dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、おはようございます。
コンパクトカーフィットについてのご質問です。

コンパクトカーフィットのメリットとデメリットはどんなことがありますか?
また、RSモデルの特徴などは大きくどのようなことが挙げられますか?

皆さんの意見とご回答お待ちしています♪
よろしくお願いします。

「皆さん、おはようございます。 コンパクト」の質問画像

A 回答 (2件)

ホンダの車は、作りが特殊なので、故障した場合は修理費が高いのが


すごくデメリットです。
例えば、トヨタ車で、同じ場所で、修理費が5万円かかったとします。
ホンダはいくらなのかって言ったら、20万円かかります。
これだけの価格差が出てしまうわけです。
それはなぜかというと、ホンダの車は修理に時間がかかるように設計されています。
ディーラーの作業工賃は1時間8000円と決まってますので
トヨタであれば、1時間で済む作業なのに
ホンダの場合は3時間とかかかったりしますので
時間はかかる、作業が大変だから工賃が高いです。
以前、フィット乗ってる人で、ドライブシャフトを交換するだけで
修理費20万円かかったとか言ってた人がいるけど
ありえない金額ですよ。
車の構造知らない人はデザインだけでしか見ないから、それだけで選ぶのは後々、後悔するパターンになりますからね。
なので私は整備士だから各メーカーさんの車の弱点を知ってるので
ホンダの車だけは買わないです。
普通車だったら、トヨタ1択ですね。
整備しやすいので、修理費やすいし、しかも車は頑丈で壊れない。
    • good
    • 1

メリットは欠点が特にない点です。



ハッチバックとして全て及第点です。

強いて言えば内外装がシンプルな点が気になります


デメリットは平凡なハッチバックは流行りでは無いことです。

より積載のあるフリードやより経済的なエヌボックスを買う人が多く、あえて走行性能高めなハッチバックのフィットを選択する人は少ないです。

また走行性能も、ヤリスのように走りにこだわったという印象がなくキャラがとにかく薄いです

RSはスポーティカーですがハイブリッドのみですのでスポーティカーとしてギリギリの個性が付与されていると言った感じですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!