dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は悟天という名前です。
これってキラキラネームなんですかね?
自慢ではないのですが僕はそこそこ顔が良く彼女もいるのでまだ助かってますが新しい環境での自己紹介などで自分の名前をまだ知らない人に知られるのはやはり少し恥ずかしいです、、
今後企業面接などで名前で落とされたりしないでしょうか…
親は年収1000万のマトモな社会人で決してDQNではないです。

質問者からの補足コメント

  • ごてんと読みます、ドラゴンボールのキャラと全く同じ名前です

      補足日時:2023/04/06 23:32

A 回答 (10件)

なんて読むのですか?確かに最初聞いたら珍しいなーとは思いますが驚くほどではないです。

あと、最近キラキラネームの人が多いのでそこまで気にする必要は無いと思います。企業がキラキラネームの人を落とすというのも事実かどうか分かりませんし、覚えてもらいやすいという利点もあります。
キラキラネームの定義は明確ではないので読み方によってはキラキラネームだと言う人とキラキラネームでなはいという人がいると思います。
    • good
    • 2

見まごうこたなきDQNネームです。

「僕は悟天という名前です。 これってキラキ」の回答画像11
    • good
    • 1

さすがに悟天って付けないと思います


その付けた親の頭の中がキラキラしてそうです
ネタとしてパパ(悟空さ)は元気か?って聞かれそうですね
あとこの地球を救ってくれって頼んどいてって言われたり
    • good
    • 1

アニメからとった名前をキラキラネームと言わずして何がキラキラネームなんでしょう、って思います


当然採用は不利になります
親のセンスを疑われますが親の年収なんて聞かれません
また自分でそこそこ顔がいいなどという人自体があまりマトモと思えません
どちらかというと落とされた理由を名前のせいにしがちな人っていう印象です
    • good
    • 2

まぁ昔でいう「飛雄馬」みたいなもんやね…個人的には読める名前はキラキラとまでは思わないかな…


完全な当て字読みしか無理なのはどうかと思うけど…
    • good
    • 2

あて字ではなく、そのまま読めば読めるのでキラキラネームではないと思いますが


珍しいなとはおもいます。
面接、その先の社会人人生において苗字で
よばれることが多いと思うので気にしなくても大丈夫です^^
名前で落とすなんてそんな企業聞いたことないですし、もし仮にあったとしても名前で不採用だなんて理由までは分かりません。
    • good
    • 0

マトモなら悟天とは名付けないです。



しかし、テンはあだ名なんですかね


それだと天津飯になってしまいますよ

ご両親はセンスも才能も凄い方なんでしょう。

本題ですが、たしかに気にして落ちる会社もあると思います

しかし目立つので受かる会社もあります

なのでそこはプラスマイナスゼロです

目立つというのは望んで出来るものでもないので名前だけで目立てるのは武器にもなりますよ

貴方を欲する企業で名前の珍しさを活かしていけばいいのです
    • good
    • 1

ごてん  ですか?7つの玉を集めるアニメの影響なのかな?


微妙なラインの名前ですね。個人的には嫌いじゃないです。
面接でも本人がしっかりしていれば問題ないと思います。
    • good
    • 0

生まれた時には既に父は他界しており初めて父と会ったのは7歳の時。



トランクスにもマーロンにも父親は居ますから寂しかったりとしたと思います。

でも悟天には悟飯がいたので大丈夫だったのかもしれないですね。

お兄ちゃんっ子に育って悟飯がある意味 父親代りみたいな部分もあったと思います。

それに交友関係が広いですからブルマたちや亀仙人たちと人はいっぱい居ますしね。


ドラゴンボール好き?って聞いて、なんで?好きやで?っと答えたら悟った方がいい。


その年収も出鱈目だったりして?。
    • good
    • 1

名前で落とされることは


無いと思いますが・・
今は変わった名前の子が多いので
落としていたら
半数くらいしか採用できなくなる・・
キラキラネームといっても
定義がはっきりしてないです。
「青空翔」くんが実在しますが、
何と読むと思いますか?
このくらいの名前は
もはや普通にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!