A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
合憲です 働かざる者食うべからずは 単なることわざ
頑張って働いでお金を収めてください そのお金で共同扶助していこうという法律です。将来病気になって体が動けず働けなくなった人にも 自分の蓄えと年金制度からのお金で生活ができます。
働かざる者食うべからずというのなら 生活保護や障碍者の手当てのほうが違憲です。
元気なのに働かないで税金も納めずに お金をもらっています。
No.1
- 回答日時:
勤労・教育・納税
国民の三大義務と言いますものね。
年金には、老齢年金と障害年金があります。
どちらも、勤労も納税も、自由にできます。
たしかに、働かざる者食うべからずと言いますが、
年金者が、それにはあたりませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
休暇村の資金源は?
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
老後
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
厚生年金基金
-
老後を有意義に過ごしたい
-
現在58歳独身女です。現在93歳...
-
短期掛金、長期掛金について
-
農業者年金について
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
竹中平蔵の月7万支給のベーシッ...
-
年金の壁について
-
老後は生活保護を受給したいの...
-
老後苦しいと思いますか。
-
年金受給者の方々へ質問:豊か...
-
一人暮らしで老後を迎えた人の最後
-
年金もらえる年までに死ぬとも...
-
大阪万博って本当にやるのかね...
おすすめ情報