dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。生きる意味は何だと思いますか 今後飯食って仕事行っての繰り返し40、50年続くと思うと怖いです。皆さんの意見聞きたいです

A 回答 (11件中1~10件)

>今後飯食って仕事行っての繰り返し


これが怖いの?
なら
「今後飯も食えず仕事にもありつけずの繰り返し」
を40〜50年狙うとか。
    • good
    • 3

生きる意味なんてのが問題に


なるのは、キリスト教の影響があるのです。

神は己に似せて人間を創った。
わざわざ神に似せて創ったぐらいだから
意味があるんだろう。

具体的には、その意味は聖書である神父、牧師
が教え諭します。

しかし、そんな神はいない。
(ニーチェ 神は死んだ)

だから、生きる意味など無い。

欲しければ、自分で探すなり、創る
なりをしなければならない。




今後飯食って仕事行っての繰り返し40、
50年続くと思うと怖いです。
 ↑
ワタシも、それを感じて、思い切って
会社を辞めました。
以降、底辺の人生を歩むことに
なりました。

自分で選んだ道なので後悔はして
いませんが
収入は1/3になりました。
    • good
    • 0

じゃあそれをしない努力は今しかないだろうが。

    • good
    • 0

自分自身の能力を持って、他人の幸せの為に尽す事だよ。

他人の喜びの為に生きる事ですよ。その為に努力するのです。そうする事で、自分自身に幸せや喜びが返ってくるのです。
    • good
    • 0

社会に出たら、意味考えてる暇なく仕事ですから大丈夫です。


それに40年仕事できて60歳まで生きる保証ないです。
途中働けなくなるかも、
30歳で死ぬかもしれない、

人生なんて明日どうなるかわからないんで
    • good
    • 0

飯食って仕事行ってを後30年程繰り返し繰り返ししていこうと思いますが、働いた給料で好きな事出来るし幸せですが。

    • good
    • 0

何のために生まれてきた?子孫残すためでしょ?子孫残すためにすべき事をしていく過程で自分のささやかな楽しみ見つけつつ人生過ごしていくしかないかなと、子孫繁栄を否定されたらそれまでだけど、生物の生まれて生きる意味なんて子孫繁栄以外ないでしょ?自分が楽しんで生きればいいのならその思うがままに生きればいいし、途中リタイヤするのも本人の選択。


自分の人生、自分で好きに生きればいいんじゃないですか?
自分の意見は子孫繁栄させて家族がささやかな幸せ感じつつ生活していく事だから、頑張って毎日仕事しますよ笑笑。
    • good
    • 0

「自分の命のかけがえのなさ」や「大切さ」。

それらは「自分自身」をどれほど見つめていってもなかなか感じられるものではありません。見つめれば見つめるほど、取るに足りない自分が露(あら)わになってくる場合もあるでしょう。
そうではなく、私たちは「誰かにとって必要とされること」「大切な存在であること」、つまり「他者」とのつながりのなかでこそ、はじめて「自分の大切さ」が実感できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

死ぬまでの暇つぶし


暇つぶしですから、楽しんでナンボです。
    • good
    • 0

なんで怖いんですか



生きる意味よりもそれが謎ですね

美味いものを食うことを40年楽しめる訳ですよね。よかったじゃないですか

意味はどうでもいいですね

好きなことをして生きていますね

そうすれば楽しいですからね

意味があるとすれば、楽しむ、好きなことやりたいことをするために生きます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!