dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく入ってきた人がうざすぎます。

22歳女です。病院の病棟の事務員してます。
3月から38歳の女の人が入ってきて仕事を教えてるところなんですが、あまりにも腹が立ちます。

口答えはしてくるし、嘘はつくし、最悪です。
しかも何度も同じことを聞いてきます。
前置きに前にも同じこと聞いたかもしれませんが……
みたいなのを言ってきますが、自分で調べればいいようなことを何度も聞いきます。

ストレスで脱毛症になりました。
イライラして夜も眠れません。上司に相談してもいいでしょうか。

A 回答 (7件)

はいいいですよ~

    • good
    • 0

その人が「嘘をつく」ことで仕事に支障が出ていませんか?


すぐ上司に相談するべきです。

同じようなことを何度も聞いてくるのなら、
メモ用紙に書いて渡しましょう。
なくすようならファイルにして。
とにかく口を利かなくて済む防衛法を
自分で作りましょう。
    • good
    • 1

まあ、先輩としての能力がない、ってことですから、


上司に泣きつく(相談)する以外にないですね。

上司に相談するということは、
自ら、私には下の者を管理する、教える能力がありませーん
って言うようなもんですけど、
そういうプライド捨てられます?www
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入社してまだ2年経ってない私に教える会社もどうかとおもわないんですかか

お礼日時:2023/04/07 21:51

上司に相談するのはもちろんよいですが、困ってるだけ伝えても 22の人に38の人を平気で教えさせてる様な上司なので そこを何とか頼むよ的な事を、言われて終わりそうですね



選択肢を準備してから相談してみては如何でしょう
①38歳新人を懲戒解雇してもらう
②私が医師の診断書をもらって休職する
③私が転職する
④教育係を変わってもらう
⑤私が能力と性格に問題ある人の指導方法を教えてもらう
⑥上司から38歳新人に注意してもらう
ぐらいでしょうか、

おそらく⑤か⑥で結果何も変わらず
もう一回相談ですね
④がハッピーストーリーですかね
    • good
    • 2

話がほんとなら、上司に相談しないのがおかしいです。

    • good
    • 1

上司に相談して下さい。


それが普通の対処方法です。
    • good
    • 1

むしろ何故上司に相談しないのか意味がわかりません

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!