
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
塾など通わなくても大学に合格するのは可能です。
ただ、そのためには自分たち(親子)で情報を集める必要があります。「今の時代、塾に行かなければ大学に行けない」などとおっしゃる方は、そんなことも知らなかったり、そんなことをする能力や気力もない方たちです。少なくとも参考にすべき方たちではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/17 10:02
情報を集める大切な事を教えていただきありがとうございます。
子供は中学生ながら、大学の情報を自ら調べて、今から取り組んでいますので、
皆さまに塾なくても大丈夫と背中を押してくださったので、全力で親として頑張って行きます。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
暇な時は、図書館に行ってできるだけ多くの本を読めば大丈夫だと思います。
内容が理解できない時は、先生か解る人に聞きましょう。
自分で本を読んで理解できる人は、知能指数が高いので、塾は必要ありません。
本を読んで理解できないならば、頭が悪いので塾で学ぶしかありません。
他の事で生活できる方法を考えてもいいです。
No.12
- 回答日時:
選択肢が国立のみとなるとある程度の努力は必要だと思いますが、塾には行かなくても本人の努力次第で全然可能性はあると思います。
私立でも夜間学部は安かったりもしますし、学部内成績優秀者は学費免除の制度があるところもありますよ!実際に私は夜間学部で1番下の成績で入った自信がありますが、入ってから勉強頑張ったので3年、4年は学費免除でした!4年間で総額90万くらいしか払ってません!夜間学部に偏見がなければこういった所も視野に入れるといいと思いますよ^^
就活でも夜間学部が不利に働くことは特にありませんでした^^
No.11
- 回答日時:
塾に行く人が多いのは確かですが、塾はあくまでも上乗せの学習をするところで、塾に行かなくとも難関大学合格者がいるのも確かです。
最近の私立高校は一部進学クラスを持ち、あえて成績優秀者の入学を募り、学内で難関大学入学に向けた授業カリキュラムで学習することがあり、一定の合格者が出ます。
私の友人で有名進学高校出身で有名国立大学受験に失敗し、私立に行った人と、2流私立大学系列付属高校の進学クラスに推薦で入り、有名国立大学に合格した人がおり、有名進学高校出身の友人は塾に通い、中学ではその人の方が成績は上位だった一方で後者の方は塾に行かれていませんでした。
学内外での学習時間と質が圧倒的に高かったようです。
家庭環境が学習環境に与える影響はあるのかと思いますが、そんな人に限って努力するということもありますので、頑張りましょう。
塾へ行って滑る人もたくさんいますので・・。

No.10
- 回答日時:
塾に行かなければ大学に行けないバカの意見を参考にする人生にしますか?
私は塾いきませんでしたが、国立レベルは余裕で行けるレベルでしたよ
エアプだのほざくバカいますがw結果は結果なので バカに何言われようと関係ないですね
No.9
- 回答日時:
絶対ダメということはないと思いますが、選択肢がかなり絞られると思います。
例えば下宿しないと通えない、学費が高い私立大学とか。
おそらく費用のことを心配されていると思うのですが、私なら早めに学校の先生に相談し、対策を立てます。
時間を味方につけるのです。高2から頑張っても望みは薄いですが、中学生のうちから頑張ればなんとかなる可能性が上がると思います。
No.8
- 回答日時:
私は田舎育ちだったんでまともな塾もなく、独学で国立大学に入りました。
ただ、もし良い塾や家庭教師がいたらもっと上の大学に入れた気がします。塾は絶対条件ではないですが、戦いを有利に進める手段だと思います。高校がレベルにあったところであればまだ良いのですが、私は近所の公立高校で英語の教師も「ジスイズアペン」って発音するおじいちゃん先生でしたので、早々に見切って自分で問題集解いてました。
健闘をお祈りします。
No.6
- 回答日時:
幸福の科学の大川総裁が、説法で以下のようなこと言われていましたよ。
「今の時代、学習塾などに行かなくても、どの大学にも入学はできる。大きな書店にいけば、必要な情報が載った本が入手できる。それらから学べばいい。
でも、その本から学ぶのは面倒だから、楽をしようと、塾や予備校で、講師に要点だけを学ぼうとしている。」
と言われていました。
ただ、例えば京大と東大では、入試問題の傾向が違うので、狙う大学の入試問題についての情報収集も必要だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/17 09:59
情報収集は大切なのですね。
良いアドバイスを知る事が出来、私に出来る事は何でもしようと思います。
説法を胸に、頑張れば出来ると知り安堵しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾,家庭学習のどっちがいい?
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
部活動の全国大会出場にかかる...
-
中学3年生の女子です 高校のオ...
-
小学生6年生胸
-
超急募。自分流枕草子について...
-
髪の色が自然に明るく変化する...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
娘の成績についてご相談です。 ...
-
学校での尻叩きアンケート
-
これbに見えますか? 私は字が...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
合唱曲「Let's search for Tomo...
-
中学技術・速度伝達比について
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
すごく久しぶりに、オナ二一した。
-
1500の8割とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
女子中学生に質問です。放課後...
-
高校生2年がアルバイトをやめる...
-
塾に通ってる中学生に質問です...
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
「塾の宿題がたいへんだから宿...
-
塾長は兼任できる?
-
塾を見限るタイミング
-
中学生の塾の保護者ラインに、...
-
中学受験とスポ少の両立
-
女子中学生に質問です。夜遅く...
-
大学受験について 高校三年生の...
-
中3受験生のこれからの転塾
-
中学受験の算数
-
塾って行ったほうがいいんですか?
-
私今中2で、中高一貫通ってるん...
-
今の時代は塾に行かなければ 大...
おすすめ情報