dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、受験勉強ってどのように進めればいいんですか?福井県に住む新中3です。確認テスト(2年)で367だったので不安でしょうがないです。何から手をつければいいかわかりません。それと、全国模試ってどうやって受ければいいですか?それと
本番緊張しないようにするための裏ワザも伝授してほしいです…!!ちなみに福井県の高志高校にいきたいです!
いっぱい書いてすみません。回答お願いします!!

A 回答 (2件)

何処かの有名塾の教え方とか、こんな方法が良いなんて動画見ますが


正直、勉強の方法は皆同じじゃない
10人居れば10通りの方法があるのが当然
最終的に、成績を残した方法が、あなた様にとってベストな方法
この今のベストな方法を、中2までに遅くとも中3夏までに会得しておく

高校の受験は、要するにそれまでの9年間の復讐の成果
これまでの、解らない・苦手な部分を見つけそれを補いながら
中3の勉強も、成績を残し向上させなければならないので、
かなり難しくはなる

>本番緊張しないようにするための裏ワザも伝授してほしいです…!!
緊張の原因の一つに、準備不足・自信の欠如が有ります
準備をしっかりして、自信があれば 自ずと緊張はしません
要するに、抜かりなく勉強して学力を向上・維持する事になる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一から十まで…なんというありがたい回答……すごくためになりました!!
塾にいっても成績に伸び悩むのはこういったことかあるからなんですね!
分かりました、気を引き締めて頑張ります!!!

お礼日時:2023/04/01 23:53

どこで行ったどんな確認テストなのかわからないこと、得点だけで偏差値がわからないこと、から的確で細かなアドバイスは難しいと思います。


まずは福井県内の高校受験に特化した模擬試験(全国模試はあまりお勧めしません)を受験されてみることをお勧めします。福井新聞の福井新聞模試、福井育英センターの福井育英模試あたりに問い合わせてみてください。中学校の先生に相談してみるのも良いと思います。
高志高校の福井県内の偏差値は65前後ですから、かなりの狭き門です。早いうちからの情報収集が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

そうですね…おっしゃる通りですほんと。頑張って情報収集します!!!

お礼日時:2023/04/02 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!