アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ「aiueo(あいう(ゆ)えお)」ではないのでしょうか?
?t=479
Do do l'enfant do - Comptines et Berceuses pour bébés - Titounis

A 回答 (5件)

アルファベット26文字を並べたときの


母音の登場順です。深い意味は無いと思います。
A BCD
E FGH
I JKLMN
O PQST
U VWXYZ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!でも日本語は「いろはにほへと」順ではないですね。

お礼日時:2023/04/17 08:37

国によって発音できない言葉があります。



英語圏ではトいう発音ができないそうです。
ですからダットサンがダッツサンになるそうです。

日本人でも英語で発音が難しいのがかなり有るそうです。

フランス語でも日本語の発音が難しいのがあるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あいうえおはフランス語にあるよ。

お礼日時:2023/04/19 11:16

「あえいおう」「うおいえあ」は、例えば日本でもアナウンサーが発音練習に唱えるなど、日本でもよく知られた母音の並びです。


最も大きく口を開く「あ」から段々小さくなっていく並びだと聞きましたけど。
なのでイレギュラーなのは日本語の「あいうえお」で、この方がなぜこうなってるのか疑問なところです。

ちなみに、母音は「あえいおう」以外にも世界の言語にはたくさんあります。フランス語は日本語と同じ5つなんでしょうか? むしろそこが不思議でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、最も使用頻度の多い5個です。

お礼日時:2023/04/19 11:17

アナウンサーや歌手などが、ボイストレーニングや、口の動きを滑らかにするときは、多くが「aeiou(あえいおう)」ですね。


既回答を見て、そんな理由もあるのですね(諸説あり?)

ーーーー

趣旨と違う回答ですみません。

> なるほど!でも日本語は「いろはにほへと」順ではないですね。

昔は(おそらく、明治時代の中ごろまでと思います)、「ひらがなの五十音順」でなく、「カタカナのイロハ順」でした。

「ひらがな」が小学校の教育に採用されたのは、明治時代後期で、ほぼ同時じころに「ひらがなの五十音順」も出来ました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%8D%81 …


「イロハニホヘト・・・」は、和歌なので意味があります。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AD%A6 …

いろは歌(いろはにほへと) 歌詞の意味
https://www.worldfolksong.com/songbook/japan/iro …


なお、「イロハ順」と同じような、「鳥啼歌 とりなくうた」という順もあります。
https://blog.goo.ne.jp/gooshige1217/e/f425158e98 …

https://www.worldfolksong.com/songbook/japan/tor …

-----

昔は、漢字を使うのは男なので男文字と言い、「カタカナ」は漢字を日本語用に読むときの補助の様な文字でした
「ひらがな」は女性などが主に使っていたため、女文字・子供文字と言われていました。
https://www.google.com/search?q=%E3%80%8C%E3%81% …


今はもう亡くなっている「明治生まれ」の人達の多くは、小学校の国語は「カタカナ」だったので、民俗資料館などに展示の小学校国語教科書は「カタカナ」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろはの伝統が消滅してしまいましたね。

お礼日時:2023/04/19 11:18

フランス人から言わせれば、aeiou が自然なのに、なぜ日本語では aiueo の順番なんだ、と質問したくなるでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

相対的な問題です。

お礼日時:2023/04/19 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!