
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫の冷却器Xが可逆機関であると仮定します。
熱力学第一の法則は、ΔU=ΔW+ΔQ
です。冷却器Xが、1サイクルの間に、冷蔵庫の内部から熱量Q_1を吸収し、冷蔵庫の外部に熱量Q_2を放射するとします。すると、熱力学第一の法則から、
0=W+Q_1-Q_2 ∴Q_2=W+Q_1
です。冷蔵庫を開けっ放しにすれば、部屋には、熱量Q_2の熱が放射され、熱量Q_1が吸収されます。正味の結果は、
Q_2-Q_1=W
だけの熱量、つぎ込んだ仕事分のエネルギーが放射されます。つまり、冷蔵庫の冷却器を動かした電気エネルギー分、部屋の温度は上昇します。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答の通りだと思います。
あえて、別の言い方をすれば
「エネルギーを全く使わないで、エネルギーを移動させることは出来ない」
ともいえます。
これは効率100%の機械はない、とか、永久機関は存在しないと言うことと同じ意味です。
本題に戻って、扉を開放した冷蔵庫は庫内の熱を吸収し、背面や側面から熱を放出します。この部分は収支ゼロです。
しかし、冷蔵庫自身(モータの電力消費、ポンプ・配管の摩擦熱)のエネルギー消費が室内の温度を確実に上昇させます。
このエネルギー消費は、熱力学第一法則でも第二法則でも説明がつかないようです。
永久機関が存在しない証明は第一法則や第二法則を使って出来たんでしたかね?
No.1
- 回答日時:
熱力学の第1法則が言っていることは
エネルギーが外部に漏れたり入ったりしないならば
エネルギーが勝手に増えたり減ったりすることはない
っていうようなところかな?
であれば、密閉された部屋で電気冷蔵庫を使うと言うことは
冷蔵庫が使った分だけ電気が使われたと言うことだから
使われた電気の分だけ部屋の内部のエネルギーが増加して
その分の温度上昇が起こると言うことではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
不可逆過程
物理学
-
「不可逆過程であることをトムソンの原理を用いて証明せよ」という質問について
物理学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
5
ヘプタン異性体の構造式
化学
-
6
タンパク質の変性
化学
-
7
ヒートポンプの原理
物理学
-
8
力価
化学
-
9
フェーリング液の実験
化学
-
10
冷蔵庫による室温上昇
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
中和適定についてです
化学
-
12
タンパク質の変性 水酸化ナトリウム水溶液
化学
-
13
不完全微分であることの証明
数学
-
14
化学・燃焼反応・標準燃焼エンタルピー
化学
-
15
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
16
気体の断熱膨張による温度の計算
その他(自然科学)
-
17
なぜ多糖類の加水分解は酸性溶液中?
化学
-
18
g(グラム)からmol
化学
-
19
関数電卓のlogについて
数学
-
20
ショ糖の燃焼について
化学
関連するQ&A
- 1 熱力学第零法則についての疑問 熱力学第零法則 「物体Aと物体Bが熱平衡にあり、物体Bと物体Cが熱平衡
- 2 【シュテファンボルツマンの法則とは熱輻射により黒体から放出されるエネルギーは熱力学温度の4乗に比例す
- 3 密閉回路の温度上昇と圧力の関係
- 4 電気冷蔵庫の動作原理
- 5 発熱体(3kW)は密閉容器内の温度を何℃まで上昇させるでしょうか。
- 6 密閉された室内の温度
- 7 ファン動力内部の発熱による室内の温度上昇
- 8 熱力学:平衡温度の計算について
- 9 熱力学について質問です。 問. 窒素2[kg]が圧力0.2[MPa], 体積1.5[m^3], 温度
- 10 熱力学を教えてください 熱力学のP-V線図に関して 15℃の空気P1=大気圧がP2=10Mpaまで等
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
5
エネルギーバンド構造・・・
-
6
エネルギースペクトルとは?
-
7
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
8
『ホルスの眼』は地球を貫き取...
-
9
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
10
人体からの発熱量の計算方法
-
11
フェルミエネルギーについて
-
12
泡が壁面にくっつくのは…
-
13
位置エネルギー U
-
14
力学的エネルギーの保存でレー...
-
15
『落下する鎖』の運動方程式と張力
-
16
ベルヌーイの定理について
-
17
一分子の基底状態と励起状態の...
-
18
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
19
フェルミディラック分布関数の...
-
20
普段の生活の中での位置エネルギー
おすすめ情報