
予算の都合で今回の買い替えからは外しました。
必要、不要どちらの意見もあるのわかってますが、今乗ってるNBOXにつけてるせいもあり実用以外でもないとなんとなく違和感がでるんじゃなかろうかとも考えまして自分で安いバイザー購入してつけてみようかという考えもあります。
取り付けの動画なんかもみたりしましたが、気になるのが、
①どんなものを選べばいいのか。
高いのやら安いのやら、テープ式とかテープと留め具併用とか。(純正は併用ですね)
あまり安いのも心配だし、純正に準ずるとなってるもの(少し高め)でいいでしょうか。
そもそも純正と何が違うのかわかりませんが。
②それと取り付けたときの仕上がりというか、位置が前部、後部ドアでしっくりした位置になるか(特に上下の位置)さらには左右のドアで取り付け位置にずれが出ないか。
ご自分で取り付けた方とかいかがでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
金具を後からでも、先からでも、取り付けられる事には違いはないです。
ただ、先に取り付ける事で位置決めしやすい、しにくいの違いだけです。
純正の場合は、窓枠のゴムをめくると、補助金具を取り付けるための切り欠きがあったりします。
その切り欠きに合わせて補助金具を取り付けるわけですが
先にバイザーだけ取り付けてしまって、位置ずれがおこると
補助金具の取り付け位置が決まっているので、そこから動かす事ができないので取り付け穴がズレてしまう場合があります。
切り欠きがなければ、自由に動かす事が出来るので、その辺の確認も事前にしておいたほうがいいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
予算的にアウト→外したのにご自身で買う予算は残ってる…だと?
迷うくらいなら最初から付けて貰ったらどうですかね
またはサービスにしてもらうように交渉
そんなに何万もしましたっけ?
No.2
- 回答日時:
私は車の整備士してた頃は、よく新車のバイザー取り付けしてたりしてました。
純正品とか、社外品とかです。
社外品の安物は、プラの質が悪いのでお勧めしません。
おそらく、年数が経ったら、色が変色したり色褪せが目立って
見た目がすごく悪くなります。
純正の高い品は、そういう変化が少ないので長く使えます。
しかも割れにくいです。
私はNBOXはやったことないですけどね。
主に普通車なので。
バイザー取り付けは、両面テープと補助の金具が数本で取り付けします。
取り付ける場合は、パーツクリーナーでよく脱脂して取り付けないと
後で剥がれる恐れがあります。
手順方法としては
パーツクリーナーで脱脂
バイザーの取り付け位置の確認
テープ剥がして、張り付ける。
補助の金具を取り付けていく。
作業的には、こんな流れです。
ドア1つ、10分くらいかかりますかね。
なんども言いますけど、安物品は買わない方がいいです。
安物買うくらいなら、取り付けない方がいい。
ありがとうございます。
後で差が出るってことですね。
位置の基準とかあるんでしょうか。
型紙でもあれば左右で合うのかなと思ったり。
右のドアは上がり気味、左のは下がってるとかなりませんか?
目分量でやるのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け 2 2023/08/11 08:07
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- 家具・インテリア 写真のようにダクトレールの根元自体がテーブルの中心からずれているの気になりませんか? 今建ててる家の 5 2022/12/23 05:49
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グランドシビックについて詳し...
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
赤外線Cdsで回路図
-
ETCの助成(2009年)
-
カーテン着けたい(>_<)
-
車のウィンカーバルブについて。
-
ETC車戴器を取り付ける方法(フ...
-
オーディオ購入について
-
カーナビについて質問です
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
-
N-WGNについて!
-
車のパーツの取り付けについて!
-
C34ステージアにLEDを使い...
-
ETCの助成に関して
-
NSR150SPのリアサスに...
-
中古エアロの取り付け方法
-
リアメンバー流用で…(S14を→S1...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
花壇(西向き)にクレマチスを...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
隙間の対処
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
-
バキューム計の取り付けって自...
-
車のウイングって両面テープの...
-
フィットのリアブレーキにスペ...
-
がま口財布の直し方 写真のよう...
-
タモの取り外しをかんたんにす...
-
電子部品のDCジャック部品について
-
ナショナル24時間タイムスイッ...
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
冬期間のエアロパーツ取り外し...
-
Fディレイラ、「トップスイン...
-
リアアンダーミラーの外し方
-
ソーラーパネルって上下左右あ...
-
PCIボードの差し替え方を知りた...
-
フォグランプについて
-
どんな商品が良いのか分かりま...
-
盗難防止装置とイモビライザー...
-
マンションの窓外にすだれを掛...
おすすめ情報
取り付け金具は先にバイザー穴に取り付けてから車体の窓枠に挟み込んでテープで本固定ですか?
金具を窓枠に取り付けてから仕上げ間近でバイザーの穴にピン?を通して止めるのもあるみたいで。
ゴムも金具の位置だけ最低限にめくるのもあるし。