dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日メダカ用にタマミジンコ4,500匹購入して、ミジンコ用容器(1.5㍑)に入れましたが、2日で全滅してしまいました。クロレラは投入してましたので、エサ切れでは無いと思うのですが、考えられる原因は何でしょう?1.5㍑に4,500匹は多すぎたのでしょうか?幼体も産まれてたので、環境は悪くなかったのかと思うのですが、諸先輩方教えて下さい。ちなみに屋外繁殖です。

A 回答 (2件)

金魚や鯉にはエアーレーションで酸素を供給する必要がありますが、


メダカに関しては必要ありません。水に溶け込んでいる酸素だけで十
分に生きられます。また水草からも酸素は供給されます。

もしかしたら酸素不足でミジンコが全滅したのでは。
    • good
    • 0

水槽はどの程度の大きさでしょう。

またメダカの数は何匹ですか。

メダカも金魚も鯉も同じですが、体内には胃袋がありません。
口から肛門まで1本の管です。その管の途中で餌が止まり、消化が
行われます。胃袋がありませんので、満腹感がありませんので、魚
は与えられた餌はドンドン食べてしまいます。
途中で止まった餌は消化されないと腐敗が始まります。場合によっ
ては腹部が裂けてしまいます。これを内蔵疾患と言います。簡単に
言うと消化不良です。

原因はミジンコの与え過ぎですし、与える必要も無かったと言う事
です。またクロレラも与える必要はありません。何でも与えれば良
いと考える事は止めませんか。1日1回で市販のメダカ用の餌を与
えれば問題なく生育します。

稚魚が孵化したようですが、産卵したら直ぐに別容器に移す事が必
要です。そうしないと親メダカが餌と勘違いして食べてしまいます
よ。魚って目が良く見えないんです。口に入れないと餌か餌では無
いかを判断する事が出来ません。だから産卵をしたら直ぐに別容器
に移す事が大切になります。また小さい稚魚も親メダカは食べます
から、親メダカの口よりも大きくなるまでは一緒の水槽には入れな
い事も大切です。

ミジンコは大量に与えられるは、クロレラもあたえられるは、幼魚
までいるはで、常に24時間餌だらけですから、これで死なない方
が不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。
ただ…すみません。私の聞き方が分かりにくかったのかもしれませんが、全滅したのは1.5㍑容器に入れてたミジンコ達です。メダカ達は成魚も稚魚も元気に泳いでます。

お礼日時:2023/04/15 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!