dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失言してしまいました。
バイトの話になり、ある子が塾の採点のバイトに落ちたと言いました。
私は高校受験のときにそこの塾を利用していて、厳しいしベテランの先生しかいないところだったので、採点のバイトでさえも落としちゃうことがあるのかー、そんなに厳しいのかな?大変だなぁと思って採点のバイトも落ちちゃうことがあるんだね〜みたいなこと言っちゃいました。
しかし、よく考えてみたらこの言葉だけでは採点のバイト落ちゃうなんて…みたいな物言いに聞こえてしまうことに気づきました。
その子は倍率が高くて〜みたいな感じで言ったのですが、あれから話していないのでどう思っているかわからないのですが傷つけてしまったのではと怖いです。
授業で席が近いので、険悪な雰囲気になりたくないし、バイトを落ちたことをバカにしたり蔑む気持ちは全く無かったんです。
これから普通に接していても大丈夫でしょうか。

A 回答 (4件)

本音でお願いということなので、あなたがまだ人生経験において未熟な年代だということを多少割り引いてあげましょうという気持ちを持ちつつも、厳しいことを言わせてもらいましょう。



悪気があって他の人がバイトに落ちたという話をしたのではない、誤解されたくない、その気持ちは想像できますが、品の悪い言葉でいうと私にはお若い人なりの(失礼ながらあなたなりの)自己保身に思われました。

どんな気持ちであなたでない人が採点のバイトに落ちた話をしたかは、正直どうでもいい話です。悩み方の視点が違うからです。

自分に関することなら失敗談にして話せば、自虐ネタとして成立し、周りの人からの「他のバイトでは君の良さが認められてきっと採用になるさ」の言葉で会話も丸く収まるでしょう。


あなたのごめんね、大人のおばちゃんが若い人をいじめるような言い方になるけど、あなたの最大の失態は言う必要のないあなたでない人の個人的事情を他人に話した、という点です。その事実です。

あなたの不用意な発言が、場合によってはリレー選手のような早さで「〇〇さん、採点のバイトに落ちたんだって」というウワサの出発点になることも大いにあるわけでして。

そこを甘く考えすぎています。バイトの話題になったからと言って、身近な人の失敗談を自ら取り上げて話すのは、軽率な行為です。

頼まれもしないのに落ちたことを話した時点で、極端に言うと馬鹿にしたのとあまり変わりません。あなたと同じ空間で過ごす機会が多い人なら、なんで余計な話をするんだろうと思われても、仕方ありせん。

他の人が知らなくてもいい話をされるのは、気分のいいものではないよ。落ちた話だし。

失言を悔いる気持ちがあるなら、言わなくてもよい余計なことを言ってしまって、ゴメンナサイと早目に謝ることです。遅くなるほど謝罪しにくくなるわ。

厳しいこと言うおばちゃんだな、gooの住民は優しくないよな、と思われたなら、ゴメンナサイ。

私自身があなたと同様悪気はなくただウッカリと友人の事情を口にしたら、それが友人の耳に入り、友情に亀裂が生じた(その後復活)経験がありましたので、老婆心と承知して、回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/14 06:09

そう気にする必要はないと思いますが・・


またバイト関係の話になったら
「採点のバイトはもう受けないの?
○○ちゃんを落とすなんておかしいよね。」とでも
言っておけばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/14 05:57

普通でいいと思うけど。


それとなぁく、
「〇〇のバイトとかも倍率高そうだよね〜」
みたいな話をして、
「採点の話も倍率の話だったんだよぉ」と自分の言動をフォローするとかどうだろうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/14 05:57

気になるならば謝罪したら? それが誠意です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/14 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!