
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
よく勘違いする人が多いのですが、頑張るとか前向きとかいうのは結果論ですよね。
何か好きなことや、これやってみよっかな~とそう思えたことをしているうちに、気付いてみたら端から見たときに、頑張っているように見えたり、すごく前向きで素敵な人に見えたりするというだけで、、、。
それ以外で、何かを成し遂げようと意思の力に頼り頑張ろうとしても、大抵の人は続かないですし、その頑張る、というのも、無理して食べさえすれば10杯のラーメンでさえ食べきることができるはず、、と宣言するのと似たようなものなので、長くは続きませんし、本来はその人にとっても続かないほうがいいのです。
私も他の人から見るとすごく頑張り屋に見えたりもするようですが、実際には気の向くまま、風の向くまま、放っておいても風の力で前に進むようなことしかしていません、、、。
当たり前です。
山登りなら2時間でバテるようなことも、音楽を聴きながら山を下ることであれば10時間でも続けていられるのですから。
No.9
- 回答日時:
何も頑張らなくていいですよ
成長 前向き そんなの考えてたら誰だって疲れちゃいます
ただ食べて寝てを繰り返す これだけで十分です
人間失格なんかじゃありません!
そんなこと二度と絶対思っちゃいけない
あるがままの自分の何が悪い!と開き直ればいいんです
いい意味での開き直りです
自分以外の人間になってたまるものか!とね
つまり無理を一切しない背伸びを一切しなければ
自然と気力がわいてきますよ
No.6
- 回答日時:
人間に失格などもないだろうと思います。
僕の場合疲れた時は、お笑い動画を見るとか、ゲームをするとか、化学実験をするとか、公園を散歩するとか、本屋さんへ行って本を読むとか、寝るとかですかね。
何か1人の時間を作って、世俗から自分の身を離すというか、自分の内面に没頭できる時間を作るのも大事なのかなと思います。
例えば絵を描いたり、模型を作ったり、図書館で勉強していたり、ゆっくりコーヒーを飲んだり何かに没頭している時は、それ自体が豊かな時間ですね。
しかし没頭しすぎるあまり、昔の数学者アルキメデスのように、周りが戦争中にも関わらず地面に図形を描いてそれに熱中するあまり、それを踏んだ兵士に「その図形を踏むな!」と怒鳴って殺されたなんていうケースもあるので、注意が必要です。
No.5
- 回答日時:
人はエネルギーで動いていて
陰の事を考えたり、
ネガティブになると
エネルギーが下がり
周波数も霊と同じになり
波長導通し取り憑かれ
エネルギーも吸われ
身体も疲れやすく
活力もなく
前向きにもなれない、ネガティブな思考のループになります。
感謝等、神仏の思考は(愛)
周波数が上がり
エネルギーが発電され
エネルギーが上がる仕組みになっているよう
負の思考の蓄積で身体にたまる(邪気)
エネルギー(気)が下がってる時は
ちゃんと休むと良いですよ。
ただ横になるのも良いのですが
周波数が高い温泉とか岩盤浴とか
自然とかエネルギーチャージするのも
尚良いかと思います。
エネルギー上がると前向きになれますから。今は充電の時かもですね!

No.3
- 回答日時:
人間合格です!
「成長」は子供しかしません、精神的な成長は「成長し終わった状態」を定義できねばなりませんが、誰も定義出来ないでしょう。
「前向き」と言いますが、どっちが前でしょうか?
学校の先生あたりが良く使う精神論ですね、付き合えないのが賢い人です❗️
自分の賢さに自信が持てれば、気力も復活するか知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 頑張ってもできないのなら頑張る必要はありますか? 私は発達障害グレーゾーン、ASDの傾向があると診断 8 2022/05/17 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張り方がわからなくなった時、成果が出ない時 2 2023/01/03 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) なんかもう辛い思いばっかりするのなら自分自身成長なんかしなくていいやと思ってしまいました。頑張れる動 5 2022/06/09 15:10
- モテる・モテたい 25歳の男で「助け合いって言われた時点で男失格も同然、男の頑張りは相手の幸せと 比例する、一緒に過ご 3 2023/02/05 03:54
- 教育学 大学受験頑張れる人って超人過ぎませんか?合格するかも分からない、合格しても人生良い方向に進むか分から 6 2022/08/11 01:29
- 片思い・告白 自分磨きが辛くなってしまいました 8 2023/01/04 10:49
- その他(社会・学校・職場) トライアル勤務の連絡がこない(トライアル勤務から10日たちます) 4 2022/11/16 16:49
- 新卒・第二新卒 新卒で入った会社を一年半で辞めます。 親はその会社に誇りを持っていたし、私も頑張る気でいました。 辞 2 2022/10/02 13:15
- 子供・未成年 バイトを初めて1ヶ月 3 2022/11/28 20:16
- その他(社会・学校・職場) 燃え尽き症候群になり 何もやる気がおきません。 今まで、目標設定をしてそれに 向かって仕事やプライベ 5 2022/08/31 13:22
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
物理学(運動量と力積)の考え方...
-
芸術活動をしている人は究極の...
-
位置エネルギー U
-
『落下する鎖』の運動方程式と張力
-
高校物理の力学の質問
-
距離と時間は同じ。1秒=30万km...
-
是は「ドラゴンボール」に出て...
-
熱はエネルギーですか?
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
重力からエネルギー無限にを取...
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
RLC回路
-
「エネルギー保存の法則」につ...
-
もう、何も頑張りたくないです...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
マデルング定数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
熱力学について
-
フェルミエネルギーについて
-
ベルヌーイの定理について
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
オルゴールのエネルギー変換に...
おすすめ情報