合です。
ロシアの日本に対する報復は攻撃ではなく、資源供給(輸入)の全面停止、北方領土近辺での漁業権の失効です。
武力で攻撃なんかしてきませんよ。
本題ですが、支援は財政支援です。
具体的には、世界銀行によるウクライナに対する融資を実質的に保証するということですね。
ロシアによる経済的な制裁のみで、軍事攻撃はしない、という根拠は何ですか?
そんな保証は無いと思いますが。
戦時中であるウクライナに対する財政支援とは、軍事支援とほぼ同じ意味ではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
世界軍事力2位のロシアがウクライナ相手に手こずっているのは何でですか?
戦争・テロ・デモ
-
韓国は国内が二分していますが、日本は一枚岩。なぜ日本と韓国は異なるのでしょうか?
政治
-
ゼレンスキーは何故米国の言いなりなのか?
戦争・テロ・デモ
-
-
4
ガーシー議員をみんなでイジメておくと、日本がよくなるの?
政治
-
5
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
6
なぜ左翼はウクライナが悪いと言っているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
7
竹島はどこの国の領土ですか? 竹島の動画をどのように見ても日本の領土には思えません。 どこの国の領土
政治
-
8
大谷翔平さんがグローブをぶん投げたのはやりすぎですよね 小さいですか? 私は?
野球
-
9
高市早苗って総務省に圧力かけてたのバレバレなのになんで捏造だとか0.1秒で分かる嘘をついちゃうんです
政治
-
10
アメリカに憧れている夢を抱いてるジャパニーズって、原爆落とされたこと忘れちゃったのかな? それとも水
事件・事故
-
11
日本政府はなぜ銃規制や武器輸出三原則を撤廃しないの?撤廃すれば、10倍以上の税収増が見込めるのに…。
戦争・テロ・デモ
-
12
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
13
ロシアには「正義」が無いんでしょうか?
世界情勢
-
14
ロシアにも正義があるんなら、先進諸国かなんでウクライナを全面的に応援するんですか?
世界情勢
-
15
辺野古
政治
-
16
プーチンはある意味では、西側諸国にハメられたんでしょうか?
世界情勢
-
17
ウクライナ侵攻戦争。ウクライナ側は防戦一辺倒です。つまり犠牲者だけが増えます。
世界情勢
-
18
椅子を使わないで畳とか床に座る文化は日本だけでしょうか。
教育・文化
-
19
岸田首相のウクライナ訪問を、ゼレンスキー大統領は「何度も打診している」、「心待ちにしている」と発言し
戦争・テロ・デモ
-
20
ウクライナ見てて思った 日本のニュースってウクライナ人好きなのかね? 白人が苦しむ姿は商売になるんで
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ババ・ヴァンガの予言では 「プ...
-
5
日本ってクソみたいな国だなー...
-
6
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
7
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
8
ロシア軍はバフムトの攻略にな...
-
9
独立してる国とそうでない国、...
-
10
日本が貧しくなったのは誰の責...
-
11
ロシア大使館の電話対応につい...
-
12
社会民主主義と民主社会主義の...
-
13
左翼は「世界で侵略する国は日...
-
14
ゼレンスキーは、金を巻き上げ...
-
15
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
16
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
17
皆さん知っての通り安倍総理は...
-
18
なぜ北朝鮮はいつまでも野放し...
-
19
海外の画像掲示板を探しています。
-
20
ウクライナ人って、変じゃない?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
日本の政治が、アメリカありき、になってしまっていることを残念に思います。
日露戦争までの外交は、世界と互角に渡り合える優れたものでした。
戦争なんて、ちょっとしたきっかけですぐに始まる。
それがわかっていない日本国民のいかに多いことか。
アメリカに従っておけばなんとかなるだろう、と脳内お花畑状態。
そしてロシアを一方的に悪者にしたくてしょうがない。
善悪を明確にしないと気が済まないのはハリウッド映画の見過ぎじゃないのか。
アメリカの庶民的感覚と同じです。
そんなことを回答を見ながら感じました。