
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
70年代のオイルショックを経験してるとバブルは大したことはなかったですね。
バブルで高騰したのは主に不動産でしょう。オイルショックの時は毎年20%30%と物価が高騰し、トイレットペーパーやティッシュ、砂糖なども買い占めの対象になりました。バブルの時は知人でハワイに別荘を買った人がいました。私は70代です。No.4
- 回答日時:
現在で70~80代に人が恩恵?(余録?)を受けた年代でしょう。
しかし普通の人はニュースでバブル、バブルと聞いていただけ。
派手にお金を使っていたのは大企業の営業マンたちです。
私の友人で広告代理店のチーフプロデューサーをしていた男は、何回か松たか子をパリまで連れて行って広告を作って来たなどと、ほざいています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
20年前の貨幣価値
-
バブルの時ってみんなお金持ち...
-
バブルでは札束を出してタクシ...
-
1980年代のバブルは日本人のほ...
-
コインロッカーのカギの不具合
-
バブルの頃に20代、30代だった...
-
銀座はなぜ不動産価値が高いの...
-
質問ですが、1980年代に起きた...
-
日本の経済
-
バブル経済が起こった原因、終...
-
バブルの時代は楽しかったので...
-
店頭白米の適正価格はいくらだ...
-
ジュリアナ東京
-
日本って貧しくなったって言い...
-
景気は上向いてますが、日本に...
-
バブル 1988年の地価下落
-
USJの絶叫系じゃないのってどれ...
-
日本のバブル経済は何年から何...
-
バブル期に、「バブル」って言...
おすすめ情報