
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
太陽の宇宙線から望遠鏡を守るために地球を遮へい物として利用しています。
つまり太陽と地球のL2点に置く事で望遠鏡は地球の影に入り、太陽から来る宇宙線の悪影響から保護されるというわけ。でもそれでは太陽電池が働きません。なので通常は少しだけずれた所に置いておき、黒点の爆発が起った時などは地球の影に逃げ込むようにしているようです。
JWSTから見ると太陽の方が少し大きく見えるはずなので完全に影に入らないでしょう。イメージとしては日食の金環食といったところかな
No.2
- 回答日時:
1.太陽光パネルで常に発電できる。
(月のラグランジュポイントだと、地球の影になる事がある)2.月の外側なので、撮影の際に月がじゃまになることが無い。
3.1枚の遮光板で、太陽だけでなく、月から反射した光も遮ることができる。
というところかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 ラグランジュ点から離れるとどうなるの? 3 2023/03/26 02:10
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽と地球の距離 大気の補正を除いて考えた場合、 太陽と地球の距離が1メートル離れたら、 地球の気温 3 2022/12/08 17:15
- 物理学 物理学です。 太陽の質量を1.99×10^30 kg、地球の質量を5.97×10^24 kg、太陽と 1 2022/05/07 23:59
- 宇宙科学・天文学・天気 かつてのヨーロッパでは世界に果てがあると信じられてました。 2 2022/11/10 19:54
- 文学 『金色夜叉の名セリフ』は、太陽黒点の変化により増減する宇宙放射線を地球の磁気圏が防御する仕組み? 1 2022/07/18 21:34
- 宇宙科学・天文学・天気 ジェームズウェッブ宇宙望遠鏡について 2 2023/03/14 23:40
- 地球科学 なんで太陽は50億年も 4 2023/05/20 06:56
- 英語 the 2 2022/11/08 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽の方位
-
月の一年と一日の長さが知りたい
-
もうひとつの焦点
-
地球は今まで何回回ったの?
-
天動説 の 一年と一日
-
地球は本当に太陽の周りを回っ...
-
毎日、同じ時刻に星座の見える...
-
4年に1回のうるう年となる計算...
-
東方最大離角と西方最大離角っ...
-
地球って春から夏の間に、太陽...
-
太陽まで何日かかりますか?
-
季節って地球と太陽の位置によ...
-
地球の自転や公転エネルギーの...
-
地球と太陽の関係を表すソフト...
-
赤道は常に太陽に一番近い位置...
-
地球の自転が反時計回りという...
-
太陽が燃え尽きて常夜になった...
-
地球の自転方向
-
「太陽の1年の動きと黄道」に...
-
天体の移動 西から東?東から西?
おすすめ情報