
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そりゃあ、ダメですよ。
「成り立つことを証明せよ」と言われた式が「成り立っていることを前提に」変形しているんだから。
下から上に向かって変形していくんならいいけど。
>参考書の解答は
>左辺と右辺を引いて0にしていたのですが
はい、それなら「いくつになるかを論理的に求めて、論理的に=0になれば左辺 = 右辺であるといえる」ということを使っているわけです。
「=0になるかどうか分からない」ところからスタートしているのです。
No.3
- 回答日時:
合ってるも何も、式を並べただけで
「解法」を書いてないじゃないですか。
写真のメモは、下書きか計算用紙かであって
答案ではありません。
何を考えて何を行ったかを書くのが答案です。
参考書の解答には、黙っていきなり引き算を始めずに、
「左辺から右辺を引くと」とか何とか
何を計算してるのかの説明が書いてあったはずです。
並べた式ではなく、その一行が「解法」なのです。
写真の計算を解釈すると、
a^2 + b^2 + 2 = 3a + 3b -2ab と a + b = 2 を仮定して
6 = 6 を導いたように見えます。それでは
a^2 + b^2 + 2 = 3a + 3b -2ab を示したことにはなりません。
式だけ並べて、仮定が下に結論が上になってしまっている計算は、
「式を同値変形して」と一言書き添えれば答案になることも多い
のですが、今回は、途中で代入を行っているので、ダメです。
代入は一方通行の操作で、同値変形にならないからです。
No.2
- 回答日時:
a^2+b^2+2=3a+3b-2ab
の
左辺と右辺が等しいことを証明するのだから
a^2+b^2+2=3a+3b-2ab
の左辺と右辺が等しいことは証明されていないのです
2行目の
a^2+2ab+b^2+2=3a+3b
の
左辺と右辺が等しいことは証明されていないので
左辺と右辺を等号「=」で結んではいけません
間違いです

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 数学 『等式の証明』 一番上のが問題です 上が自分の解答。下が参考書の解答です。 自分の解答でもOK 3 2023/03/31 23:05
- 数学 積分と不等式 2 2023/01/26 21:52
- 数学 【 数I 連立不等式 】 問題 aを定数とし、連立不等式 x-6a≧-1・・・① { ∣x+a-1∣ 3 2022/07/11 18:27
- 数学 数学Ⅱの不等式の証明 |a-c|≦|a-b|+|b-c|の等号が成り立つのは (a-b)(b-c)≧ 2 2022/05/21 14:08
- 数学 高一数学 数1 a,bは実数とする。次の条件p、qは同値であることを証明せよ。 p: a>1かつb> 3 2022/05/24 20:19
- 数学 連立方程式 6 2022/06/19 15:03
- 数学 a∈ℤ,b∈ℤ,n∈ℕが全て奇数のとき、不等式 |a²-b²-2abn|≧2n が成り立つことの証明 5 2023/04/29 10:52
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対偶による証明
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明
-
「次の不等式を証明せよりまた...
-
急いでいます 数学の問題
-
任意の→xに対して →a・→x=→b・→...
-
対数vsべき乗
-
十分性の確認の問題について
-
次の曲線と2直線及びx軸で 囲ま...
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
黄色のラインの下のよって~の...
-
1/(b+c) + 1/(c+a) + 1/(a…
-
数学Ⅱ 不等式の証明問、3(a∧2+b...
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
bc(b+c)+ca(c+a)+ab(a+b)≧…
-
X^3+Y^3=Z^3の証明方法を考えて...
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
1/(b+c-a)+1/(c+a-b)+…
-
√2,√3,√5,√6,√7,√10は有理数体...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
「次の不等式を証明せよりまた...
-
部分分数分解について。 1/a・b ...
-
nの階乗と2のn乗の比較
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
数学の問題!
-
不等式の問題で
-
不等式の証明と絶対値記号
-
数学的帰納法 不等式の証明
-
不等式 X2+Y2-4X-6Y+13≧0を...
-
||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明
-
数学的帰納法の証明2
-
数学的帰納法の問題
-
証明が合っているかどうか?
-
(n!)^2≧n^n(nは自然数)
-
変数の関係に相加相乗平均を使...
-
相加・相乗平均は最小値を示す...
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
数学IIの問題です 0≧xのとき、...
おすすめ情報