dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニックのホタルスイッチ(緑)がまぶしいので、明るさを少し軽減したいのですが、
見栄えが悪くならない程度に(表面にテープを張るとかではなくて)、何か簡単に明るさを
暗くする方法などありますか?(例えば、スイッチを外して、緑ランプのところに何か
細工をするなど? よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

ほたるスイッチといってもシリーズによってスイッチの形状も違うはず。


そのどれがスイッチを外すことが簡単かどうかはわからない。

それでもその行為が簡単だというのなら、見た目の悪い「テープを貼る」のではなく、模型用やカー用品コーナーにある「クリアグリーン」や「クリアブラック」の塗料をレンズ部分に塗れば良いかと。

レンズ部はおそらくどの商品も樹脂なので、水性が見つかれば良いですが、溶剤塗料はテストが必要です。

スイッチにクリアカバーが付くタイプなら手で擦られることもないので長持ち。
レンズ部が露出だと、極少面積では耐久性には不安がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。一つ試しにやってみたいと思います。因みに、レンズ部分に塗って、あとでそれを戻す(塗装を剥がす)方法はありますか?それとも一度塗ってしまったらその後はどうしようもないでしょうか?

お礼日時:2023/04/04 20:35

>因みにあとでそれを戻す(塗装を剥がす)方法はありますか?


>それとも一度塗ってしまったらその後はどうしようもない?

「塗料」というのは通常剥がれないように作られますからねぇ。
ラバー塗料などには「剥がせる塗料」というのもありますが。

剥がすつもりがあれば、スイッチ表面にテープを貼った上で塗装という手段などがあります。

まあそれならわざわざ質問の中で除外している「テープを貼る」のテープの種類の吟味選定や高度な貼りかたをするという手法で希望の明るさを実現可能とも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2023/04/04 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!